日生劇場の開場60周年記念公演ラインナップ発表、宮本亞門演出のオペラ「午後の曳航」など

16

136

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 43 86
  • 7 シェア

来年、開場60周年を迎える日生劇場の主催公演制作発表記者会見が、本日6月22日に東京・日生劇場で行われた。

日生劇場開場60周年記念公演ラインナップ記者会見の登壇者。

日生劇場開場60周年記念公演ラインナップ記者会見の登壇者。

大きなサイズで見る(全10件)

1963年にベルリン・ドイツ・オペラ「フィデリオ」でこけら落としを飾って以来、さまざまな舞台作品を上演してきた日生劇場。記者会見では、開場60周年の記念ロゴがお披露目され、開場60周年の主催公演を手がける栗山民也、粟國淳、宮本亞門、一色隆司、山田うん、高部尚子らが意気込みを語った。

日生劇場開場60周年記念ロゴ

日生劇場開場60周年記念ロゴ[拡大]

まずはニッセイ文化振興財団の松山保臣理事長があいさつ。日生劇場の開場からこれまでの歩みを振り返りつつ、日生劇場がオペラと児童文化の普及に注力してきたことを説明し、開場60周年の節目に「このようにゴージャスな方々が一堂に会することは滅多にないこと。ぜひご期待いただければ」と語った。続いて、“60”の数字と日生劇場の象徴でもある螺旋階段があしらわれた記念ロゴが発表された。

栗山民也

栗山民也[拡大]

来年5月から11月にかけて、日生劇場では開場60周年記念公演として3本のオペラ作品と、「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2023」で3作品がラインナップされた。栗山が演出するNISSAY OPERA 2023「メデア」は日本初演のプロダクション。本作はギリシア悲劇に基づくオペラで、日生劇場で10年ぶりに作品を手がける栗山は、ウクライナで爆撃の被害に遭った劇場のことに触れ、「劇場がどういう場所であるかということを考えています。『メデア』は紀元前に書かれましたが、今、しっかりと息をしている作品。今の日本ではわかりやすいことがより受け入れられますが、不条理である、矛盾に満ちているのが人間の姿です。表と裏、悲劇と喜劇、愛することと憎むこと、正気と狂気が『メデア』の中心。オペラ界の皆様の才能をお借りして、心を込めて作品を作りたいです」とコメントした。

粟國淳

粟國淳[拡大]

日生劇場の芸術参与・粟國が演出を担うNISSAY OPERA 2023「マクベス」は、ウィリアム・シェイクスピアの4大悲劇の1つを元にしたもの。同劇場でのヴェルディ作品の上演は、53年ぶりとなる。オペラ演出家として「1度は手がけてみたかった」と言う粟國は、本作について「音楽とテキスト(言葉)という2つの力を合わせることによってシェイクスピアの、芝居とは違う舞台表現ができている作品。ヴェルディが若い頃に書かれたもので、オペラは劇であり、歌い手はドラマを作る役者でもあるべきだというヴェルディの主張が込められています。演出家としては歌い手にどれだけ芝居をさせるられるのかがチャレンジ」と意気込みを見せた。

宮本亞門

宮本亞門[拡大]

開場60周年記念公演のオペラ3本目は、東京二期会オペラ劇場との共催でドイツ語版舞台上演の日本初演を飾る「午後の曳航」。三島由紀夫原作の本作で演出を担当する宮本は、過去に「金閣寺」「ライ王のテラス」などの三島作品を手がけてきた三島のファン。2010年にイタリア・スポレートまで本作を観に行ったというエピソードを語り、「いつかやれたらと思っていた『午後の曳航』をできることに興奮しています」と喜びをあらわにした。「内容はとても痛く、恐ろしく、そして美しいです。人間の本質を露骨に表に出している作品。現代人の悩み、そのものと言えるかもしれません」と説明。演出について問われると「まだ隠しておいてもよろしいでしょうか?(笑)」と答え、「セットデザイナーを含め国際チームを作っているんですが、三島さんの精神性は大切にしたいので、日本的な世界観を入れつつ、作品を立ち上げたいと思っています」と構想を語った。

一色隆司

一色隆司[拡大]

「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2023」には、上橋菜穂子原作の「精霊の守り人」の音楽劇が登場する。同作のテレビドラマ版も手がけた演出の一色は、自身の周りに「ニッセイ名作劇場をきっかけに演劇の道に入ったという人が多い。人生を変えてしまうくらいのパワーとエネルギーが劇場にはあるので、そのパワーを信じて作っていきたい」と述べる。また、「何者でもない人が運命と向き合い、周りを巻き込み、それが大きな力となって世界を変えていくというお話。人間のエネルギーの素晴らしさをうたう讃歌だと思って、皆さんに作品をお届けしたい」と目標を掲げた。

