立命館大の学生が手がける上映企画「アヴァンギャルドの巨人 安部公房」大阪で開催
特集上映「生誕100周年記念 アヴァンギャルドの巨人 安部公房」が、9月14日から20日にかけて大阪のシネ・ヌーヴォで開催される。これは、京都・立命館大学映像学部の2年生以上が受講する「映画上映実習」の授業課題として企画されたもの。学生たちは上映作品の選定、チラシの作成、広報活動、当日の運営(補助)を行う。
動物好きのながべ&Geneがオススメする台湾マンガとは、アイデアの生み出し方も語る
ながべと台湾のマンガ家・Gene(ジーン)が講師として登壇したトークショー「たっぷり台湾!コミックマルシェ 日本&台湾漫画家コラボトークショー」が、昨日8月24日に東京・ジュンク堂書店池袋本店で開催された。
「あみこ」に高3で衝撃受けた河合優実、監督・山中瑶子と思い出の劇場でトーク
河合優実が主演、山中瑶子が監督を務めた映画「ナミビアの砂漠」の公開を記念して、山中の初監督作「あみこ」のトークショー付き上映会が9月3日に東京・ポレポレ東中野で行われる。同イベントには、河合と山中が登壇する。
蓮實重彦の書籍「ショットとは何か 歴史編」本日発売、シネマヴェーラで企画上映も実施
蓮實重彦が著した「ショットとは何か 歴史編」が本日8月22日に講談社より発売。刊行を記念した企画上映「映画 ショット 歴史」が、8月24日から9月6日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で開催される。
お金ってなんだろう?映画「ロマンチック金銭感覚」新宿で上映、チュートリアルら登壇
東京ドキュメンタリー映画祭2023長編部門準グランプリ、第17回田辺・弁慶映画祭フィルミネーション賞を受賞した映画「ロマンチック金銭感覚」のレイトショー上映が、8月23日から27日まで東京・テアトル新宿にて開催決定。同館の上映企画「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」内でスクリーンにかけられる。
トーチweb10周年イベントが10月に高円寺で、澤部渡とVIDEOTAPEMUSICがライブ
トーチwebの創刊10周年イベント・点燈祭(てんとうさい)が、10月26日と27日に東京・高円寺で行われる。
いまばり映画祭で友近・モグライダー芝の「道後ストリップ嬢連続殺人」など上映
愛媛・今治市の合併20周年を記念した上映企画「いまばり映画祭」が、9月8日にイオンシネマ今治新都市で開催される。今治にゆかりのある監督の映像作品や、今治の歴史を題材としたドキュメンタリー映画、昭和レトロを再現したこだわりのサスペンスなど4本がスクリーンにかけられる。
「紀尾井町家話」第150夜記念、有観客イベントに中村歌六・中村時蔵・市川猿弥ら
尾上松緑が席亭を務める配信番組「紀尾井町家話」の150回目を記念したイベントが、9月22日に東京・歌舞伎座 3階 花篭で行われる。
「はちどり」「台北暮色」「ひと夏のファンタジア」などアジア映画11本の特集上映
特集上映「アジアシネマ的感性」が、東京のシモキタ - エキマエ - シネマ「K2」で8月23日から9月5日まで開催される。
永瀬正敏主演作「我が人生最悪の時」監督・林海象のトークショー付き上映が大阪で
永瀬正敏が主演を務めた1994年公開の映画「我が人生最悪の時」の上映と、監督・林海象のトークショーが、9月13日に大阪・新世界ZAZA POCKETSで開催される。
「映画 ◯月◯日、区長になる女。」ロングラン記念イベント開催、黒猫同盟ら登壇
「映画 ◯月◯日、区長になる女。」のロングランを記念したトークイベントが、9月26日に東京・新宿ピカデリーで開催される。
中国ドラマ「ヒカルの碁」劉暢が日本ファンの質問に回答、シーソーの場面に込めた思いは
中国ドラマ「ヒカルの碁」(原題「棋魂」)のトークイベントが8月17日に東京・単向街書店の東京銀座店で行われ、監督リウ・チャン(劉暢)がオンラインで参加した。
植田鳥越「口は〇〇のもと」1週間の祭典!「くちまるチャレンジウィーク」I'M A SHOWで開催
植田鳥越「口は〇〇のもと」の最新イベント「くちまるチャレンジウィーク」が9月24日から29日まで東京・I'M A SHOWで開催される。
あのちゃん5年ぶり写真集の書影&リバーシブルカバー裏面公開
あのの誕生日である9月4日に発売される写真集「あの在処」の書影とリバーシブルカバー裏面の一部が公開された。
映画「オッペンハイマー」に沿って科学用語を解説、山崎詩郎の講演会が広島・長崎で
第96回アカデミー賞にて、作品賞を含む最多7部門で受賞したクリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」。同作の原案本を監訳した物理学者・山崎詩郎による講演会が、8月25日に広島・RCC文化センター、9月7日に長崎・長崎原爆資料館ホールで行われる。
安部公房の特集上映に「時の崖」「仔象は死んだ」など11本、石井岳龍らのトークも
作家・安部公房の生誕100年を記念した特集上映「シネアスト安部公房」が8月17日から23日まで東京・シネマヴェーラ渋谷で行われる。
ジャン・ルノワールの生誕130周年記念特集、「ゲームの規則」4Kレストア版など22本
フランスの映画監督ジャン・ルノワールを特集する「生誕130周年記念特集 ジャン・ルノワールの現在をめぐって」が、9月6日から10月6日まで東京の東京日仏学院エスパス・イマージュで開催される。
「ラジオリスナーフェス2024」開催 相田&都築、春ヒコ、パンポテ、ヒコロヒー&宮嵜守史ら
ラジオ番組にゆかりのある芸人や裏方、ハガキ職人などが出演するトークイベント「ラジオリスナーフェス」が今年も開催決定。9月23日(月・振休)に東京・ユーロライブで行われる。
額田大志と山田由梨がホスト務めるトーク「今、劇団をつづけること」に中野成樹・三浦直之
トークイベント「今、劇団をつづけること vol.2」が、10月12日に東京・RYOZAN PARK 巣鴨 THE WHITE ROOMで開催される。
ルームシェア仲間のトミサット、コモダドラゴン、豆鉄砲ホセがトークライブ開催
センチネル・トミサット、ポテトカレッジ・コモダドラゴン、豆鉄砲ホセのトークライブ「僕らの話」が来月9月23日(月・振休)に東京・シアターミネルヴァで開催される。
ELECTRO DANCEのバトルイベント「FREQUENCY JAPAN」が日本で初開催
「FREQUENCY JAPAN TOUR ELECTRO×BREAK BATTLE in TOKYO」が9月14日に、東京・ADRIFT SHIMOKITAZAWAで開催される。
石井岳龍×永瀬正敏×浅野忠信「箱男」公開記念、3人の過去作が1日だけ上映
石井岳龍が監督を担い、永瀬正敏、浅野忠信らが出演した映画「箱男」の新たな写真が到着。あわせて、彼らがタッグを組んだ2002年公開作「ELECTRIC DRAGON 80000V」のトークショー付き特別上映が、8月18日に東京・ユーロスペースで行われると発表された。
中国ドラマ「ヒカルの碁」監督・劉暢が秘話語るトークイベント、8月17日に開催
中国ドラマ「ヒカルの碁」(原題「棋魂」)の監督リウ・チャン(劉暢)がオンラインでゲスト参加するトークイベントが、8月17日に東京・単向街書店の東京銀座店で開催される。
「新・三茶のポルターガイスト」池袋で上映、トークゲストに角由紀子・大島てる・村田らむ
心霊ドキュメンタリー「新・三茶のポルターガイスト」のトーク付き上映会が、8月18日に東京・池袋HUMAXシネマズにて開催決定。同作のプロデューサーであるオカルトクイーンの角由紀子と、心霊現象に懐疑的な物件のスペシャリスト大島てる、村田らむが参加する。
石若駿率いるAnswer to Remember、生配信で新アルバム発売記念トーク 試聴会はバーで
ドラマーの石若駿によるプロジェクト・Answer to Rememberのトークライブ配信が明日8月7日21:00からInstagramにて実施される。
特集「家族たちの戦争」シネマヴェーラ渋谷で開催、戦災孤児や戦後の人々映す9本上映
特集上映「家族たちの戦争」が8月10日から16日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で開催される。
井上芳雄が深掘り、楽しむ能「楽」プロジェクト!で“700年続くミュージカル”能楽や舞台の魅力を語る
「楽しむ能『楽』プロジェクト!京都公演~井上芳雄と深掘りする能楽~」が9月25日に京都・京都観世会館で開催される。
映画「鞍馬天狗 大江戸異変」横浜で上映、大佛次郎記念館の研究員による講演も
横浜キネマ倶楽部の第80回上映会が、9月21日に神奈川・横浜市開港記念会館で開催される。上映作品には1950年公開作「鞍馬天狗 大江戸異変(改題:角兵衛少年と天狗騒動)」が選ばれた。
「プチエビ」トークゲストにM!LK曽野舜太、げんじぶ武藤潤ら
8月15、16日に東京・国立代々木競技場第二体育館で開催されるイベント「プチエビ ~プチっとEBiDAN THE LIVE~」のトークゲストが明らかになった。
あのちゃん誕生日に写真集のお渡し会開催
あのの約5年ぶりの写真集「あの在処」の発売を記念したイベントが、発売日かつ彼女の誕生日である9月4日に東京・代官山 蔦屋書店で行われる。