二見一幸が54人を演出・振付「Dance Gathering Performance vol.7」
「Dance Gathering Performance vol.7」が、3月17・18日に神奈川・横浜赤レンガ倉庫 1号館 3Fホールで開催される。
沈黙とからだ、「きく」ということを巡る櫻井郁也の新作「かなたをきく」
櫻井郁也ダンス・ソロ「かなたをきく」が3月31日・4月1日に東京・plan-Bにて上演される。
“ダンス劇”作家・熊谷拓明、新作は落語と踊りの共通点に着目した「踊る楽語」
踊る「熊谷拓明」カンパニーによる「踊る楽語」が、2月から4月にかけて、東京都中野区の特設会場・野方噺亭で上演される。
愛知県芸術劇場ラインナップ公開、AAF戯曲賞受賞記念公演「シティIII」ほか
愛知・愛知県芸術劇場の2018年度ラインナップが本日2月13日に発表された。
井関佐和子の最新作「The Dream of the Swan」新潟経て埼玉で上演
2月17・18日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで行われる、Noism「NINA-物質化する生け贄」埼玉公演にて、井関佐和子「The Dream of the Swan」が同時上演されることがわかった。
ブレヒトのバレエ作品をベースにした、Co.山田うん「七つの大罪」が再演
Co.山田うん「七つの大罪」が2月16・17日に神奈川・YCC ヨコハマ創造都市センター 3Fにて上演される。
another BATIKの2本立て公演開幕、黒田育世「踊り朽ち果てても構わない」
another BATIKの公演が昨日2月2日に開幕した。
モモコン8年ぶりの「ウォールフラワーズ。」でダンス30s!!!開幕
モモンガ・コンプレックス「ウォールフラワーズ。」が、昨日2月1日に東京・こまばアゴラ劇場にて開幕した。
“All together!!”をコンセプトに「Dance Camp Platform」福岡で開催
「Dance Camp Platform in Japan 2018」が、3月26日から31日に福岡・枝光本町商店街アイアンシアターにて開催される。
ヘッドフォン装着ダンスパフォーマンス「0dB」がアップデート、音楽はCRZKNY
石山雄三 / A.P.I.「SHGZR - 0dB(シューゲイザー・ゼロデシベル)」が、4月21・22日に東京・スパイラルホールで上演される。
近藤良平とハナレグミ永積崇が再タッグ「great journey 2nd」
「近藤良平(コンドルズ)×永積崇(ハナレグミ)『great journey 2nd』」が3月27日から4月1日に神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館にて上演される。
人生から逃げる男達が全身全霊でパフォーマンス、すこやかクラブ「逃げる男」
すこやかクラブ「逃げる男」が、3月15日から18日まで東京・王子スタジオで上演される。
麿赤兒が新国立劇場で新制作に挑戦「牙城を乗っ取ったぞ!くらいの気分で」
3月に東京・新国立劇場にて上演される大駱駝艦・天賦典式「罪と罰」の記者会見が本日1月24日に行われ、新国立劇場 舞踊芸術監督の大原永子と大駱駝艦主宰の麿赤兒が登壇した。
大植真太郎、森山未來、平原慎太郎「談ス」第3弾と「ヌード」を語る
5月から6月にかけて上演される大植真太郎、森山未來、平原慎太郎による「談ス」シリーズ第3弾「凸し凹る」の取材会が、昨日1月22日に東京都内で行われた。
記憶と旋律をタップダンスに、村田正樹ソロ公演「Memory Melody」
タップダンサー村田正樹ソロ公演「Memory Melody」が、2月27日から3月2日まで東京・SARAVAH東京で行われる。
BONUS“未来のワークショップ”in京都、砂連尾理・神村恵・篠田千明ら参加
“ダンスのためのプラットフォーム”BONUSによる「サバイバー / 媒介者 / 誘惑者を作るためのトーク&ワークショップ」が、1月28日に京都・京都芸術劇場 studio21で開催される。
アルバム曲盛りだくさん!「東京ゲゲゲイ歌劇団」第2弾、東京公演スタート
「キテレツメンタルワールド『東京ゲゲゲイ歌劇団 Vol.II』」の東京公演が、本日1月17日に東京・よみうり大手町ホールで開幕。これに先駆け、本日ゲネプロが行われた。
吸血鬼が題材の平原慎太郎「よるのち」、美と快楽に覚醒する少女の物語
平原慎太郎が主宰するOrganWorks「よるのち」が、2月15日から17日まで神奈川・BankART Studio NYK 3C Galleryにて上演される。
梅田宏明×東京藝術大学のプロジェクト、TPAMでワークインプログレス公演を実施
振付家・ダンサーの梅田宏明と東京藝術大学 Arts&Science LAB.による「Synesensory Embodiment Project」のワークインプログレス公演が、2月15・16日に東京・東京藝術大学Arts&Science LAB. 4階 球形ホールにて行われる。
寺田みさこのソロダンス、contact Gonzoの塚原悠也ら3名が振付
ダンスボックス・ソロダンスシリーズの第2弾、寺田みさこによる「三部作」が、1月19日から21日まで兵庫・ArtTheater dB 神戸、2月15日から18日まで神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレで上演される。
ANTIBODIES CollectiveがTPAMで回遊型パフォーマンス
ANTIBODIES Collectiveによるパフォーマンスが、2月14・15日に神奈川・YCCヨコハマ創造都市センター 3Fで上演される。
15年前に初演されたソロ作品をリクリエーション、岡田智代「Parade」
岡田智代「Parade」が2月17・18日に神奈川・WAKABACHO WHARFで上演される。
近藤良平とハンドルズが金沢へ「初めての そんなふうな 気がしない」
近藤良平とハンドルズのダンス公演「初めての そんなふうな 気がしない」が、3月11日に石川・金沢市民芸術村 パフォーミングスクエアで上演される。
「Dance New Air 2018」プレ公演、サイトスペシフィックシリーズに湯浅永麻
Dance New Air 2018 プレ公演 サイトスペシフィックシリーズvol.2「enchaine」が、2月28日から3月2日まで東京・国際文化会館で上演される。
北海道ダンスプロジェクト「新たなる挑戦」、乗越たかおらが公開批評
北海道ダンスプロジェクト「新たなる挑戦(NEXT ONE)」が、1月28日に北海道・かでるホールにて開催される。
CHAiroiPLIN「踊る小説」シリーズ第4弾が三鷹で、モチーフは太宰治
CHAiroiPLINと、東京・三鷹市芸術文化センターがタッグを組んで贈る「ERROR~踊る小説4~」が、4月21日から30日まで三鷹市芸術文化センター 星のホールにて上演される。
日置あつし、マルセロ・エヴェリンと共同制作した「ボンバスティカ」など3作を上演
プロダクション航路延長・日置あつしのソロダンス公演「『ボンバスティカ -bombastica-』『彼岸の桜』『極楽鳥の森』」が、1月23日に京都のアンスティチュ・フランセ関西、2月10日から13日まで神奈川・YCCヨコハマ創造都市センター 3Fで上演される。
カンパニーデラシネラ「椿姫」「分身」に宮崎吐夢ら多彩な面々
カンパニーデラシネラ「椿姫」「分身」が、3月16日から21日まで東京・世田谷パブリックシアターで上演される。
大植真太郎、森山未來、平原慎太郎がヌード展で1夜限りの「談ス」
大植真太郎、森山未來、平原慎太郎による「談ス/NUDE」が、4月5日に神奈川・横浜美術館 グランドギャラリーで開催される。
新国立劇場ラインアップ発表、歴代最年少芸術監督の小川絵梨子「さらなる発展を」
新国立劇場 2018 / 2019シーズン ラインアップ説明会が、本日1月11日に東京・新国立劇場で行われ、次期演劇芸術監督の小川絵梨子、次期オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の大原永子が登壇した。