「たもつん」は、脚本家の
今回は、ユーキチ役を
開幕に際し今井は「とにかく楽しんで貰いたい!!という一心で作りましたので、一緒に『たもつん』の世界を堪能し、体感して頂ければと思います! 気軽に見られるように、そして、軽やかな気持ちで帰っていただけるように作りました!」とコメントした。
公演は5月18日まで。キャストのコメント全文は以下の通り。
落合モトキ コメント
ヤベ先輩役を演じさせていただきます落合です。稽古を終え、本番はどんな風になるか緊張もありますが、楽しみで仕方ありません。
見どころですが、男子3人のちょっとした濃い熱い青春を感じて頂けたら! 思いっきりテンション上げて演じようと思います!
多分毎公演が神回なんじゃないかなと。。
是非お楽しみに!
千葉雄大 コメント
短い時間の凝縮された稽古でしたが、浜野さん、生成くんと世間話をした時間がとても心地よかったです。休憩中、生成くんがけん玉をしていたのに感化されて、僕も始めました。会話で紡がれる、朗読劇でありながらも演劇のようであって、その曖昧さが魅力です。甘酸っぱいだけでは片付けられない青春の痛みを大声で取り戻していきます。ぜひ、僕たちの生き様をご覧ください。
土佐和成 コメント
顔合わせ・本読み稽古を無事終えまして、平埜さん松岡さん渡邉さんにも無事初めましてのご挨拶をさせていただくことが出来ました。みなさまの素晴らしいお人柄と、怒涛の稽古を共に乗り越えた高揚感で、帰る頃には危うく生成広大美穂と下の名前を呼び捨てで呼んでしまうところでした。でも、そういう事がこの作品を演じるうえで1番大切な事のような気がするなあ、、。しまった! そういうことか! まんまと恵里香と隆文にやられたなあ。意味わからないですよね。でも僕がわかってるから大丈夫です。ごきげんよう劇場でお会いしましょう!
八村倫太郎 コメント
舞台上でお芝居をするのが初めてで、しかも今回は朗読劇ということで不安と緊張でいっぱいでした。ですが、ユーキチを演じる渡邉圭祐さん、ヤベ先輩を演じる落合モトキさんとお芝居をするのが非常に楽しく、それを演出家の
浜野謙太 コメント
正直なところ、この作品が朗読劇で収まるのだろうか、がっつり演劇でやってもいいのではないかというスケールです。平埜くんと千葉くんの才能なのかもしれませんが、我がAチームでは読み合わせですでにヒートアップし汗とも涙とも言えるような唾が冴え飛びました。 物語が進行していくほどに自分たちが自分たちの役のメタモルフォーゼに釘付けでした。本番また、僕演じるヤベ先輩がどんな変態※を遂げるのか楽しみです。
※メタモルフォーゼの意
平埜生成 コメント
噛めば噛むほど味が濃くなっていくような、おんもしろい作品です! 登場するキャラクターたちの必死さと、台本を手に無我夢中にセリフを追う役者たちが重なるような感覚があり、演じていても楽しくてなりません! あまりにも必死すぎて、うっかり相手のセリフまで読んでしまうハプニングが稽古場で多発しました。全員で爆笑しました。本番では、どうなるのか。ドキドキ感を胸に、全員野球でがんばります! ぜひ、ご覧ください!
松岡広大 コメント
私見ですが、この作品は「記憶」「傷」「エゴ」というテーマが根底にあるのだろうなと、稽古後に感じました。こう綴るとなんだか暗い作品に聞こえるかもしれませんが、それらを色濃く明示することなく笑いも交えて展開していく脚本なので、軽快な丁々発止のやり取りを楽しく聴いて頂けるのではないかと思います。 会話をしていて非常に面白いです。今回限りの、異色な組み合わせの朗読劇をご覧頂けたら幸いです! 劇場でお待ちしております。
渡邊圭祐 コメント
こんなにも全身全霊で脳みそをフルで働かせて走り切った稽古は初めてかもしれません。手に残ったのはめちゃくちゃ楽しい気持ちと汗でした。僕ら自身が楽しんでいるからこそ公演ごとにきっと変化していくという確信があります。そしてそれぞれの組の色が全く違う気がするので、普通に劇場で観たい。そんな朗読劇です。たもつんを取り巻く人間たちの青臭くて甘酸っぱくもある疾走感のあるやりとりを笑いに来てくれたら嬉しいです。
渡邉美穂 コメント
3チーム全ての稽古に参加させていただいたのですが、どのチームも稽古の時点で息がピッタリで稽古場が笑いに包まれていました。 セリフの言い方、受け方にもそれぞれの個性が出ていて、良い意味で、同じ脚本なのに全く違う作品を観ているようなワクワク感があります。 クスッと笑えてグッとくる男たちの友情を、素晴らしい俳優陣の皆様が軽快な会話劇で表現しています。最初から最後まで楽しんでいただけると思います!
今井隆文 コメント
「たもつん」の演出をすることができ、本当に嬉しく、楽しい時間でした! 吉田恵里香さんの脚本がとてつもなく面白い、と同時に考えさせられる内容で、忙しない稽古の中、キャストのみんなとディスカッションをしながら作っていきました。
朗読劇なのに、俳優たちは動いています。「これは、朗読劇?なのか?」と言われてしまうと思いますが、俳優たちは脚本を手に動いています。だから、これは朗読劇なんだと思います! 朗読するだけではなく、動くことで感情や肉体がすり減っていく感じが、この「たもつん」においてはピッタリなことだと、稽古を終えて思ったことです。そして、稽古を通して言えるのは、やはり「俳優はすごい」ということです。自分も俳優をやりますが、久しぶりに演出をしながら、俳優たちが世界観を構築する姿に感動しました。今回は3チームありますが、それぞれの個性が尖っていて、同じ脚本なのにこんなに変化するのか!と唸る瞬間がたくさんあり、3チームすべて見て頂きたい!というのが本音です。そして、3チームが全然違うので、上演時間は90分とお伝えしていますが、バラバラです!笑。とにかく楽しんで貰いたい!!という一心で作りましたので、一緒に「たもつん」の世界を堪能し、体感して頂ければと思います! 気軽に見られるように、そして、軽やかな気持ちで帰っていただけるように作りました! まだ、チケットが購入できそうな回もありますので、お早目にチケットをゲットして頂ければ幸いです。そして、チケットをゲットして頂いた皆様!楽しみにしていてください! ぜひ、劇場でお待ちしております!! 本番が楽しみでワクワクが止まりません!
朗読劇「たもつん」
2025年5月14日(水)〜18日(日)
東京都 IMM THEATER
スタッフ
出演
全日程出演
関連記事
ステージナタリー @stage_natalie
朗読劇「たもつん」スタート、演出・出演の今井隆文「3チームすべて見て頂きたい!」(舞台写真 / コメントあり)
https://t.co/NmgsdiGj7I https://t.co/dZNmahgGm2