生理用品開発を通じて女性たち描く「アンネの日」7年ぶり開幕、詩森ろば「この物語を大切な誰かに」 こちらもおすすめ dialogue+1「The Breath of Life」開幕、詩森ろば「“最高の復讐”として届けられますように」 33 9月10日 詩森ろば・林田麻里・李千鶴がユニット結成、女性二人芝居を連続上演 123 6月17日 “深い喪失”と“仄かな再生”描く、内田慈ら出演のserial number「Yes Means Yes」開幕 89 1月10日 前へ 次へ 前へ 記事に戻る 次へ この記事の画像 × 110 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 17 53 40 シェア 記事へのコメント(3件) 読者の反応 110 3 ねつせた! @netsuseta 様々な進化を遂げてきた生理用品。 その原型となるものが、昭和36年に開発された「アンネナプキン」でした。 1/12(金)〜21(日)、下北沢のザ・スズナリにて「アンネの日」の公演があります💃 (りお) 劇団HP https://t.co/Vx2o2K70QG ステージナタリー @stage_natalie https://t.co/UJrCFaLeM0 コメントを読む(3件)
ねつせた! @netsuseta
様々な進化を遂げてきた生理用品。
その原型となるものが、昭和36年に開発された「アンネナプキン」でした。
1/12(金)〜21(日)、下北沢のザ・スズナリにて「アンネの日」の公演があります💃
(りお)
劇団HP
https://t.co/Vx2o2K70QG
ステージナタリー @stage_natalie
https://t.co/UJrCFaLeM0