ポップカルチャーの変化と進化──アーティストたちが振り返る15年【コミックナタリー編】

ポップカルチャーの変化と進化──アーティストたちが振り返る15年

ナタリー15周年に寄せて【コミックナタリー編】

20

1060

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 321 736
  • 3 シェア

ナタリーは15年前の2007年2月1日に、音楽ニュースメディアとしてスタートした。その後マンガ・アニメ、お笑い、映画、舞台・演劇と取り扱う分野を拡大し、現在では5ジャンルにわたって最新ニュースや特集記事を配信している。

十年一昔と言うが、2007年はどんな世界だっただろう。iPhoneの第1世代が発表されたのは2007年1月。Twitterの日本語版がリリースされたのも2008年4月と、今では当たり前のように触れているスマホやSNSが、15年前にはまだ身近なものではなかった。時代の変化に合わせて、エンタテインメントをめぐる環境も大きく変わっている。最前線を走るアーティストたちは、この15年の変化、あるいは進化をどんなふうに感じているだろうか。

ナタリーでは15周年に合わせて、日頃ナタリーを盛り上げてくれているアーティストたちに、エンタテインメントに関する「この15年で最も印象に残っていること」を聞いた。

寄稿者一覧(※50音順)

あらゐけいいち / 斉藤壮馬 / 島本和彦 / 末次由紀 / 津田健次郎 / 中村明日美子 / 野田サトル / ふじた / 悠木碧 / 渡辺航

本企画はナタリー全5ジャンルで展開中

音楽ナタリー編 / お笑いナタリー編 / 映画ナタリー編 / ステージナタリー編

あらゐけいいち

あらゐけいいち

あらゐけいいち

この15年で最も印象に残っていること

今までの漫画の描き方やそれにまつわる時間の使い方を大きく変えた事で言えば、
iPad ProとApple Pencilの登場でしょうか。
それ以前も色塗りや線の補正などでデジタルを使っていましたが、
1から全てデジタルで漫画やイラストを描くことになるとは思ってもみませんでした。

メッセージ

十五年前というと、私の漫画が雑誌に載り始めた頃で、
そこから現在に至るまでの「印象に残っている事」を考えたのですが、
思い出せば思い出すほど思い出を思い出し、その思い出された思い出は
ぐるぐると頭の周りを回り始め、次第に体が軽くなり、まるで睡眠の入口のような
とても心地よい感覚が体を包んだところで我に返りました。
いくらやってもそうなってしまうので、今は過去を振り返る時ではないのかもしれません。
それに気づけた機会を頂けたことに感謝し、前を向き、
明日に向かってやりたいことを一歩一歩やっていきたいと思います。
今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
令和四年二月一日 あらゐけいいち

プロフィール

12月29日生まれ、群馬県出身。2006年、月刊コミックフラッパー(KADOKAWA)に読み切り連作「カゼマチ」が掲載されデビュー。同年、月刊少年エース(KADOKAWA)で「日常」の連載をスタートさせる。「日常」は2011年にTVアニメ化。2015年に一度連載を終えるが、2021年に同誌で再スタートを切った。2016年から2021年にかけてはモーニング(講談社)で「CITY」を発表。現在はゲッサン(小学館)にて、自身がYouTubeに投稿していた短編をマンガ化した「雨宮さん」も連載中だ。

あらゐけいいちの記事まとめ

斉藤壮馬(サイトウソウマ)

