• ホーム
  • 音楽
  • コミック
  • お笑い
  • 映画
  • ステージ
  • ストア
  • ライブ
    お笑いナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • アクセスランキング
      • 記事アクセスランキング
      • 画像アクセスランキング
      • 話題のお笑い芸人
      • 話題の動画
    • 賞レース
    • 特番
    • M-1
    • ライブレポート
    • キングオブコント
    • X
    • YouTube
    • ナタリー
    • お笑い
    • コラム

    コラム

    連載一覧はこちら

    • 前の30件
    • 次の30件
    名場面で振り返る「ノーセンスユニークボケ王決定戦」

    名場面で振り返る「ノーセンスユニークボケ王決定戦」

    「生命線を食べて死のうとするかねきよ」が生まれた場所、その混沌の歴史

    721
    2021年1月28日
    ラブレターズ溜口のドリーム一直線! 第1夜
    こうなりゃもう…占いに頼るのさ!

    こうなりゃもう…占いに頼るのさ!

    笑いで世界を笑顔にします

    115
    2021年1月4日
    2020年、いつもと違う年 その6
    「R-1ぐらんぷり2020」マヂカルラブリー・野田クリスタル×梅田一路氏

    「R-1ぐらんぷり2020」マヂカルラブリー・野田クリスタル×梅田一路氏

    前代未聞の無観客大会にゾクゾクした、やりたい放題の“試み優勝”

    651
    2020年12月24日
    2020年、いつもと違う年 その5
    シソンヌ×構成作家・今井太郎氏×制作・牛山晃一氏

    シソンヌ×構成作家・今井太郎氏×制作・牛山晃一氏

    シソンヌライブの定点観測、“コロナの年”にできた骨太コント

    1400
    2020年12月23日
    ラブレターズ溜口のドリーム一直線! 第0夜
    こうなりゃもう…連載スタートさせるのさ!

    こうなりゃもう…連載スタートさせるのさ!

    夏まで待ってらんない

    196
    2020年12月22日
    (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第5回
    歴代の決勝ネタでもっとも多く使われた締めフレーズは何か?

    歴代の決勝ネタでもっとも多く使われた締めフレーズは何か?

    決勝を12月20日(日)に控えた「M-1グランプリ」を独自のデータで振り返る連載企画「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」。第1回では「歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?」、第2回では「歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?」、第3回では「ラストイヤー時の年齢がもっとも高い芸人は誰か?」、第4回では「歴代ファイナリストの出身地・星座・干支・趣味・特技ランキング」を調査してきた。最終回は「もうええわ」「いい加減にしろ」といった、ネタを締める際のフレーズ(=締めフレーズ)に注目。これまでに決勝で披露された183本のネタでもっとも多く使われた締めフレーズは何かをリサーチし、ランキングを作成した。使用している締めフレーズでファイナリストを分類した結果明らかになった興味深い現象も紹介する。

    776
    2020年12月18日
    2020年、いつもと違う年 その4
    ZOMMY(ゾフィー、ザ・マミィ)×ユーロライブ小西朝子氏

    ZOMMY(ゾフィー、ザ・マミィ)×ユーロライブ小西朝子氏

    久々の新ネタライブでやっと呼吸できた気がした

    371
    2020年12月18日
    (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第4回
    歴代ファイナリストの出身地・星座・干支・趣味・特技ランキング

    歴代ファイナリストの出身地・星座・干支・趣味・特技ランキング

    ランキングから独自に導き出された“ファイナリストに一番近い芸人”とは

    827
    2020年12月15日
    (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第3回
    ラストイヤー時の年齢がもっとも高い芸人は誰か?

    ラストイヤー時の年齢がもっとも高い芸人は誰か?

    決勝を12月20日(日)に控えた「M-1グランプリ」を独自のデータで振り返る連載企画「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」。第1回「歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?」、第2回「歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?」に続く第3回のテーマは「ラストイヤー時の年齢がもっとも高い芸人は誰か?」だ。49歳の錦鯉・長谷川は今年、「M-1」ファイナリストの最年長記録を更新して注目を集めたほか、56歳でラストイヤーを迎えることも各所で話題に上がっている。今回は2020年大会に出場した芸人たちの生年月日を調査し、「ラストイヤー時の年齢が高い芸人 TOP100」を作成した。

    615
    2020年12月11日
    2020年、いつもと違う年 その3
    TBSラジオ宮嵜守史氏×ウエストランド

    TBSラジオ宮嵜守史氏×ウエストランド

    有事のときこそ、知恵を絞って

    605
    2020年12月9日
    (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第2回
    歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?

    歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?

    「M-1グランプリ2020」の決勝が12月20日(日)に控える中、お笑いナタリーではこれまでの大会を独自に調査したデータで振り返る「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」を連載している。第2回のテーマは「歴代でもっとも長い名前の出場者は誰か?」だ。大会のオフィシャルサイトで公開されている出場者一覧を眺めていると、思わず二度見してしまうような長い名前に出くわすことがある。そこで今回は2001年から2020年までにエントリーしたのべ5万5656組を調査し、「長い名前の出場者ランキング TOP20」を作成した。

    842
    2020年12月8日
    (たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ 第1回
    歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?

    歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?

    今年で16回目を迎えた漫才頂上決戦「M-1グランプリ」。昨年王者・ミルクボーイに続く新チャンピオンは誰なのか、お笑いファンの注目が集まっている。お笑いナタリーでは12月20日(日)の決勝大会を前に、これまでの「M-1グランプリ」を独自に調査したデータで振り返る連載「(たぶん)まだ誰も調査していないM-1データ」を開始。初回のテーマは「歴代ファイナリストで掴みのスピードが最速だったのは誰か?」だ。審査員の博多大吉は2017年大会の最終決戦でとろサーモンに票を入れた理由を「掴みのスピードが一番速かったから」と語っており、一発目の笑いが起こるまでの速さは時に重要な審査ポイントになることが伺える。これまでに決勝で披露された183本のネタを調査した結果、ネタ開始から最初の笑いが起こるまでの平均時間は18.61秒。10秒以内に笑いが起きたのは50本だった。この記事では掴みのスピードランキングTOP10を紹介する。

    2867
    2020年12月4日
    2020年、いつもと違う年 その2
    かもめんたる・岩崎う大×かが屋・賀屋壮也

    かもめんたる・岩崎う大×かが屋・賀屋壮也

    コロナ禍の世の中で「やる」ということ

    530
    2020年11月20日
    2020年、いつもと違う年 その1
    「勇者ああああ」板川侑右氏×ラブレターズ

    「勇者ああああ」板川侑右氏×ラブレターズ

    パンツ交換も氷口移しもNG?コロナ後の罰ゲームのゆくえ

    345
    2020年11月18日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.8
    デルマパンゲ、いぬ、なにわスワンキーズ、天才ピアニスト

    デルマパンゲ、いぬ、なにわスワンキーズ、天才ピアニスト

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第8回は吉本興業に所属するデルマパンゲ、いぬ、なにわスワンキーズ、天才ピアニストに参加してもらった。

    162
    2020年11月17日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.7
    Dr.ハインリッヒ、シカゴ実業、大自然、シュッとして芸人

    Dr.ハインリッヒ、シカゴ実業、大自然、シュッとして芸人

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第7回は吉本興業に所属するDr.ハインリッヒ、シカゴ実業、大自然、シュッとして芸人に参加してもらった。

    285
    2020年11月10日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.6
    ニッポンの社長、男性ブランコ、20世紀、ハイツ友の会、胃似胃似胃

    ニッポンの社長、男性ブランコ、20世紀、ハイツ友の会、胃似胃似胃

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第6回は吉本興業に所属するニッポンの社長、男性ブランコ、20世紀、ハイツ友の会、胃似胃似胃に参加してもらった。

    627
    2020年11月3日
    初単独メモリーズ Vol.11
    日本エレキテル連合・中野「言葉がなくても繋がれた気がした」不器用な2人の自主ライブ

    日本エレキテル連合・中野「言葉がなくても繋がれた気がした」不器用な2人の自主ライブ

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んだのに、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の記憶を芸人たちが綴るこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。第11回ではライフワークとして毎年開催している単独公演でその魅力を発揮し続ける日本エレキテル連合の演出担当、中野聡子を書き手に迎えた。

    171
    2020年10月29日
    初単独メモリーズ Vol.10
    さらば青春の光・森田「ワーキャーもなく、出待ちもない、ストイックなお客さんに感謝」

    さらば青春の光・森田「ワーキャーもなく、出待ちもない、ストイックなお客さんに感謝」

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んだのに、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の記憶を芸人たちが綴るこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。第10回ではさらば青春の光・森田が、大阪で活動していたのにもかかわらず東京で行うことになった初単独を振り返る。“ワーキャーファン”に向けたサプライズ演出に、客席の反応は?

    877
    2020年10月22日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.5
    マッハスピード豪速球、メトロポリちゃんV、4000年に一度咲く金指、大嶋の一番弟子、あの夏の思い出

    マッハスピード豪速球、メトロポリちゃんV、4000年に一度咲く金指、大嶋の一番弟子、あの夏の思い出

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第8回はライジング・アップに所属するマッハスピード豪速球、メトロポリちゃんV、4000年に一度咲く金指、大嶋の一番弟子、あの夏の思い出に参加してもらった。

    130
    2020年10月20日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.4
    パンプキンポテトフライ、金澤TKCファクトリー、さんだる、危険物てぃらてぃら、んじゃら同盟

    パンプキンポテトフライ、金澤TKCファクトリー、さんだる、危険物てぃらてぃら、んじゃら同盟

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第4回はホリプロコムに所属するパンプキンポテトフライ、金澤TKCファクトリー、さんだる、危険物てぃらてぃら、んじゃら同盟に参加してもらった。

