中村七之助のトップへ戻る
猿之助・勘九郎・七之助、久々に大阪で共演「8年前の熱狂を思い出した」
市川猿之助、中村勘九郎、中村七之助らが出演する「五月花形歌舞伎」が、昨日5月2日に大阪・大阪松竹座にて開幕した。
赤坂大歌舞伎「夢幻恋双紙」に蓬莱・勘九郎・七之助が自信、切り絵にピアノも
「赤坂大歌舞伎 新作歌舞伎『夢幻恋双紙(ゆめまぼろしかこいぞうし) 赤目の転生』」が明日4月6日に開幕。これに先がけ、本日4月5日には公開稽古が行われた。
猿之助「五月花形歌舞伎」で宙乗り1000回、勘九郎&七之助との共演に笑顔
5月に大阪・大阪松竹座にて上演される「五月花形歌舞伎」に向けた取材会が、本日3月21日に都内にて行われ、出演者の市川猿之助、中村勘九郎、中村七之助が出席した。
「平成中村座」がゆかりの地・名古屋へ、勘九郎&七之助「父の魂引き継ぎ」
6月に愛知・名古屋城の二之丸広場にて公演を行う、「名古屋平成中村座」の製作発表が本日3月1日に都内で行われた。
赤坂大歌舞伎「夢幻恋双紙」新たな出演者に亀蔵、亀鶴、猿弥、鶴松
中村勘九郎、中村七之助による「赤坂大歌舞伎 新作歌舞伎『夢幻恋双紙(ゆめまぼろしかこいぞうし) 赤目の転生』」の、新たな出演者が明らかになった。
「猿若祭二月大歌舞伎」勘太郎と長三郎の初舞台に勘九郎「父のような役者に」
「猿若祭二月大歌舞伎」が昨日2月2日に東京・歌舞伎座にて開幕した。
赤坂大歌舞伎「夢幻恋双紙」、転生を繰り返す中村勘九郎「グサグサきます」
4月に東京・TBS赤坂ACTシアターで上演される「赤坂大歌舞伎 新作歌舞伎『夢幻恋双紙(ゆめまぼろしかこいぞうし) 赤目の転生』」の製作発表会見が、本日1月25日に都内にて行われた。
中村勘九郎の長男・七緒八と次男・哲之、初舞台への軌跡追うドキュメンタリー放送
ドキュメンタリー番組「祝!中村屋ファミリー 独占密着!5歳と3歳の兄弟襲名 泣いて笑って稽古して…初舞台SP(仮)」が、2月3日19:57よりフジテレビ系にて放送される。
赤坂大歌舞伎、4月に勘九郎×七之助×蓬莱竜太のタッグで新作「夢幻恋双紙」
赤坂大歌舞伎の新作「夢幻恋双紙 赤目の転生」が、4月に東京・TBS赤坂ACTシアターにて上演される。
シネマ歌舞伎、新作ラインナップに「東海道中膝栗毛」「四谷怪談」「め組の喧嘩」
2017年に上演されるシネマ歌舞伎の、新作ラインナップが発表された。
勘九郎の息子・七緒八と哲之、浅草寺で初舞台成功祈願「ももたろうやります」
2017年2月に行われる「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部における「門出二人桃太郎」で初舞台を踏む、中村勘九郎の5歳の長男・波野七緒八と3歳の次男・波野哲之が、本日11月27日に東京・浅草寺にて“お練り”と初舞台奉告法要を行った。
第2回「森光子の奨励賞」に市村正親、北島康介
第2回「森光子の奨励賞」を市村正親と水泳選手の北島康介が受賞。贈賞式が、森の4回目の命日である本日11月10日、東京・帝国ホテルにて行われた。
「十二月大歌舞伎」第1部に中村獅童出演の新作歌舞伎「あらしのよるに」
「十二月大歌舞伎」が、12月2日から26日まで東京・歌舞伎座にて上演される。
「芸術祭十月大歌舞伎」芝翫・橋之助・福之助・歌之助、襲名の親子4人が魅せる
中村橋之助改め八代目中村芝翫、および芝翫の3人の息子、中村国生改め四代目中村橋之助、中村宗生改め三代目中村福之助、中村宜生改め四代目中村歌之助の襲名披露興行となる「芸術祭十月大歌舞伎」が、東京・歌舞伎座にて上演中だ。
疾走する勘九郎×七之助×松也!シネマ歌舞伎「三人吉三」がBD/DVDに
シネマ歌舞伎「三人吉三」のBlu-ray / DVDが9月7日に発売される。
「八月納涼歌舞伎」襲名目前に控えた中村橋之助が熱演「これも何かのご縁」
明日8月9日から東京・歌舞伎座にて上演される「八月納涼歌舞伎」。初日に先がけ、本日8月8日に公開舞台稽古と囲み取材が行われた。
「大江戸りびんぐでっど」をデジタル上映、七之助×宮藤がトークに登場
9月18日に東京・浅草公会堂にて、シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」がデジタル上映され、出演者の中村七之助と作・演出を手がけた宮藤官九郎がトークショーに登場する。
シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」したコメで上映、宮藤官九郎や七之助のトークも
シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」が、第9回したまちコメディ映画祭in台東にて9月18日に上映される。
鶴瓶の落語「山名屋浦里」が歌舞伎に、原型はタモリが「ブラタモリ」で仕入れた話
8月9日(火)から28日(日)まで、東京・歌舞伎座で開催される「八月納涼歌舞伎」にて、新作歌舞伎「廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)」が上演される。これは2015年1月に笑福亭鶴瓶が口演した新作落語「山名屋浦里」を元とする人情噺。本日7月8日、都内で行われた製作発表記者会見に鶴瓶が出席した。
「八月納涼歌舞伎」新作はタモリ発案の落語から、笑福亭鶴瓶「勘三郎が操作」
「八月納涼歌舞伎」にて、新作歌舞伎「廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)」が上演される。上演に先がけ本日7月8日には、都内某所にて製作発表記者会見が行われた。
水曜日のカンパネラがQJ表紙に、40Pにわたる特集も
コムアイ(水曜日のカンパネラ)が6月24日に発売される雑誌「Quick Japan」vol.126の表紙と巻頭特集に登場する。
コクーン歌舞伎「四谷怪談」七之助、10年前の父からのダメ出しにリベンジ誓う
「渋谷・コクーン歌舞伎 第十五弾『四谷怪談』」が、本日6月6日に開幕する。公演に先がけて昨日6月5日、囲み取材とゲネプロが行われた。
「阿弖流為」上映会で中村七之助、いのうえひでのりの演出に「びっくり」
シネマ歌舞伎版「歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉」の完成披露上映会が昨日5月17日に都内で開催され、市川染五郎、中村勘三郎、中村七之助の3人が登壇した。
シネマ歌舞伎「阿弖流為」、染五郎が「10円玉を拾わなかった」と男らしさアピール
シネマ歌舞伎「歌舞伎NEXT 阿弖流為〈アテルイ〉」の完成披露上映会が、5月17日に東京・新宿ピカデリーにて開催され、市川染五郎、中村勘九郎、中村七之助が登壇した。
渋谷・コクーン歌舞伎「四谷怪談」まもなく一般発売
「渋谷・コクーン歌舞伎 第十五弾『四谷怪談』」のチケットが、4月23日に一般発売される。
市民参加型の信州・まつもと大歌舞伎、今年の演目は「四谷怪談」
「信州・まつもと大歌舞伎」が、7月11日から17日まで、長野・まつもと市民芸術館 主ホールにて行われる。
菊之助、勘九郎、七之助が初役に、勘九郎「今日はチビがいないので安心」
4月2日から26日まで東京・明治座にて上演される「明治座 四月花形歌舞伎」の、制作発表が昨日3月25日に行われた。
渋谷・コクーン歌舞伎「四谷怪談」追加キャスト5名発表、首藤康之が初参加
6月6日から29日まで東京・Bunkamura シアターコクーンで上演される、渋谷・コクーン歌舞伎の第15弾「四谷怪談」の追加キャストが発表された。
「ETERNAL CHIKAMATSU」東京初日を前に、深津絵里と中村七之助がコメント
深津絵里と中村七之助が初共演する舞台「ETERNAL CHIKAMATSU -近松門左衛門『心中天網島』より-」が、大阪公演を経て明日3月10日に東京・Bunkamura シアターコクーンにて開幕する。それに先駆け、本日3月9日に公開舞台稽古が行われた。
来年2月、中村勘九郎の長男・七緒八と次男・哲之「門出二人桃太郎」で初舞台
中村勘九郎の5歳の長男・波野七緒八と2歳の次男・波野哲之が、2017年2月の「二月大歌舞伎」での「門出二人桃太郎」で初舞台を踏むことが明らかになった。