斉藤壮馬

斉藤壮馬

この15年で最も印象に残っていること

やはり、インターネットとスマートフォンの普及、それに伴う各種配信サービスの充実が印象的です。
15年ほど前というと、ぼくの通う高校では、ちょうどYouTubeやニコニコ動画が流行りはじめたころだったと記憶しています。
その少し前までは、たとえば音楽などはCD(もしくはレコードとかカセットとかMDとかiPodとか)で聴くのが一般的でしたが、インターネットを介して世界中の音楽に瞬時にアクセスできるなんてすごい! と思ったのをよく覚えています。
ちなみに余談ですが、ぼくは雑誌でとある海外のバンドを知り、なんとかして聴きたくてネットで調べたら某SNSサービスにバンド公式がアップした音源があり、気に入ったので両親を説得して初めてAmazonで輸入盤を購入しました(国内盤が出ていないバンドだったので)。それくらい、新しいエンタメの楽しみ方の萌芽が感じられた時代だった気がします。
今では自分もすっかりサブスクのお世話になっていて、アニメも観れば音楽も聴くし、スマホで音声を収録したり曲を書いたりもします。ひと昔前はパソコンでなければ行えなかった作業が、スマホ、あるいはタブレットでできてしまうというのは考えてみるとすごい時代ですよね。
と言いつつも、ぼくはやっぱり紙の本やCDというものそれ自体も好きなのです。小遣いを貯めてCDショップへ自転車を走らせ、ジャケ買いをしてドキドキしながら家に帰り、プレイヤーにかけるあの瞬間。書店でなんとはなしに眺めた本棚で、ぴたりと背表紙と目が合い、運命を感じるあの瞬間。それはそれでぼくの青春だし、今でも大好きなものです。
だからこそ、選択肢がもっと増えた今の時代にエンタメを享受できることが、さらに幸せです。今日はどの方法でなにを楽しもうかな──というふうに、楽しみ方それ自体を選ぶこともまた、まさしくエンタテインメントですよね。
これから先、どんな面白い技術が開発され、どんな発想を形にするクリエイターが出てくるのかと思うととてもわくわくします。同時に、エンタテインメントに携わるものの一員として、自分の提示できるものを誠実に、全力でお届けしていきたいなと思っている所存です。

メッセージ

いつも大変お世話になっております。まずはなにより、15周年、本当におめでとうございます!
この度は素敵なお話をくださいましてありがとうございます。改めまして、声優の斉藤壮馬と申します。
先述したように、この15年というのは、メディアの飛躍的な進化とともに、エンタメのあり方も大きく変化した時代だったのかな、と感じています。
個人的には、選択肢が増えるというのは大いに歓迎すべきことだと考えています。それによって、今までは表現したいものがあっても形にできなかった才能たちが、次々と世界に飛び出してゆくわけですから。
ただ難しい点も同時に生まれてしまいます。それは、多すぎる選択肢の中からどれを選べばいいのか悩ましい、ということ。
毎日新しい情報が発信されすぎて、自分が好きなものがわからない、どうやって辿り着けばいいかわからない、という方もいらっしゃると思います。
そこにきて、ナタリーさんのような、あちらとこちらを繋いでくれる存在の大きさを実感するわけです。
今日はなんだかピンとくるものがないかも……というときに、ひとたびナタリーさんにアクセスすれば、きっと自分をわくわくさせてくれる記事に、エンタメに出会える。
そういう場所を15年にわたって維持し、作品と我々受け手の間を取り持ってくれる存在は、かけがえのないものだと思います。
これからも、たくさんの素敵な出会いを届けてくださるナタリーさんと共に、エンタメの世界を思う存分楽しみ、また自分といたしましても、自分の持てる力を尽くして、微力ながらエンタメの世界を盛り上げてゆけたらと思っております。
……などと、おこがましくも長々と書いてしまいましたことをご容赦くださいませ。
改めまして、15周年、本当におめでとうございます!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます!

プロフィール

4月22日生まれ、山梨県出身。81プロデュース所属。2022年冬アニメの主な出演作には「オリエント」(鐘巻小次郎役)、「佐々木と宮野」(宮野由美役)、「天才王子の赤字国家再生術」(ウェイン・サレマ・アルバレスト役)がある。趣味・特技は読書、散歩、映画鑑賞、楽器演奏、料理。2017年よりアーティスト活動も行っており、2月9日に2ndミニアルバム「my beautiful valentine」をリリースする。

斉藤壮馬の記事まとめ

島本和彦(シマモトカズヒコ)

島本和彦

島本和彦

この15年で最も印象に残っていること

ちょっと前になるとやっぱり「シン・ゴジラ×Twitter×島本和彦×発声可能上映会」
このくだりが地上波ニュースでは全く小気味よく無視されていて、発声上映会の映像が使われつつ、
無名の島本和彦には触れないでおくというこの最高のバッサリ感が強烈に残っていますよね!
あの時は「いやいや私は全く制作に携わっていない関係者で…」と私自身も幕引きせずにこの流れはどこまで行くのだろうと楽しんでいましたし、
向こうも丸投げの中にいきなりニコ動ニュース入れてきたり、いきなり本人(庵野監督)登場とか、すごい無茶振りの中をかなりキャパ超えた立ち回りを奇跡的にやってのけて、ちょっと楽しかったです。

【関連記事】
見せてもらおうか、庵野秀明の実力とやらを!島本和彦が発端のシン・ゴジラ上映会(2016年8月16日)

その後も映画館で発声可能上映会が連続で行われる中、笹本祐一さんと札幌で勝手な悪巧みをしようとしてたら「札幌発声可能上映会」をやりますというナイスなオファーをいただき、全力で悪ふざけをさせていただきました。

しかし、ナタリーさんはちゃんと真実をありのままにわかりやすく我々に伝えてくださるので、記録がちゃんと正確に残ってありがたいですよね!
これからも島本和彦のやる、ちょっと悪ふざけな事も包み隠さずにニュースにしてくださる事を切に望みます!!

プロフィール

北海道池田町出身、1961年4月26日生まれ。1982年、週刊少年サンデー2月増刊号(小学館)にて「必殺の転校生」でデビュー。代表作に「炎の転校生」「逆境ナイン」「吼えろペン」などがある。現在はゲッサン(小学館)にて「アオイホノオ」を連載中。同作は2014年に第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、2015年に第60回小学館漫画賞の一般向け部門を受賞した。2022年は島本の画業40周年イヤーにあたる。

島本和彦の記事まとめ

末次由紀(スエツグユキ)

末次由紀

末次由紀

この15年で最も印象に残っていること

「ちはやふる」の映画化とアニメ化をしていただいて、他の角度から新しい魅力を見つけていただけたのが新鮮で勇気の出る出来事でした。

【関連記事】
10月放送開始!末次由紀「ちはやふる」がテレビアニメ化(2011年5月31日)
「ちはやふる」実写映画化決定!最新27巻は本日発売(2015年4月13日)

メッセージ

15周年おめでとうございます!! ナタリーと同じくらいの月日を一つの連載に費やしたのだと思うと、ほぼ兄弟のように思えます。移り変わりの激しいエンタメの世界で、それでもファンや作家の大事にすることを掬いあげてくれるサイトづくりに、これからも期待しています。

プロフィール

福岡県生まれ。1992年に「太陽のロマンス」で第14回なかよし新人まんが賞佳作を受賞、同作がなかよし増刊(講談社)に掲載されデビュー。2007年にBE・LOVE(講談社)で「ちはやふる」の連載を開始。同作は2009年にマンガ大賞を受賞、「このマンガがすごい!2010」(宝島社)オンナ編で第1位に輝き、2011年には第35回講談社漫画賞少女部門を受賞した。「ちはやふる」の歩みを振り返る「ちはやふる展」は6月より福岡(北九州市)会場にて開催予定。

末次由紀の記事まとめ

津田健次郎(ツダケンジロウ)

津田健次郎

津田健次郎

この15年で最も印象に残っていること

ナタリー様、15周年おめでとうございます。
この15年で印象的だったエンタメにまつわる事…動画配信やサブスク、スマホゲームなど、エンターテイメントの中心がネットに移行して来た事ですね。それは以前より予想されていた事だと思いますし、僕も予想していたのですが、その変化のスピードや形は予想の上をいったのではないかと思います。現在も変化し続けていて、この流れが何処に向かい、どういう着地をしていくのか、あるいは着地する事なく変化し続けるのか。とても興味深いです。

