テーマは“伝”、「MANSAI◎解体新書」第31弾に神田伯山が登場
「MANSAI◎解体新書 その参拾壱『伝』~語と読に通底するもの(トランスバーサル)~」が、9月30日に東京・世田谷パブリックシアターで開催される。
今井隆文×橋本淳がオンライン上でトーク「パーマネントな夜」
今井隆文のオンライントークショー「『パーマネントな夜』vol.1」が、7月29日にTwitCasting(ツイキャス)で配信される。
佐々木敦×島貫泰介「小さな演劇の大きさについて」記念し、演劇トークを生配信
批評家・佐々木敦の著書「小さな演劇の大きさについて」(Pヴァイン / ele-king books)の刊行記念トークが、7月12日に会議アプリ・Zoomを介してライブ配信される。
歌舞伎×音楽!尾上松緑のトーク配信「紀尾井町家話」第4夜に村井研次郎&坂東彦三郎
明日7月4日21:00から配信される「紀尾井町家話」第4夜のゲストに、元SEX MACHINEGUNSのベーシスト・村井研次郎と坂東彦三郎が登場する。
壮一帆・仙名彩世のトーク&ソングサロン、“東京會舘の味”付き生配信も
壮一帆と仙名彩世による「トーク&ソングサロン『FIGHT!~ひとりじゃない、みんな一緒~』」が、8月9日に東京・東京會舘 ローズで開催される。
ACCのトーク配信「ニューノーマルにおけるアートを考える」に中村茜・山本卓卓
オンライントーク「ACCカルチュラル・カンバセーションズ ~シリーズ:ニューノーマルにおけるアートを考える~」の第1回が、6月26日にACC Japanの公式YouTubeチャンネルで生配信される。
「プラネタリウムのふたご」トーク配信にウォーリー木下・永田崇人・阿久津仁愛
音楽劇「プラネタリウムのふたご」のスペシャルトーク企画「Feel! プラふた!!」が、6月21日に恵比寿天窓.switchのTwitCasting(ツイキャス)アカウントで無料生配信される。
木ノ下裕一&田中綾乃の古典サロン「夏祭浪花鑑」人形浄瑠璃版・歌舞伎版の魅力を比較
「おしゃべり古典サロン」の第5弾が、8月1日に三重・三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」多目的ホールで開催される。
トーク配信「リモート演劇の旗手たちに聞く」に広屋佑規、冨坂友、星秀美
「リモート演劇の旗手たちに聞く」が、明日5月29日16:00にオンラインアーティスト支援のYouTubeチャンネルで生配信される。
新国立バレエ団ライブトーク番外編に、柄本弾・中弥智博・渡辺恭子が登場
5月28・29日に配信される「新国立劇場バレエ団ダンサーによるinstagramライヴトーク」の番外編に、東京バレエ団の柄本弾、東京シティ・バレエ団の中弥智博、スターダンサーズ・バレエ団の渡辺恭子が出演する。
松居大悟「またね家族」刊行記念、オンラインイベントにニューヨーク屋敷ら
松居大悟らが出演するオンラインイベント「シュガーティーチャーの放課後 5学期」が、5月20日に行われる。
新国立劇場バレエ団ダンサーのライブトーク、新たな出演者に渡邊峻郁ら
「新国立劇場バレエ団ダンサーによるinstagramライヴトーク」の新たな出演者が明らかになった。
芸術公社がYouTubeチャンネル開設、記念トークに安藤礼二・中村佑子・高山明
芸術公社がYouTubeチャンネルを開設。その開設記念トークが5月4日に生配信される。
「くものうえ↑せかい演劇祭」開幕、宮城聰のコメント動画も
SPAC主催「くものうえ↑せかい演劇祭2020」が本日4月25日に開幕した。
「アンティゴネ」全編上映も、「くものうえ↑せかい演劇祭」コア企画詳細発表
SPAC主催「くものうえ↑せかい演劇祭2020」の「コア企画」の詳細が発表された。
贅沢貧乏のトークシリーズ始動、第1弾はそれぞれの“サバイブ術”語る
「ぜいたくなつどいvol.1『贅沢貧乏のサバイブ術~』」が4月12日に東京・いんにっさんにて開催される。
