藤田和日郎、島本和彦。

藤田和日郎×島本和彦が真面目に語る! マンガ界の15年

「島本さんはドラマみたいな人」「藤田さんが同時代にいてくれてよかった」

303

2006

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 798 1092
  • 116 シェア

コミックナタリーは2023年12月25日に15周年を迎える。これを記念し、コミックナタリーでは読者にも人気の島本和彦藤田和日郎コンビにマンガ界の15年を振り返る対談を依頼。これまでにもマンガやトークで数々の“バトル”を繰り広げてきた2人だが、今回の対談では最近の気になるマンガから、マンガと社会の関わり方、お互いの関係についてまでたっぷりと真剣に語ってもらった。なお11月11日発売のゲッサン12月号(小学館)にも2人の対談を掲載。本記事とは異なるエピソードを披露しているので、ファンはこちらもチェックしてみては。

取材・/ 島田一志 撮影 / 武田真和

最近面白かったマンガは?

──本日は、コミックナタリー15周年を記念する企画の一環として、ナタリー読者にも人気のおふたりにお越しいただきました。と言っても別に堅苦しい対談ではなく、ざっくばらんにここ15年のマンガ界や、おふたりの関係などを振り返っていただければと思います。

藤田和日郎 まずはコミックナタリーさん、15周年おめでとうございます。ここ15年のマンガ界については、電子書籍の台頭などハードの面でいろいろな変化があったとは思いますが、内容面で言えば、暗いバッドエンドの物語よりも、読後感がいい作品が求められるようになってきている気がしますね。食(しょく)に関するマンガが増えているのも、そういう傾向が関係しているのではないかなと。

島本和彦 食のマンガが増えているのはなぜだろう。

藤田和日郎、島本和彦。

藤田和日郎、島本和彦。

藤田 やっぱり、食べ物を通して、人と人とのつながりがうまく描けているからだと思いますよ。あとは、“食べる”ということは“生きる”ということと直結していますからね。コロナ禍になってからは特に、その手のマンガが増えているような気がします。島本さんの最近気になっている作品はなんですか。

島本 いろいろあるけど、今パッと頭に浮かんだのは、「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」かな。特に1巻と2巻は死ぬほど読んだ(笑)。あとは、「歴史に残る悪女になるぞ」というラノベ原作の作品とか。まあ、タイトルを挙げていけばきりがないんだけど、お世辞抜きでどんどん新しい才能は生まれていると思います。ただ、ちょっとだけ厳しい意見を言わせてもらえれば、最近SNSとかで話題になってるほとんどの作品は、最初の3巻くらいまではやたらと面白いんだけど、急に「あれ?」って思うような感じになっちゃって……。

藤田 流行りの異世界転生もののマンガでも、基本のアイデアや序盤の展開は秀逸なものが多いんだけど、すぐに尻すぼみになるというか、こちらの予想を大きく裏切ってくれる作品は少ないですね。

島本 せっかく最初に読者の心を掴めても、その段階で離れてしまう。

藤田 要は、キャラクターが練られていないということではないでしょうか。主人公をはじめとした登場人物たちの人生や死生観、彼ら彼女らがどういう思考をしている人間なのかを作者自身が理解していないから、ある程度物語が進行した段階で、うまく(キャラを)動かせなくなっているのかなと。

島本 それもあるだろうし、あとは、1・2巻が多くの読者にウケた段階で、何がウケたのかをきちんと自己分析すべきなんだよね。読者にウケた要素をきちんと分析して、中盤以降もそれを繰り返せばいいだけなのに、焦っていろいろ試行錯誤して、結局、全然違う物語になっちゃってる。それは、1巻を面白いと思ってくれた読者が求めているものではなくなっているということなんですよ。

藤田 ちなみに、僕らが今話しているのは新人のマンガ家さんが陥りやすいケースであって、ベテランのマンガ家さんたちは当然そのへんのことはわかってらっしゃいますからね。そう言えば、僕のマンガも、やたらと長い物語が多いせいか、途中で中だるみしてるって言われることがあるんですよ。でも、それは本当に心外というか、こちらは命を懸けて毎回毎回描いてるんだ、中だるみなんてどこにもないぞ!とこの場を借りて主張しておきたいです。

島本 私はちゃんとしたストーリーを追わせるような連載をしたことがないから、そういう批判はされたことがないな。うーん、たまには言われてみたいかも(笑)。

藤田 例えば、「うしおととら」で、主人公のふたりが北海道の旭川まで旅するエピソードがあるんですけど、なんでそんな遠回りな話をだらだら描いてるんだって言われましたから。いや、これがのちのち物語の本筋に絡んでくるんだよ!って。

島本 旭川で思い出したけど、ここ数年の作品では、「ゴールデンカムイ」が面白かったね。

藤田 今、さりげなく僕を踏み台にしましたか!?(笑)

藤田和日郎、島本和彦。

藤田和日郎、島本和彦。

島本 いや、そういうわけじゃないけど(笑)、最近のヒット作のわかりやすい例として、あのマンガは中だるみがなかったでしょう。あと、ネタバレするのは悪いから濁して言うけど、宝探し系のマンガって、ラストを読んでがっかりすることが多いじゃないですか。「宝はなかったけれど本当の宝は俺たちの心の中に……」みたいな(笑)。でも、「ゴールデンカムイ」はきちんと読み手が納得のいく形で結末が描かれていて、そこも素晴らしいと思ったんですよ。

「アオイホノオ」で迷走の時期を抜け出した

島本 ところで、(コミックナタリーが開始した)15年前と言えば、自分は何をしてた頃だろう? あ、「アオイホノオ」を連載してたヤングサンデーが休刊になって、続きをどうしようって思ってた頃か(笑)。

※「アオイホノオ」は2007年から2008年までヤングサンデーにて不定期連載。その後、2009年のゲッサン(ともに小学館)創刊号にて連載再開した。

藤田 僕が島本さんと初めてお会いしたのも、その頃でしたかね。

島本 いやいや、何言ってんの! もっと前でしょ(笑)。藤田さんが「うしおととら」を描いてた頃だから、90年代の頭のほうですよ。

藤田 ありゃ、そんな前だったか。いずれにしても、島本さんと初めてお会いしたのは、小学館の年末の謝恩会でしたよね。なぜか示し合わせたかのように、2人ともセーターを着てて、僕が白で、島本さんが赤。それを見た島本さんが、「おお! 紅白だな。それじゃあここで決着をつけるか!」とか言って、いきなりファイティングポーズですよ! こっちゃピヨピヨの新人なのに!(笑)

島本 ごめん、全然覚えてない(笑)。藤田さんが「うしおととら」で人気だった頃ってのは、逆に私は低迷してた時期だからな、あまり細かいことは思い出したくないのかもしれないけど。

藤田 低迷してたってことはないでしょう。

島本 いや、「炎の転校生」が終わって、その後の(週刊少年)サンデー(小学館)での連載がことごとく納得いかなくて、なぜ面白いものが描けないんだと思ってた時期がしばらく続いてたんですよ。藤田さんと初めて会ったのは、ちょうどそのピークの頃だったかもしれません。それでも足掻いて、マンガ業界にしがみついて、なんでも来た仕事は受け続けて、ようやく迷走の時期から抜け出せたのが、まさに15年前くらいだったんですよ。

島本和彦

島本和彦

藤田 つまり「アオイホノオ」が転機になったということですか。

島本 そう。あの作品で、久しぶりに自分が面白いと思ってることと読者が求めてることが合致した。ただ、「アオイホノオ」はね、高橋留美子先生とあだち充先生のファンを取り込めば、おふたりの発行部数分がプラスになると考えて始めた企画でもあるんですけど……。

藤田 どうでした?

島本 いやあ、見事なまでの皮算用だったね(笑)。自分では完璧な計画だと思ってたんだけど、今にいたるまで部数が大きく化けることはありませんでした。あ、いや、せっかくのめでたいコミックナタリーさん15周年の場なので、しょっぱい話はこのへんでやめておこうか(笑)。

※「アオイホノオ」は作中に「かわいそうなあだち充……」「高橋留美子は…タイミングだけで生きている!!!」など、著名なマンガ家たちへの暴言が飛び出すことでも知られている。2017年にはあだち充、高橋留美子、そして藤田和日郎も参加した「アオイホノオ被害者の会~島本和彦への暴言~」という企画が展開された(参照:「アオイホノオ」被害者の会が逆襲!あだち充、高橋留美子ら島本和彦に物申す)。

次のページ
同じ時代にいてくれてよかった存在

読者の反応

漫画家島本和彦 @simakazu

真面目に語る(笑)‼︎

藤田和日郎×島本和彦が真面目に語る! マンガ界の15年 https://t.co/dvL23SkKrV

コメントを読む(303件)

関連する特集・インタビュー

関連記事

島本和彦のほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 島本和彦 / 藤田和日郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。