メッセージ

エンタメの形は変われど、人は変わらない。
この先も人はエンタメが無ければ生きていかれないし、エンタメに感動を求め続けていくのだと思います。
ナタリー様、これからもエンタメ情報に感動を創り出して下さい。15年間お疲れ様です、そして、これからも宜しくお願い致します。

プロフィール

6月11日生まれ、大阪府出身。アニメ、洋画吹替、ナレーターなどの声優業、舞台や映像の俳優業を中心に、映像監督や作品プロデュースなど幅広く活動している。2019年には映画初監督作「ドキュメンターテイメント AD-LIVE」が公開。監督・出演を務めた「極主夫道」の実写PVは、YouTubeで1400万再生を超えている。近年の主なアニメ出演作に「呪術廻戦」(七海建人役)、「不滅のあなたへ」(観察者役)など。

津田健次郎の記事まとめ

中村明日美子(ナカムラアスミコ)

中村明日美子

中村明日美子

この15年で最も印象に残っていること

さいとう・たかを先生が亡くなっても「ゴルゴ13」は終わらないこと。

【関連記事】
さいとう・たかをが膵臓がんのため死去、「ゴルゴ13」の連載は継続(2021年9月29日)

メッセージ

ナタリー15周年おめでとうございます。
いつも細かい情報まで拾ってくださり本当に感謝です。
世の中デジタル化がどんどん進む中で未だ紙に漫画を描いておりますが、ただ不精でいるだけなのに天然記念物のような付加価値があるような扱いになってきて得してるときもあるような気もするのですが、〆切はちょっとだけ早かったり画材はどんどん廃番になったりしてて、だいたいプラマイゼロなんです。
でも不精だから出来る限り紙に漫画を描き続けていくと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

神奈川県出身、1月5日生まれ。2000年、マンガF(太田出版)にて「コーヒー砂糖いり恋する窓辺」でデビュー。以降、官能的なストーリーから青春もの、ボーイズラブまで多彩な作品を送り出している。代表作に「Jの総て」「同級生」「卒業生」「鉄道少女漫画」「ウツボラ」など。現在は楽園 Le Paradis [ル パラディ](白泉社)で「メジロバナの咲く」、ウルトラジャンプ(集英社)で「王国物語」、OPERA(茜新社)で「ふたりぐらし」を連載中。

中村明日美子の記事まとめ

野田サトル(ノダサトル)

野田サトル

野田サトル

この15年で最も印象に残っていること

動画配信の台頭ですかね。レンタルビデオに通った日々が嘘のようです。「ああ、延滞しちゃうから返しに行かなきゃ。でもすげえ雨降ってる。」とか。もうあんな面倒な時代には戻れないです。
二度と観られないと思っていた映画とか海外ドラマとか、観れたりしますからね。

メッセージ

2011年にやっと念願の週刊連載が始まる直前、東日本大震災が起きて、漫画家なんて必要のない職業の最たるものであると落ち込んだこともありました。
しかし10年後、コロナ禍を経験した今では、人間が生きていくには娯楽が絶対に必要であるということを実感しました。
人のために漫画を描こうという偽善的な考えはありませんが、この世に存在していても良い職業だとは思います。

プロフィール

北海道北広島出身。2003年に別冊ヤングマガジン(講談社)に掲載された読み切り「恭子さんの凶という今日」でデビュー。2011年から2012年にかけては週刊ヤングジャンプ(集英社)で「スピナマラダ!」を連載した。2014年より同誌にて連載されている「ゴールデンカムイ」は、マンガ大賞2016大賞、第22回手塚治虫文化賞マンガ大賞などさまざまな賞を獲得。2019年にイギリス・ロンドンの大英博物館で行われた「The Citi exhibition Manga」のキービジュアルにも採用された。アニメ「ゴールデンカムイ」は第4期の制作も決定している。