山田うん

山田うん[拡大]

舞台版「せかいいちのねこ」の脚本・演出・振付を務める山田は「ヒグチユウコさん原作の“絵物語”という、宙に生命をふわっと投げたような本の、独特な世界観を舞台化します。舞台は自分たちがページをめくらなくても、どんどん世界が開かれていくという体験ができる場所。生命のポテンシャルが高い動きやセリフ、歌、音楽といった舞台全体の躍動と静寂が、大きな生き物となるような舞台を作り上げたいと思っています」と語った。

高部尚子

高部尚子[拡大]

また、谷桃子バレエ団 バレエ「くるみ割り人形」では、谷桃子バレエ団芸術監督の高部が、「くるみ割り人形」を“日生劇場版”として改訂演出・振付する。さらに、本公演では子役のオーディションが行われることも明らかにされた。「くるみ割り人形」について高部は「谷桃子先生がお亡くなりになる前に『私が一番振付をしっかりと作った作品なの。だから大事に踊っていってちょうだいね』と言われたことを今でも思い出します。この作品は『白鳥の湖』などに比べると我々のバレエ団では数多く上演してきたわけではありませんが、日生劇場さんのお力を頂戴して、子供たちと作る新たな『くるみ割り人形』ができたら」とコメントした。

「メデア」は来年5月27・28日、「マクベス」は11月11・12日、「午後の曳航」は23日から26日にかけて上演され、「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2023」の「精霊の守り人」は来年7月29日から8月6日まで、「せかいいちのねこ」は19・20日に、「くるみ割り人形」は25日から27日まで、それぞれ日生劇場にて公演が行われる。

この記事の画像(全10件)

日生劇場開場60周年記念公演ラインナップ

NISSAY OPERA 2023「メデア」

2023年5月27日(土)・28日(日)

原作:エウリピデス、ピエール・コルネイユ
作曲:ルイージ・ケルビーニ
台本:フランソワ=ブノワ・オフマン
指揮:園田隆一郎
演出:栗山民也
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

キャスト(27日 / 28日)

メデア:岡田昌子 / 中村真紀
ジャゾーネ:清水徹太郎 / 城宏憲
グラウチェ:小川栞奈 / 横前奈緒
ネリス:中島郁子 / 山下牧子
クレオンテ:伊藤貴之 / デニス・ビシュニャ
第一の侍女:相原里美
第二の侍女:金澤桃子
衛兵隊長:山田大智
ほか

NISSAY OPERA 2023「マクベス」

2023年11月11日(土)・12日(日)

原作:ウィリアム・シェイクスピア
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
台本:フランチェスコ・ピアーヴェ
指揮:沼尻竜典
演出:粟國淳
振付・ステージング:広崎うらん
管弦楽:読売日本交響楽団

東京二期会オペラ劇場 NISSAY OPERA 2023提携「午後の曳航」

2023年11月23日(木・祝)~26日(日)予定

作曲:ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ
台本:ハンス=ウルリヒ・トライヒェル
指揮:アレホ・ペレス
演出:宮本亞門
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

「日生劇場開場60周年記念 日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2023」

音楽劇「精霊の守り人」

2023年7月29日(土)~8月6日(日)

原作:上橋菜穂子「精霊の守り人」(偕成社)
脚本:井上テテ
演出:一色隆司

舞台版「せかいいちのねこ」

2023年8月19日(土)・20日(日)

原作:ヒグチユウコ作「せかいいちのねこ」(偕成社)
脚本・演出・振付:山田うん
出演:人形劇団ひとみ座、Co. 山田うん

谷桃子バレエ団 バレエ「『くるみ割り人形』~日生劇場版~」

2023年8月25日(金)~27日(日)

原作:E.T.A.ホフマン
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
台本原案:マリウス・プティパ
原振付:レフ・イワーノフ
演出・振付:谷桃子
芸術監督・改訂演出・振付:高部尚子
出演:谷桃子バレエ団

※高部尚子の「高」ははしご高が正式表記。

全文を表示

読者の反応

NEWS JAPAN【公式】 @NEWS_JAPAN_S

日生劇場の開場60周年記念公演ラインナップ発表、宮本亞門演出のオペラ「午後の曳航」など (ナタリー)
来年、開場60周年を迎える日生劇場の主催公演制作発表記者会見が、本日6月22日に東京・日生劇場で行われた。 日生劇場開場60周年記念…
https://t.co/mlOfS5X3x9
#速報 #ニュース
#ニュース速報 https://t.co/IND4WsceLc

コメントを読む(16件)

関連記事

栗山民也のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 栗山民也 / 宮本亞門 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします