中村獅童&初音ミクが錦絵に!「九月南座超歌舞伎」特別ポスター公開
「九月南座超歌舞伎」の特別ポスターが公開された。
木村龍之介の演出で新作能「鷹姫」、出演者に宝生和英・櫻間金記・観世喜正・山井綱雄
「第十六回 山井綱雄之會」が11月5日に東京・国立能楽堂で上演される。
今年の「GOEMON」は“上方歌舞伎”らしく、5度目の上演に片岡愛之助・今井翼が意気込み
「十月花形歌舞伎『GOEMON 石川五右衛門』」の製作発表が、本日8月24日に東京都内で行われた。
「九月大歌舞伎」出演の中村梅玉&中村芝翫が追善公演に意欲「供養の思いを込めて」
「九月大歌舞伎」の出演者である中村梅玉と中村芝翫の合同取材会が、去る8月20日に東京都内で行われた。
市川猿之助が「八月花形歌舞伎」に本日から復帰、6役の早替わりで観客を魅了
「八月花形歌舞伎」の第1部「『加賀見山再岩藤』岩藤怪異篇」に、本日8月20日から市川猿之助が復帰した。
市川猿之助、8月20日より「八月花形歌舞伎」に復帰
市川猿之助が明日8月20日より、「八月花形歌舞伎」の第1部「『加賀見山再岩藤』岩藤怪異篇」に出演する。
「田崎隆三・甫 二人の会」で秋の名曲、宝生流では10年ぶりの秘曲「姨捨」も
「田崎隆三・甫 二人の会」が9月20日に東京・宝生能楽堂で開催される。
尾上松也と生田斗真の“夢”が実現、歌舞伎自主公演「挑む」ファイナル開幕
尾上松也の歌舞伎自主公演「挑むVol.10 ~完~」が、昨日8月13日に東京・本多劇場で開幕した。
“いつか一緒に舞台やろう”、尾上松也と歌舞伎に挑む生田斗真に密着
歌舞伎自主公演「挑むVol.10 ~完~」に出演する生田斗真のドキュメンタリー映画「生田斗真ドキュメンタリー ~挑む~(仮)」が来年春にNetflixで世界同時配信される。
生田斗真が新作歌舞伎へ挑む姿に密着、Netflixドキュメンタリー映画が来春配信
生田斗真に密着したNetflixドキュメンタリー映画「生田斗真ドキュメンタリー ~挑む~(仮題)」の配信が決定。2022年春に世界190カ国以上で同時配信される。
シネマ歌舞伎「大江戸りびんぐでっど」×かぶきにゃんたろう、来場者にステッカー配布
シネマ歌舞伎「月イチ歌舞伎」で、8月27日から全国で上映される「《シネマ歌舞伎》大江戸りびんぐでっど」の来場者に、かぶきにゃんたろうオリジナルステッカーがプレゼントされる。
中村獅童・初音ミク出演「九月南座超歌舞伎」日本&世界11カ国で配信
「九月南座超歌舞伎」が日本ならびに世界11カ国で配信されることが明らかになった。
「紀尾井町家話」初の女性ゲストは寺島しのぶ、“旧知の仲”尾上松緑と語り合う
尾上松緑が席亭を務めるオンライントーク番組「紀尾井町家話」の第45夜に、寺島しのぶがゲスト出演する。
能楽を通して日本を再発見「能楽を旅する」特設サイトがオープン
“能楽を通した日本の再発見”をコンセプトにした「能楽を旅する - Journey through Nohgaku -」の特設サイトがオープンした。
“とにかく限界までやりました”、種之助が「春興鏡獅子」に挑む「踊りの会」幕開け
中村種之助「踊りの会」が、昨日8月6日に東京・国立劇場 小劇場で開幕した。
格調高い「鶴亀」&重厚な「日本振袖始」を披露、8月「坂東玉三郎 特別舞踊公演」開幕
南座8月「坂東玉三郎 特別舞踊公演」が8月2日に京都・南座で開幕した。
市川猿之助の代役・坂東巳之助へ客席から拍手、「八月花形歌舞伎」開幕
「八月花形歌舞伎」が昨日8月3日に東京・歌舞伎座で開幕した。
松本白鸚が藤原時平を勤める「時平の七笑」ほか、「十月大歌舞伎」ラインナップ発表
「十月大歌舞伎」が10月2日から27日まで東京・歌舞伎座で上演される。このたび、演目のラインナップが発表された。
市川猿之助が「八月花形歌舞伎」を休演、代役に坂東巳之助
8月3日に東京・歌舞伎座でスタートする「八月花形歌舞伎」の第1部「『加賀見山再岩藤』岩藤怪異篇」に出演予定だった市川猿之助が、当面の間休演することがわかった。猿之助の代役を坂東巳之助が勤める。
万作の会「野村狂言座」開催、万作・萬斎・なつ葉共演の「禰宜山伏」など
万作の会「第95回野村狂言座」が8月26・27日に東京・宝生能楽堂で開催される。
全国で能楽を堪能「日本全国 能楽キャラバン!」スタート
「日本全国 能楽キャラバン!」が来年1月30日まで、全国各地で開催される。
“弥次”の日を記念し、図夢歌舞伎「弥次喜多」フォトスタンド&ブロマイドセット発売
図夢歌舞伎「弥次喜多」のグッズが、歌舞伎グッズ専門店・松竹歌舞伎屋本舗の通販サイトにて、8月2日に発売される。
人形劇×能でヒーロー誕生秘話にタイムトラベル、「夏祭」ナレーションは河合龍之介
親子で楽しめる人形劇×能楽「宝生能楽堂夏祭 能楽タイムトラベラー」が8月22日に東京・宝生能楽堂にて開催される。
十二代目市川團十郎誕生までの日々を追う、NHK特集「大看板 團十郎への道」
NHK特集「大看板 團十郎への道」が、明日7月27日18:10からNHK BSプレミアムで放送される。
能楽を一から学べる「はじめての能楽お稽古」開催
「はじめての能楽お稽古」が開催される。
小野友樹が「夜能」シリーズに初登場、“悲劇の貴公子”平清経の物語を読む
「夜能~語り部たちの夜~『清経』」10月公演に小野友樹が出演する。
“大向う付オリジナルペンライト”登場!中村獅童、「九月南座超歌舞伎」に意欲
「九月南座超歌舞伎」の製作発表が昨日7月17日に大阪府内で行われ、出演者の中村獅童が出席した。
幽玄朗読舞「KANAWA」延期公演、新キャストに井上和彦・沢城千春・土屋神葉
朗読と能で描く陰陽師と鬼の世界 朗読劇「幽玄朗読舞『KANAWA』」が8月31日から9月5日まで東京・博品館劇場で上演される。
和泉流十九世宗家・和泉元秀の27回忌追善公演「和泉会別会」に和泉元彌ら
「和泉会別会」が7月19日に東京・宝生能楽堂で開催される。
木ノ下裕一&田中綾乃の「古典サロン」、今回は「勧進帳」
「おしゃべり古典サロンvol.7『勧進帳』」が、8月14日14:00から三重・三重県文化会館 小ホールで開催される。