ストリンドベリ初期作で父権制問う、小山ゆうな演出・雷ストレンジャーズ「父」

1

47

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 14 30
  • 3 シェア

雷ストレンジャーズ「演劇ジェット紀行 スウェーデン編『父』」が、3月7日から11日に東京・サンモールスタジオで上演される。

雷ストレンジャーズ「演劇ジェット紀行 スウェーデン編『父』」チラシ表

雷ストレンジャーズ「演劇ジェット紀行 スウェーデン編『父』」チラシ表

大きなサイズで見る(全2件)

雷ストレンジャーズは、古典翻訳劇を中心とした演劇作品を上演している、小山ゆうなが演出を手がけるアーティスト集団。今回はヨハン・アウグスト・ストリンドベリの初期作品「父」を上演する。

本作で家父長制度という題材を取り扱う小山は、「フェミニズム運動をしようというのではない。男性と闘おうというのでもない。130年前解決しなかった既にあるこの『システム』の弊害が今まだ解決されていないという事について考えたい」と構想を語っている。出演者には、カムカムミニキーナの松村武らを迎える。

小山ゆうなコメント

雷ストレンジャーズ「演劇ジェット紀行 スウェーデン編『父』」チラシ裏

雷ストレンジャーズ「演劇ジェット紀行 スウェーデン編『父』」チラシ裏[拡大]

家父長制度、父権制の色濃いシステムの中で「父」であらねばならないと男らしくあろうとする男とそのシステムの中に存在する女性達。
1887年にコペンハーゲンにて初演された本作は、今なお、ストリンドベリの女性嫌いなのか、フェミニズム運動への反発なのかと議論になるが、少なくとも社会のシステムは男性が望む望まないに関わらず、男性中心に作られている前提は2018年/現在も変わらない。ただし、平等な社会形成のための努力は多くされて来て、今まだ継続中である事は130年前と違う点ではないだろうか。
家父長制が意味するのは単に男対女といった事ではなく〈権力を持つもの〉〈権力をもたないもの〉という立場を作るシステムである。そして、このシステムが現在も世界に様々な不幸をもたらしていやしないだろうか。フェミニズム運動をしようというのではない。男性と闘おうというのでもない。130年前解決しなかった既にあるこの「システム」の弊害が今まだ解決されていないという事について考えたい。
しかしながら、家父長制が崩壊した後には、何が残るのだろうか。
この鍵がストリンドベリ「父」の中に眠っていそうだ。

この記事の画像(全2件)

雷ストレンジャーズ「演劇ジェット紀行 スウェーデン編『父』」

2018年3月7日(水)~11日(日)
東京都 サンモールスタジオ

作:ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ
訳:毛利三彌
上演台本・演出:小山ゆうな
出演:松村武霜山多加志、松村良太、山下順子、平山美穂、谷口翔太辻しのぶ橘花梨、野口清和

全文を表示

読者の反応

  • 1

ステージナタリー @stage_natalie

ストリンドベリ初期作で父権制問う、小山ゆうな演出・雷ストレンジャーズ「父」 https://t.co/7ZoYh9Jj6O https://t.co/26bJYmOuGO

コメントを読む(1件)

関連記事

小山ゆうなのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 小山ゆうな / 松村武 / 山下順子 / 谷口翔太 / 辻しのぶ / 橘花梨 / 霜山多加志 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします