アニメ映画「
スーツ姿でレッドカーペットに現れた、観客の歓声と拍手に笑顔で応えた3人。登壇前には「ドキドキしています。レッドカーペットを歩くのも、大きな映画祭に参加させてもらうのも初めてなので楽しみです!」と緊張した面持ちだったという佐野だが、シエロのぬいぐるみとともにポーズを決めるなど、初めてのレッドカーペットを楽しんだ。また作品について「今の時代には珍しい、1枚1枚手描きで描かれた心温まる作品です。ストーリーはもちろん、Awesome City Clubさんが作ってくださった音楽も魅力的なので、ぜひ劇場で楽しんでくれたらうれしいです!」とアピールした。
柿澤も「いつも(舞台中に見ている日比谷)とは違う光景で感動しました」「最高の音楽とともに劇場で楽しんでください」とコメント。髙橋監督は「こんなに華々しい光を浴びることができ、眩しくてしょうがなかったです。寒い冬にぴったりの心温まる映画をぜひ楽しんでください」とレッドカーペットの感想を語った。なお「第38回東京国際映画祭」では10月29日、11月2日に「トリツカレ男」を上映。11月2日は舞台挨拶に髙橋監督と柿澤が登壇する。
また11月7日の公開日より、入場者プレゼントとしてダイカットステッカーの配布が決定。ジュゼッペ、ペチカ、シエロのキャラクタービジュアルがデザインされている。
いしいしんじの同名小説をミュージカルアニメとして映画化した「トリツカレ男」。何かに夢中になるとほかのことが目に入らなくなってしまうことから“トリツカレ男”と呼ばれている青年・ジュゼッペと、彼が一目惚れした風船売りの少女・ペチカのラブストーリーが描かれる。
なおナタリーでは、公開を記念した特集企画を音楽・映画・コミックの3ジャンルで展開。コミックナタリーでは「トリツカレ男」の公開記念特番でMCを務める東京ホテイソンの2人に、映画の魅力や、以前から親交のある佐野とのエピソードを語ってもらった。
関連する特集・インタビュー
アニメ映画「トリツカレ男」
2025年11月7日(金)全国公開
スタッフ
原作:いしいしんじ「
監督:
脚本:三浦直之
キャラクターデザイン:荒川眞嗣
レイアウト:三原三千夫
美術監督:秋山健太郎
色彩設計:広瀬いづみ
撮影監督:関谷能弘
編集:中葉由美子
音響監督:山田陽
音響効果:野崎博樹、小林亜依里
音楽:atagi(Awesome City Club)
劇伴:波立裕矢、未知瑠
音楽プロデューサー:北原京子
アニメーション制作:シンエイ動画
製作:2025映画「トリツカレ男」製作委員会
配給:バンダイナムコフィルムワークス
キャスト
ジュゼッペ:
ペチカ:上白石萌歌
シエロ:
ツイスト親分:山本高広
サルサ親分:川田紳司
ペチカの母:水樹奈々
タタン:森川智之
髙橋渉のほかの記事
タグ



サ✌︎ @yms___45
晶哉の手に挟まれてぇ~よ~ https://t.co/Vm5DQFgxC9