野田サトルの記事まとめ

ふじた

ふじた

ふじた

この15年で最も印象に残っていること

「君の名は。」以降でアニメ映画が一気に人気になったなと感じます。「鬼滅」や「呪術」など原作、アニメとヒットした作品が映画になり、映画からさらに一般層への認知につながり作品がより伸びるという現象がよく見られるようになったように思います。オタクじゃない人でも漫画を気軽に好きと言える時代になってきたのは素晴らしい。オタクの人とそうでない人の垣根が年々目立たなくなってきている気がします。

メッセージ

15年前っていうともうめちゃくちゃ昔で、今と当時とで全然生活が違ったように思います。当時はSNSがこんなに流行っていなかったし漫画を描いてネットに上げて読んでもらうなんて自分のホームページちまちま作ってやってましたからね! インターネット老人会…
今には今の人たちが求めるエンタメがあって、当時よかったものをそのままに出力しても届かないものもあるし通用しない価値観になってしまったものもある。この15年がそういった文化の分かれ目だったように、これからの15年もさらにガラッと時代が変わるような兆しが見えている。スマートフォンで本が読める時代になってもナタリーが、漫画という文化がずっと娯楽としてあり続けますように願っています!

プロフィール

2014年からpixivで「ヲタクに恋は難しい」を公開したのち、comic POOLにて連載。ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)による「次にくるマンガ大賞2014 本にして欲しいWebマンガ部門」で1位に選ばれた。また2015年に「このマンガがすごい!2016」オンナ編で1位を獲得。2021年7月に大団円を迎えた。単行本は全11巻が刊行されている。

ふじたの記事まとめ

悠木碧(ユウキアオイ)

悠木碧

悠木碧

この15年で最も印象に残っていること

15年前はまだ中学生だった私。それから今まで、多くのエンタメに囲まれてきました。1オタクとしてハマったものも、役者として携わらせて頂いたものも、ひっくるめて色んな作品が胸を過ります。でもきっと悠木碧と聞いて、皆さんがパッと思い浮かぶのは「まどか☆マギカ」なのかななんて。声優として頑張っていくための進路を切り開いてくれただけでなく、今なお演じる機会を与えてくれる、かけがえのない作品です。こつこつアフレコしていたあの日は思ってもみなかったですが、アニメを普段見ない友人からメールをもらったり、大学で作品をテーマにした講義があったり、朝のニュースで紹介されたり、海まで跨いでみたり…今でも熱い考察をしてくれるファンの方々もいらっしゃいます。「まどか☆マギカ」がなかったら、きっと違った人生を歩んでいただろうから、この15年を振り返った時に欠かせない作品だと改めて思いました。

【関連記事】
「まどか☆マギカ」10周年記念プロジェクト始動!新房昭之・虚淵玄・悠木碧らがお祝い(2021年1月7日)

メッセージ

高校から大学にかけてハマっていた作品が15周年を迎えたんです。それをキッカケに、当時一緒にハマっていた大学の友達とご飯を食べに行きました。大人になるにつれて、トキメキって一生懸命探して捻出しないと発見できないよねって話で盛り上がりました。けれど、当時の友達と、当時の作品について喋っているあの瞬間、私達の気持ちは学生に戻っていたと思うんです。今エンタメを全身で受信してくれている学生さんたちにとっては、今、そしてこれからの作品がトキメキの原点になるんですよね。その一端に、私の仕事も関われていたらいいなと思います。どんな作品も誰かのときめいた思い出になるのだと責任をもって、これからもエンタメに携わりたいです。その際はまたナタリーさん、是非一緒にトキメキの波及を手伝ってください。15周年本当におめでとうございます!

