ヤマモトマサユキ
贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」
きくたびプロジェクト みんなで創作編 風景と空想から「聴く演劇」をつくるワークショップ
地域の物語 2024「劇場と地域コミュニティの冒険~みんなイロイロ生きてるぜ!」
さようなら
監督:深田晃司
贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」6年ぶり国内上演で東京・福岡・北海道ツアー
スマホで音声作品を作ろう、きくたびプロジェクトの「聴く演劇」をつくるワークショップ
みんなイロイロ生きてるぜ!「地域の物語 2024」レパートリーを一挙上演
芸術文化アドバイザーから芸術監督へ、桑原裕子が2023年度のPLATを語る
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」長野・まつもと市民芸術館での上演が決定
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」開幕、多田淳之介「繋がった心に価値を感じます」
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」、4年ぶりに多田淳之介演出「渡海屋・大物浦」上演
深田晃司「東京人間喜劇」は青年団のアンサンブルで作った“野心作”
世田谷パブリックシアターのWS企画「地域の物語」家族がテーマの演劇を上演
贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」開幕、山田由梨「観客と舞台一体となって」
贅沢貧乏が性差をテーマに1年半ぶりの新作「わかろうとはおもっているけど」
平田オリザ・青年団の代表作「ソウル市民」「ソウル市民1919」が本拠地アゴラで
青年団「ソウル市民」「ソウル市民1919」、日常に迫る“支配”切り取る
青年団が時事ネタ満載の2年ぶり新作「日本文学盛衰史」、ももクロネタも
「こまばアゴラ演出家コンクール」書類通過の演出家7名と出演者を発表
平田オリザ×高橋源一郎、青年団2年ぶり新作は若き日の文豪描く「日本文学盛衰史」
さようなら(DVD)
[DVD] 2016年10月5日発売 / TCエンタテインメント / TCED-3240
ダウ90000の新作演劇公演「ロマンス」東京で開幕
NHK「SONGS」香取慎吾が“ソロ活動の原点”明治座を訪問
ルサンチカ「更地」開幕「このツアーがいかに立ち上がりどこへ行くか目撃して」
国際舞台芸術祭「秋の隕石」開催決定、アーティスティック・ディレクターは岡田利規
古川雄大出演のテレビドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」の第4弾「茨城編」決定
“亡霊”を目撃していただきたい…桑折現×西田悠哉「マッチョと亡霊」開幕
NHKラジオ第1「新日曜名作座」に段田安則、コンビ組む竹下景子に「胸を借りる気持ち」
テーマはアイドル、yoowaの音楽劇「LAST EVER EVE」
「婦人公論」6月号で柚香光のグラビア&インタビュー、雪組公演のレポートも掲載
兵庫県立芸術文化センター開館20周年「明日を落としても」に佐藤隆太・牧島輝、演出は栗山民也