マレーシアのリー・レンシンと鳥公園・西尾佳織がトライアル&トーク
セゾン・アーティスト・イン・レジデンス ヴィジティング・フェローによるオープンスタジオ&ディスカッション『Navigating Living: A Land with No Body』」が、3月24日に東京・森下スタジオにて行われる。
石丸幹二がオペラ「ポーギーとベス」を語るイベントを東劇で
石丸幹二がオペラ「ポーギーとベス」を語るトークイベントが、4月5日14:00から東京・東劇で開催される。
鵜山仁監修「岸田國士フェスティバル」に、豪華トークゲスト&面白企画がそろい踏み
文学座アトリエが今年で設立70周年を迎えることを記念し、3月から4月にかけて東京・文学座アトリエ、東京・新モリヤビル1階 稽古場で、鵜山仁監修による「岸田國士フェスティバル」が開催される。
中井智彦がブロードウェイシネマ「シラノ」を絶賛「芝居の面白さ感じられる映画」
「《松竹ブロードウェイシネマ/『シラノ・ド・ベルジュラック』》」の試写会付きトークショーが、昨日2月25日に東京・ユーロライブで行われた。
「ナウシカ歌舞伎夜話」に中村歌昇、中村種之助、中村芝のぶが登場
トークイベント「ナウシカ歌舞伎夜話」が、2月20日、24・25日に東京・歌舞伎座ギャラリーで開催される。
喜多村緑郎・河合雪之丞、歌舞伎俳優時代や「八つ墓村」について語る
東京・歌舞伎座ギャラリーで2月に開催されるトークイベント「ギャラリーレクチャー 歌舞伎夜話 番外編」に劇団新派の喜多村緑郎と河合雪之丞、「Kabuki Extra Talk」に尾上菊之丞が登壇する。
「仙台舞台芸術フォーラム」オープニング企画、劇作家が震災後の戯曲を再編成
「仙台舞台芸術フォーラム 2011→2021東北」のオープニングイベントが、2月15・16日に宮城・せんだい演劇工房10-BOX box-1で開催される。
明日のアーが過去作を振り返る、「最高のアー」応援上映イベント
明日のアーによる「『最高のアー』応援上映イベント」が、2月17日に東京・飲み屋 えるえふる で開催される。
マキシム・キュルヴェルスが日本の伝統芸能をリサーチ&新作を語る
「『セゾン・アーティスト・イン・レジデンス ヴィジティング・フェローによるトーク』マキシム・キュルヴェルス『演技の理論と実践(1428-2020):日本編』」が、2月18日に東京・森下スタジオにて行われる。
石丸幹二×純烈のライブ&トークショー、チョコレート手渡すハイタッチ会も
「RADIO EXPO~TBSラジオ万博2020~『明治 チョコレート効果 presents 石丸幹二&純烈 スペシャルライブ』」が、2月11日11:30から神奈川・パシフィコ横浜 展示ホール エンタメEXPO ステージCで開催される。
幸四郎&猿之助の“弥次喜多”珍道中、シネマ歌舞伎2作がBlu-rayに
「《シネマ歌舞伎》東海道中膝栗毛(やじきた)」「《シネマ歌舞伎》東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖」の2作品がセットになったBlu-rayが、5月13日に発売される。
劇団Patchの結成8周年イベント、トークライブやクリスマス公演を実施
劇団Patchの結成8周年を記念した企画「Patch 8th Anniversary Action!! ~笑うアホには福来たる~」が、2月から2021年3月にかけて開催される。
岸井大輔がモデレート、“形”についての議論を深める企画に円盤に乗る派ら
さまざまなアーティストが美術展示や演劇の上演、ワークショップを行う企画「形」が、2月8日から16日まで東京・BUoYで開催される。
上村由紀子・高野しのぶが“書き手目線”で語るトークイベント、下北沢で
上村由紀子×高野しのぶ「なぜ私たちは<演劇>について取材し、書こうと思ったのか」が、2月23日に東京・本屋B&Bで開催される。