“自由の色”に染めて、昆夏美・大原櫻子らがミュージカル「この世界の片隅に」開幕に意気込み
「ミュージカル『この世界の片隅に』」が5月9日に東京・日生劇場で開幕。これに先駆けて昨日10日に、開幕記念会見が同劇場で行われた。
吉田羊がタイトルロール演じる「ハムレットQ1」スタート、見どころは吉田栄作との“吉田吉田対決”
吉田羊が主演する「PARCO PRODUCE 2024『ハムレットQ1』」が、明日5月11日に東京・PARCO劇場で開幕。これに先駆け、本日10日に初日前会見とプレスコールが行われた。
中村雅俊、50周年記念公演は「ゆで卵」 コロッケらの軽快トークで林翔太は“勉強”
「中村雅俊芸能生活50周年記念公演」の製作発表会見が本日5月9日に東京都内で行われ、中村雅俊をはじめ、コロッケ、久本雅美、林翔太、土生瑞穂、小川菜摘、松田悟志、玉野和紀、田中美佐子が登壇した。
京都観世会の「面白能楽館」に半能「鞍馬天狗 白頭」など、5年ぶりの装束付体験も
京都観世会 自主公演「面白能楽館 能楽アナトミア ~天狗の山編~」が、7月27日に京都・京都観世会館で開催される。それに先駆け、昨日5月8日に記者会見が行われた。
春風亭小朝、坂東玉三郎との「越路吹雪物語」に「足りないピースがハマった」と喜び
「坂東玉三郎×春風亭小朝 歌舞伎座特別公演」の取材会が、本日5月8日に東京都内で行われた。
スクエニ原作「結合男子」開幕!プロデューサー荒牧慶彦が若手育成への思い明かす
「Experimental Theater『結合男子』」が、昨日5月7日に東京・日本青年館ホールで開幕した。
豊竹若太夫が西新井大師でお練り、北千住での襲名披露公演は「意義のあること」
約57年ぶりに文楽の名跡を継いだ十一代目豊竹若太夫が、襲名披露公演の成功祈願法要とお練りを昨日5月6日に東京・西新井大師で実施した。
藤田玲らの“アゲアゲ”ステージ開幕!舞台「パリピ孔明」は「クラブに遊びに来た感覚に」
「舞台『パリピ孔明』」が本日5月3日に東京・天王洲 銀河劇場で開幕した。これに先駆け昨日2日、囲み取材が行われた。
坂東玉三郎、6月に南座で上演の「阿古屋」を語る「歌舞伎らしい華やかな演出」
6月に京都・南座で行われる「坂東玉三郎特別公演」より坂東玉三郎の取材会が、昨日5月1日に京都府内で行われた。
福田悠太「面白すぎてどうしよう」、「女の友情と筋肉」笑いの絶えない稽古場公開
「女の友情と筋肉 THE MUSICAL -幸せの上腕二頭筋-」の稽古場取材会が本日5月1日に東京都内で行われた。
“中学平地人”を震撼せしめよ!ピッコロ劇団が山本正典とのタッグで紡ぐ現代版・遠野物語
「兵庫県立ピッコロ劇団 第79回公演『あしあとのおと、ものがたり』」のオンライン製作発表会見が本日4月26日に行われた。
OSK日本歌劇団「レビュー in Kyoto」に向け、楊琳「気持ち新たに臨みたい」
7月に京都・南座で上演される「OSK日本歌劇団『レビュー in Kyoto』」の取材会が、本日4月19日に行われた。
Noismが“蓄積”を見せる、20周年記念公演に金森穣「涙が止まらない作品になるかも」
「Noism Company Niigata 20周年記念公演『Amomentof』」の記者発表が、本日4月19日に行われ、Noism Company Niigata(以下Noism)芸術総監督・演出振付家の金森穣、Noism国際活動部門芸術監督の井関佐和子、Noism地域活動部門芸術監督の山田勇気らが出席した。
自分の黒歴史を乗り越える!“群像謎競技巨大コメディ”「鴨川ホルモー、ワンスモア」開幕
「ニッポン放送開局70周年記念公演『鴨川ホルモー、ワンスモア』」が本日4月12日に東京・サンシャイン劇場で開幕。これに先駆け、同日昼に初日前会見と公開通し稽古が行われた。
「“感無量”という言葉を使いたい」井上道義が現役最後の新制作オペラ 歌劇「ラ・ボエーム」へ思い語る
9月から11月にかけて全国7都市で上演される「2024年度 全国共同制作オペラ『ラ・ボエーム』」の記者発表会が、本日4月11日に川崎・ミューザ川崎シンフォニーホールで開催された。
「Endless SHOCK」の“ラストイヤー”開幕に堂本光一「1つひとつかみ締めて、いつも通りに」
作・構成・演出・主演を堂本光一が務める「Endless SHOCK」が明日4月11日に東京・帝国劇場で開幕。これに先駆け、昨日9日に同劇場で開幕記念会見とゲネプロが行われた。
