松竹が“未来の観劇体験”をテーマにしたアプリ・INTO by Shochikuを1月15日にリリースする。
INTO by Shochikuでは、歌舞伎とAR(拡張現実)技術を融合させたコンテンツ「Reverse Reality ~KABUKI Performance "Shakkyo"~」を配信予定。歌舞伎舞踊「石橋」を題材とした同コンテンツでは、スマートフォンやタブレットのカメラ越しに、
リリースに際し、愛之助は「この新しい歌舞伎の楽しみ方を、特に若い世代の方々に是非体験していただきたいと思います」と述べ、「劇場で歌舞伎を観劇することにハードルの高さを感じていた人、そもそも歌舞伎に興味を持っていなかった人。一人でも多くの方にこのアプリを通じて歌舞伎の魅力を知っていただき、『今度は生の舞台を観てみたい!』と思っていただけたら大変嬉しく存じます」とメッセージを送った。なおコンテンツの利用料は無料となっている。
片岡愛之助コメント
歌舞伎をはじめ、 演劇業界は新型コロナウイルスの感染拡大により大ダメージを受けました。ただそんななか不幸中の幸いか、 このように歌舞伎を“だれでも”“どこでも”体験していただける機会をつくることができました。エンターテイメントとしての新しい歌舞伎のカタチが、今ここに生まれたと思っています。
この新しい歌舞伎の楽しみ方を、特に若い世代の方々に是非体験していただきたいと思います。
劇場で歌舞伎を観劇することにハードルの高さを感じていた人、そもそも歌舞伎に興味を持っていなかった人。一人でも多くの方にこのアプリを通じて歌舞伎の魅力を知っていただき、「今度は生の舞台を観てみたい!」と思っていただけたら大変嬉しく存じます。
片岡愛之助のほかの記事
リンク
ステージナタリー @stage_natalie
片岡愛之助扮する獅子がカメラ越しに舞う!松竹の歌舞伎×ARコンテンツ(コメントあり)
https://t.co/2dhwQZXk7S
#AR歌舞伎 https://t.co/yueecgZAD8