岡田麿里「さよ朝」上海映画祭でアニメーション最優秀作品賞に輝く、ソフトも発売
「さよならの朝に約束の花をかざろう」が、第21回上海国際映画祭で金爵奨:アニメーション最優秀作品賞を獲得。あわせて10月26日に本作のBlu-ray / DVDが発売されることがわかった。
「わたしたちの家」清原惟、上海国際映画祭でアジア新人監督賞に輝く
「わたしたちの家」の清原惟が、第21回上海国際映画祭のAsian New Talent Awardにて監督賞を受賞した。
「CoRich舞台芸術まつり!2018春」グランプリはオパンポン創造社
「CoRich舞台芸術まつり!2018春」の最終審査結果が発表された。
「ブラックパンサー」MTV映画アワードで4冠、クリス・プラットに特別賞も
アメリカ・ロサンゼルスにて現地時間6月18日、2018 MTV Movie & TV Awardsの授賞式が放送された。
松尾スズキの小説「もう『はい』としか言えない」が第159回芥川賞候補に
松尾スズキの小説「もう『はい』としか言えない」が、第159回芥川龍之介賞候補作品に選出された。
SSFF&ASIA、グランプリはシンガポール発「カトンプールでの最後の日」に
本日6月17日、ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2018のアワードセレモニーが東京・明治神宮 神宮会館にて開催された。
アヌシー映画祭で「生きのびるために」「ピッグ 丘の上のダム・キーパー」が受賞
アヌシー国際アニメーション映画祭2018が、フランス現地時間6月16日に閉幕。ノラ・トゥーミー監督作「生きのびるために」が長編コンペティション部門で観客賞と審査員賞を受賞し、エリック・オーが監督、堤大介とロバート・コンドウが総監督を務めた「ピッグ 丘の上のダム・キーパー」が、テレビ映画部門のグランプリにあたるクリスタル賞に輝いた。
深田晃司がフランス芸術文化勲章を受勲、エリック・ロメールらの影響語る
本日6月15日、東京のシアター・イメージフォーラムにて、深田晃司のフランス芸術文化勲章叙勲式が行われた。
マキタMC番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」を衛星放送協会が表彰
マキタスポーツと音楽評論家・スージー鈴木がMCを務める番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」(BS12 トゥエルビ)が「第8回衛星放送協会オリジナル番組アワード」バラエティ番組部門の最優秀賞を受賞した。
Open Reel Ensemble和田永の家電楽器プロジェクトが「アルス・エレクトロニカ」で栄誉賞
Open Reel Ensembleの和田永を中心に活動しているプロジェクト「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」が、世界最大の国際科学芸術賞「アルス・エレクトロニカ」で栄誉賞(Honorary Mention)を受賞。あわせて「アルス・エレクトロニカ」が科学、テクノロジー、アートを融合した作品を表彰する「STARTS PRIZE」も受賞した。
メディア芸術祭作品展は明日から、池辺葵「ねぇ、ママ」や「ルーのうた」原画ずらり
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の内覧会が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかにて開催される。それに先がけ、本日6月12日には内覧会が行われた。
メディア芸術祭作品展で「この世界の片隅に」「ルーのうた」資料展示
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかで開催。本日6月12日にプレス向け内覧会が行われ、片渕須直が出席した。
「バンズ・ヴィジット」がトニー賞10部門受賞、演劇作品賞は「ハリー・ポッター」
第72回トニー賞授賞式が、本日6月11日にアメリカ・ニューヨークのラジオシティ・ミュージックホールで行われた。
カラテカ矢部、憧れの手塚治虫へ「ほんの少しだけでも嫉妬してくれたら」
マンガ「大家さんと僕」(新潮社)で「第22回 手塚治虫文化賞」の短編賞を受賞したカラテカ矢部が昨日6月7日、都内で行われた贈呈式に出席した。
クレイジージャーニーが放送文化基金賞の最優秀賞「衝撃的なエンタメ番組」
ダウンタウン松本、バナナマン設楽、小池栄子がレギュラー出演中のバラエティ「クレイジージャーニー」(TBS系)が「第44回 放送文化基金賞 番組部門 テレビエンターテインメント番組」の最優秀賞を受賞したことが本日6月6日に明らかとなった。
SSFF&ASIA 2018開幕、岩田剛典と山下健二郎が短編撮影中に動画送り合う
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2018のオープニングセレモニーが、本日6月4日に東京・渋谷ヒカリエ ヒカリエホールにて開催され、フェスティバルナビゲーターの山下健二郎や岩田剛典(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)らが登壇。また観光映像大賞などの優秀賞発表と、前年度受賞作の完成発表が行われた。
「オー・ルーシー!」ドイツの映画祭で大賞に、寺島しのぶは名誉賞贈られる
第18回ニッポン・コネクションにて、「オー・ルーシー!」が観客によって選ばれるニッポン・シネマ部門の最優秀作品賞にあたるニッポンシネマアワードを受賞。あわせて、主演の寺島しのぶがニッポン名誉賞に輝いた。
浦井健治「ゴースト」の楽曲初披露!市原隼人も出演のWOWOWトニー賞授賞式
6月11日にWOWOWプライムで放送される「生中継!第72回トニー賞授賞式」に、浦井健治と市原隼人がスタジオゲストとして出演することが明らかになった。
メディア芸術祭作品展、高浜寛の描き下ろしや片渕須直×のんトーク付き上映会も
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、6月13日から24日まで東京・国立新美術館、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、表参道ヒルズほかにて開催される。
青山剛昌、藤本賞授賞式で映画界の“沢村賞”獲得を喜ぶ「巨人ファンなので」
本日5月31日、東京・パレスホテル東京にて第37回藤本賞の授賞式が開催された。
「名探偵コナン から紅の恋歌」青山剛昌が藤本賞受賞、野球に例え笑顔浮かべる
青山剛昌が、本日5月31日に東京・パレスホテル東京にて行われた「第37回『藤本賞』」授賞式に登壇した。
バカリズム「今後も形にとらわれず面白い作品を」向田邦子賞の贈賞式で意欲
「第36回(2017年度)向田邦子賞」の贈賞式が本日5月29日に東京・帝国ホテルにて行われ、受賞者のバカリズムが出席した。
オードリー若林の旅行記が「斎藤茂太賞」受賞、ピュアな視点に高評価
オードリー若林の書籍「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」(KADOKAWA)が第3回「斎藤茂太賞」を受賞した。
井上×生田×坂本が「グレイテスト・ショーマン」披露、WOWOWトニー賞授賞式
6月11日にWOWOWプライムで放送される「生中継!第72回トニー賞授賞式」で、オープニングパフォーマンスを披露する出演者が明らかになった。
「バカリズムのそこスルーする?」ギャラクシー賞の4月度月間賞を受賞
先月4月4日に放送されたバラエティ番組「バカリズムのそこスルーする?」(フジテレビ系)が、放送批評懇談会が優れた番組などを顕彰する「ギャラクシー賞」の2018年4月度月間賞を受賞した。
「万引き家族」是枝裕和がカンヌ会見で今後の抱負述べる、キャストから祝福も
第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にて監督作「万引き家族」がパルムドールを受賞した是枝裕和が、授賞式後、記者会見と囲み取材に応じた。
スタメンKiDS城桧吏出演、細野晴臣が音楽担当「万引き家族」カンヌ映画祭で最高賞
フランス・カンヌで開催の「第71回カンヌ国際映画祭」のコンペティション部門授賞式が5月19日(現地時間)に行われ、スタメンKiDSの城桧吏が出演し細野晴臣が音楽を担当した是枝裕和監督作「万引き家族」が最高賞にあたるパルムドールを受賞した。
第71回カンヌ映画祭授賞式、是枝裕和がパルムドール受賞で「さすがに足が震える」
フランス現地時間5月19日、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門の授賞式が行われた。
是枝裕和「万引き家族」カンヌ国際映画祭でパルムドール受賞
フランス現地時間5月19日、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門の授賞式が行われ、是枝裕和監督作「万引き家族」が最高賞にあたるパルムドールを受賞した。
「第二警備隊」出合正幸がニース国際映画祭で最優秀助演男優賞を受賞、予告も解禁
柿崎ゆうじ監督作「第二警備隊」のキャスト・出合正幸が、フランス現地時間5月12日にニース国際映画祭2018の最優秀助演男優賞を受賞した。