プロフィール

千葉県出身、3月27日生まれ。青二プロダクション所属。主な出演作に「魔法少女まどか☆マギカ」(鹿目まどか役)、「ヒーリングっど♥プリキュア」(花寺のどか / キュアグレース役)、「ポケットモンスター ベストウイッシュ」(アイリス役)など。2022年冬アニメの主な出演作には「平家物語」(びわ役)、「あたしゃ川尻こだまだよ~デンジャラスライフハッカーのただれた生活~」(川尻こだま&だいたい全部役)がある。

悠木碧の記事まとめ

渡辺航(ワタナベワタル)

渡辺航

渡辺航

この15年で最も印象に残っていること

ナタリーさん15周年おめでとうございます!
数々のコミック、アニメ関係のニュースに取り上げていただいてありがとうございます!
2008年から連載を開始した「弱虫ペダル」はありがたい事にアニメや舞台やアニメ映画、ドラマ、実写映画になりました。様々なグッズ化も!ありがたいです!
毎回感謝、感動してるのですが、やはり一番と言われると最初にメディア化した「舞台 弱虫ペダル」ですね。
ちょうど10年前の2012年2月初演で、初日と千秋楽を観劇しました。
2.5次元舞台は今となっては一つのジャンルとなり、いろんなタイトルが舞台化され人気ですが、当時はそれほど多くない中、「弱虫ペダル」をセレクトしていただき嬉しかったのを覚えています。

【関連記事】
リアル総北誕生、舞台「弱ペダ」キャストがメイクアップ(2011年10月24日)

ハンドルだけで自転車を表現する斬新な演出や、本当の汗を流して熱演するキャストの皆さんの熱のこもった演技に、「弱虫ペダル」の新しい可能性を感じたのを覚えています。
そんな舞台も今年で10周年です!
たくさんの皆さんに観ていただいてたくさん応援してもらいました!
みなさん熱がすごい!嬉しいです!
さて「弱虫ペダル」の連載も14年で坂道、真波も成長し、キャプテンになって盛り上がっているところなので、本業も益々頑張ります!
まだ3年生にもなってませんが……(笑)。
あ、元3年生たちの活躍を描いたスピンオフ「弱虫ペダル SPARE BIKE(スペアバイク)」もお願いします!

メッセージ

15年前は、バンチでの週刊連載が終わった後、講談社シリウスで読み切りが載って更にその連載版「まじもじるるも」が始まった頃ですね。
よく友達と自転車に乗ってました。ロードバイク。
チャンピオンでの打ち合わせで「弱虫ペダル」の企画の話が出るか出ないかの時期です。
次の年から始まって、すぐに終わるかも……と思ってた「弱虫ペダル」も14年、
「まじもじるるも」もシリーズで10年続きました!皆様の応援のおかげです!ありがたい!
ナタリーさんも15年。
続けることはすごい事だし、続くことはありがたい事ですよね。
これからもニュースになれるように頑張って描いていきたいと思います!
よろしくお願いします。

この15年で描いたコミックス計算してみました。
「弱虫ペダル」76巻
「弱虫ペダル SPARE BIKE」9巻
「まじもじるるも」シリーズ20巻
105冊描きました!
え?105……? 年間7冊!?
振り返るとめちゃめちゃ描いてる……(笑)。

プロフィール

長崎県出身、3月9日生まれ。2001年に「サプリメン」がマガジンSPECIAL(講談社)に掲載されデビュー。2008年に週刊少年チャンピオン(秋田書店)で「弱虫ペダル」の連載を開始。同作は舞台化、TV・劇場アニメ化、ドラマ化や実写映画化など多数のメディアミックスを果たしている。現在は別冊少年チャンピオン(秋田書店)にてスピンオフ作「弱虫ペダル SPARE BIKE」も連載中。2007年から2019年にかけては月刊少年シリウス(講談社)にて「まじもじるるも」シリーズを発表、こちらも2014年にTVアニメが放送された。

渡辺航の記事まとめ

この記事の画像(全11件)

読者の反応

中村明日美子お知らせ(公式) @asmk_gengaten

お、遅ればせもいいところで…。ナタリーさん15周年ということでコミックナタリーさんにコメントを寄せさせていただきました。遅ればせながら…おめでとうございます![中] https://t.co/3D1b38c4G9

コメントを読む(20件)

関連記事

あらゐけいいちのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 あらゐけいいち / 斉藤壮馬 / 島本和彦 / 末次由紀 / 津田健次郎 / 中村明日美子 / 野田サトル / ふじた / 悠木碧 / 渡辺航 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。