TeXi's新企画の第1作「theirs」開幕、テヅカアヤノ「目で見て楽しい、考えるのも楽しい舞台」

1

11

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 4 6
  • 1 シェア

TeXi's「ファジー『theirs』」が、去る6月9日に東京・アトリエ春風舎にて開幕した。

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)

大きなサイズで見る(全6件)

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)[拡大]

「ファジー」は、創作を通じて男女二元論の解体を目指す、全3作のプロジェクト。第1作となる「theirs」では、“男性が背負っている加害性を表面化し、その先にある人間として誰もが持ち得る普遍的な加害性を描く”作品を立ち上げる。出演者には上沢一矢、新垣亘平、青年団の黒澤多生、東京デスロックの松崎義邦が名を連ねた。

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)[拡大]

開幕に際し、脚本・演出を務めるテヅカアヤノは「目で見て楽しい、考えるのも楽しい舞台だなぁと初日を観て実感しました。ここから今年の終わりまで作品づくりが続くので、ぜひ見届けていただけたら嬉しいです」とコメントした。

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)[拡大]

上演時間は約1時間20分。公演は6月16日まで。なお各回終演後には、クリエイションメンバーと観客によるアフタートークが実施される。「ファジー」では今後、8月に第2作「ours」、12月下旬に第3作「yours」が上演される。

テヅカアヤノ コメント

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)

TeXi's「ファジー『theirs』」より。(撮影:大橋絵莉花)[拡大]

初日が無事あけました!

残りの9ステージ、怪我なく終わることが直近の目標です。

自分の中では色々考えていたことが、観客の身体を通して変化していくことや、

新たな発見があること、とても興味深いです。

また、よりよい社会にするために、一緒に考えたいと言ってもらえていること、とても嬉しく思います。

目で見て楽しい、考えるのも楽しい舞台だなぁと初日を観て実感しました。

ここから今年の終わりまで作品づくりが続くので、ぜひ見届けていただけたら嬉しいです。

この記事の画像(全6件)

TeXi's「ファジー『theirs』」

2024年6月9日(日)~2024年6月16日(日) ※公演終了
東京都 アトリエ春風舎

スタッフ

脚本・演出:テヅカアヤノ

出演

上沢一矢 / 新垣亘平 / 黒澤多生 / 松崎義邦

※U-18、U-30チケットあり。

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

TeXi's新企画の第1作「theirs」開幕、テヅカアヤノ「目で見て楽しい、考えるのも楽しい舞台」(舞台写真 / コメントあり)
https://t.co/3QvBur5BJk https://t.co/vQ0zFqYUAz

コメントを読む(1件)

TeXi'sのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 TeXi's「ファジー『theirs』」 / TeXi's / テヅカアヤノ / 松崎義邦 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします