
私の人生を変えたアニメ 第2回 [バックナンバー]
斉藤円香(OCHA NORMA)の人生を変えたアニメ「イナズマイレブン」
「イナイレ」に出会ってなかったらアイドルを目指していなかった
2025年8月20日 13:00 12
アニメ好きとして知られる著名人に、自分にとって「大切なアニメ」「特別に思い入れのあるアニメ」について語ってもらう連載「私の人生を変えたアニメ」。第2回にはアニメ好きとして知られるアイドルグループ・
取材・
円堂守が主人公だったからこそ、「イナズマイレブン」に夢中になった
「イナズマイレブン」は、私が小学1年生のときにTVアニメが放送中で。当時、水泳教室に通っていたのですが、ちょうど帰ってくる時間に放送されていたのを覚えてます。兄3人の影響で、小さい頃からアニメを観る機会は多かったのですが、サッカーなのに必殺技を使ったり、予想できない動きをするアニメを観るのは初めてで、釘付けになりました。その頃は学校ではあんまりしゃべるタイプの子ではなかったんですけど、学校で「イナズマイレブン」の話で盛り上がるようになり、アニメ好きの友達も増えて、人間関係にも変化がありました 。
最初は「イナイレ」の破天荒なところとか、普通のサッカーではあり得ないところが面白かったんですが、だんだん主人公の円堂守くんの周りの人を引きつける力がすごいなと気づいて。サッカーをやりたがらない子たちも、円堂くんのその引っ張る力によって、「俺たちもがんばろう!」と変わっていく、そのリーダーシップが本当にカッコよくて。子供ながらに、こういう人って素敵だな、憧れるなって思ったのを覚えてます。円堂くんが主人公だったからこそ、「イナイレ」に夢中になったんだと思います。
ガゼルくんに一瞬で心を奪われました
好きなキャラクターは2人いて。まずは無印の「イナイレ」に出てくる、エイリア学園のガゼルくん。ガゼルくんが出てくるまでは、普通に楽しくアニメを追っていたんですが、「脅威の侵略者編」でガゼルくんが登場して、一瞬で心を奪われました(笑)。ガゼルくんは、エイリア学園っていう宇宙からやってきたチームのメンバーで、雷門中 がエイリア学園から攻撃を受けるんですが、今まで雷門中が大好きだったのにエイリア学園大好きになっちゃって(笑)。自分は敵キャラにハマるタイプではないと思ってたので、初めての感覚でしたね。
でもガゼルくんはちょっと特殊というか、どちらかというと好みの系統なのはもう一人の推しの狩屋マサキくんです。「イナズマイレブンGO」に出てくる水色の髪の男の子なんですけど、マサキくんはひねくれてるタイプというか、ちょっと裏表がある感じの子で。そういうキャラがかわいくて基本好きなんです。
「イナイレ」でBerryz工房に出会っていなかったら……
特に印象に残っているのは、やっぱり初代の「フットボールフロンティア編」ですね。弱小だった雷門中が優勝するまでの過程が本当にカッコよくて。結局、推しキャラは全部後から登場するキャラなんですけど(笑)、初代メンがいないと「イナイレ」は成り立たないと思う。円堂くんはゴールキーパーで、「ゴッドハンド」っていう技を使うんですが、「マジン・ザ・ハンド」っていうおじいちゃんが使っていた技を習得するために、ずっと特訓していて。習得したときに「これが俺のマジン・ザ・ハンドだ!」って言うんですが、そのセリフが印象深いです。先祖代々いろいろあるかもしれないけど、自分は自分なんだって伝えたかったのかなって思って。普通のセリフに聞こえつつも意外と刺さるというか。今でもふとしたときに初代を観返したりしますね。やっぱり「イナイレ」でしか得られない何かがあるんですよ。
あと個人的には、「イナイレ」でエンディングテーマを担当していたのが、ハロー!プロジェクトのBerryz工房さんだったのも大きくて。そこでBerryzさんに出会ってなかったら、私はアイドル目指してなかったと思います。そういう意味でも人生が変わったなって。「イナイレ」のエンディング歌うためにはどうしたらいいんだろう?って思って、ハロー!プロジェクトを知ったので(笑)。ちゃんと検索するタイプの子供でよかったなって思いました(笑)。
アクスタは自分のクオリティオブライフが上がります(笑)
グッズはめっちゃ買います。缶バッジを集めて痛バック作ったりしてるタイプなので(笑)。いろいろ持ってきたんですが、一番思い出深いのはトレーディングカードですね。当時、本当に子供だったので、グッズがどこで売ってるかとか何も知らなかったんですよ。でもコンビニに「イナイレ」のカードパックが売っていて、小遣いで毎月買いに行って集めてました。アニメイトとか、ちゃんとしたショップの存在を知ったのは、小学校の高学年ぐらいになってからです。
初めてアニメイトに行ったときは、ヤバかったですね。お年玉を握りしめて、小学生ながらにウキウキで購入して(笑)。兄もけっこうなオタクなので、アニメ系とかゲーム系とか詳しいんですけど、兄には何も言わずに自分の力でアニメイトに行ったから「なんで知ってるの?」「そういうの買うんだ」ってビックリされました。でもそこから私の本気具合がわかったのかな? 兄とコラボカフェとかライブとか行くようになりました。
「イナイレ」は今のほうがグッズがたくさん出てるので、経済的に余裕が出てからグッズが増えてよかったなって思います(笑)。絶対に買っちゃうのはアクスタ。アクスタは自分のクオリティオブライフが上がります(笑)。絶対に飾りたいタイプで、今日は持って来れなかったんですけど、アクスタの棚にはガゼルくんがバーって並んでます。グッズとかいつまで買うんだろうって思ってた時期もあったんですけど、欲しい物は欲しいときに買うのが一番だなって(笑)。
「Free!」の七瀬遙くんにガチ恋
「Free!」も「イナイレ」に匹敵するくらいどっぷりハマりました。水泳をやっていた影響もあるんですが、主人公の七瀬遙くんが本当に魅力的で。クールそうに見えて内に秘めた思いを持っていて、負けず嫌いなところとかこだわりが強い部分に惹かれました。けっこうガチ恋ですね(笑)。映画の「劇場版 Free!-the Final Stroke-」もたくさん映画館に通ったし、自分の中ではかなり大事な作品だと思います。
そういう意味では、スポーツ系が好きなのかもしれないです。最近だと「ブルーロック」も大好きですし、スポーツ系はけっこうハマりやすいかもしれない。キャラクター同士のライバル関係とか、夢に向かってがんばるところとかが好きなんですよね。あ、でも最近は「えぶりでいホスト」っていうショートアニメにめっちゃハマってて。元々マンガが原作で、割と初期のうちから追ってて、まだみんな気づいてないぞって思ってたのにバズり始めちゃって、ちょっと悔しい(笑)。
もっともっと感謝してアニメを観るべき
アニメの魅力は、普通では考えられない世界に没入できるところ。私たちは人間なのでできることに限界があるけど、そんな現実を忘れられるところがアニメの素晴らしさだなと思っています。そして、そんなふうに私たちがアニメに没入できるのは、作ってくださる制作者さんや声優さんがいろいろ考えてくださるから。この没入できる世界を職人技で作ってくださってるわけじゃないですか? もっともっと感謝してアニメを観るべきだなって思いますね。
OCHA NORMAのほかの記事
関連人物
(ライトマン)🪨🌰 @T4yDZb2HlgBk7Dt
まどぴ! https://t.co/GqwTQrjRaf