THEATRE E9 KYOTOラインナップ発表、次期芸術監督に共通舞台の村上太基
「THEATRE E9 KYOTO 2024年度年間ラインナップ発表会」が昨日4月8日に京都・THEATRE E9にて行われた。
渡辺えり「年を取った自覚ない」、古稀記念で「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」2025年1月に連続上演
本日4月8日に東京・紀伊國屋ホールで渡辺えりによる製作発表会見が行われ、渡辺が作・演出するオフィス3〇〇「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」が渡辺の古稀記念連続公演として、来年1月8日から19日まで東京・本多劇場で上演されることが発表された。
“25”には縁がある、博多華丸が25周年の博多座に立つ「新生!熱血ブラバン少女。」本日開幕
博多華丸が主演を務める「新生!熱血ブラバン少女。」が本日4月6日に福岡・博多座で開幕した。初日公演に先駆け、昨日5日に記者会見と公開ゲネプロが行われた。
“三国志オタク”荒牧慶彦が力説「初めての方にもわかりやすいように」、剣劇「三國志演技~孫呉」開幕
荒牧慶彦と梅津瑞樹がW主演を務める「剣劇『三國志演技~孫呉』」が本日4月5日に東京・明治座で開幕した。これに先駆け同日昼、囲み取材が行われた。
“善き人”佐藤隆太らが生バンドと届ける「GOOD」開幕、「豊かな時間を届けられるように」
佐藤隆太が主演を務める「『GOOD』-善き人-」が、明日4月6日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕。これに先駆け本日5日に、フォトコールと会見が行われた。
市川團十郎、「團菊祭」で父から最後に教わった「極付幡随長兵衛」を披露「“孤高の精神”が伝わるように」
「團菊祭五月大歌舞伎」に出演する市川團十郎の取材会が、本日4月4日に東京都内で行われた。
劇団四季が藤田和日郎のマンガを“3次元化”、ミュージカル「ゴースト&レディ」稽古中
「劇団四季 最新ミュージカル『ゴースト&レディ』」の稽古場取材会が、本日4月3日に神奈川・四季芸術センターで行われた。
「松竹新喜劇 喜劇発祥120年」劇団員・ゲストの川中美幸らが意気込み
「松竹新喜劇 喜劇発祥120年」が5月10日から19日まで大阪・大阪松竹座で上演される。これに先駆けた取材会が、昨日4月2日に同劇場で行われた。
第11回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞の受賞に劇団俳優座・眞鍋卓嗣「喜びもひとしお」
第11回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞の贈賞式が、去る3月29日に東京都内で行われた。
谷原章介の好きなシーンは「花總さんのアカペラ」、花總まりは照れ笑い
「舞台『銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件』」が、本日4月1日に東京・日本青年館ホールで開幕する。これに先駆け、同日昼に初日会見が行われた。
第45回松尾芸能賞、中村時蔵「五代目時蔵の集大成の年に」と喜び 古田新太は佐藤B作の名前を欲しがる
第45回松尾芸能賞の贈呈式が、昨日3月29日に東京都内で行われた。
舞台「パリピ孔明」岩田陽葵は小泉萌香の“ななみん度”に驚き「その服、家から着てきたの?」
「舞台『パリピ孔明』」の取材会が3月下旬に東京都内で行われ、月見英子役の岩田陽葵と、英子の親友・久遠七海役の小泉萌香が出席した。
川崎皇輝、“町田くんらしさ”褒められ反省?「町田くんの世界」吉野圭吾は裏の“世界”明かす
川崎皇輝が主演を務める「ミュージカル『町田くんの世界』」が明日3月29日に東京・シアタークリエで開幕する。これに先駆け本日28日、フォトコールと囲み取材が行われた。
「ヤマトタケル」市川團子は「演じるほど新たな発見」中村壱太郎「團子くんと心を通わせて」
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の愛知・御園座公演と大阪・大阪松竹座公演に向けて、市川團子と中村壱太郎の取材会が3月25日に大阪府内で行われた。