    153
    2020年10月13日
    初単独メモリーズ Vol.9
    もう中学生「心の底からやってよかった!」父泣いた初単独

    もう中学生「心の底からやってよかった!」父泣いた初単独

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んだのに、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の記憶を芸人たちが綴るこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。第9回はもう中学生を書き手に迎え、開催できることがうれしくて仕方がなかった初単独を振り返ってもらった。

    331
    2020年10月11日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.3
    馬鹿よ貴方は、ローズヒップファニーファニー、ザ・パーフェクト、ママタルト、村民代表南川

    馬鹿よ貴方は、ローズヒップファニーファニー、ザ・パーフェクト、ママタルト、村民代表南川

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第3回はサンミュージックに所属する馬鹿よ貴方は、ローズヒップファニーファニー、ザ・パーフェクト、ママタルト、村民代表南川に参加してもらった。

    219
    2020年10月6日
    初単独メモリーズ Vol.8
    四千頭身・石橋「初めて会場が揺れた、あの勝負ネタ誕生の瞬間」

    四千頭身・石橋「初めて会場が揺れた、あの勝負ネタ誕生の瞬間」

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んでも、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の記憶を芸人たちに綴ってもらうのがこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。第8回は四千頭身・石橋が一風変わった構成で来場者を楽しませた初単独を振り返る。この単独で生まれた“勝負ネタ”がもたらした興奮や収穫とは?

    1914
    2020年10月1日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.2
    脳みそ夫、キュウ、まんじゅう大帝国、春とヒコーキ、~2分59秒の人~ 月極現太

    脳みそ夫、キュウ、まんじゅう大帝国、春とヒコーキ、~2分59秒の人~ 月極現太

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。第2回はタイタンに所属する脳みそ夫、キュウ、まんじゅう大帝国、春とヒコーキ、~2分59秒の人~ 月極現太に参加してもらった。

    245
    2020年9月29日
    初単独メモリーズ Vol.7
    モダンタイムスとしみつ「シショウが一緒に椅子並べてくれた手作りの初単独」

    モダンタイムスとしみつ「シショウが一緒に椅子並べてくれた手作りの初単独」

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んだのに、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうなんてこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の記憶を芸人たちに綴ってもらうのがこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。第7回となる今回は川崎が住む家を失ったことでもなにかと話題のモダンタイムスから、ネタ作りを担当するとしみつを書き手として迎える。ハリウッドザコシショウやアルコ&ピース平子が協力してくれたという思い出深い初単独とは。

    445
    2020年9月24日
    あのコンビ名の由来を知りたい Vol.1
    エル・カブキ、スーパーニュウニュウ、ガクヅケ、春組織、銀兵衛

    エル・カブキ、スーパーニュウニュウ、ガクヅケ、春組織、銀兵衛

    どのように付けられたのか思わず気になってしまうコンビ名やトリオ名。そこには知られざるエピソードやポリシーが隠されているかもしれない。この連載では、芸人たちにコンビ名の由来を聞くアンケートを実施。初回はマセキ芸能社に所属するエル・カブキ、スーパーニュウニュウ、ガクヅケ、春組織、銀兵衛の5組に参加してもらった。

    351
    2020年9月22日
    初単独メモリーズ Vol.6(番外編)
    K-PRO児島気奈「結成の瞬間にも立ち会ったKOC王者の初単独」

    K-PRO児島気奈「結成の瞬間にも立ち会ったKOC王者の初単独」

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んでも、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の思い出を芸人たちに綴ってもらうのがこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。今回は番外編として、お笑いライブ制作会社K-PRO代表の児島気奈氏を書き手に迎える。K-PROとして初めて制作に関わった単独ライブは、のちに「キングオブコント」王者となるあの芸人の初単独ライブだった。

    133
    2020年9月16日
    初単独メモリーズ Vol.5
    与座よしあき「ホーム・チーム時代の記憶とぶっ倒れるぐらいやったピン初単独」

    与座よしあき「ホーム・チーム時代の記憶とぶっ倒れるぐらいやったピン初単独」

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んでも、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の思い出を芸人たちに綴ってもらうのがこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」だ。連載5回目では与座よしあきに「ヤバイくらいまったく思い出せない」というホーム・チーム時代の初単独ライブの記憶を掘り起こしてもらった。

    171
    2020年9月7日
    初単独メモリーズ Vol.4
    中山功太「1週間切ってるのに何もできていない自分をコントにしよう」

    中山功太「1週間切ってるのに何もできていない自分をコントにしよう」

    初めてのことに緊張や戸惑いはつきもの。期待に胸を膨らませて臨んでも、想定外のハプニングに見舞われて大失態を犯してしまうこともある。そんな初々しい経験の中から「初単独ライブ」の思い出を芸人たちに綴ってもらうのがこの「芸人が綴る初単独メモリーズ」。ほろ苦くも忘れられない彼らの記憶を覗く。連載4回目は中山功太が担当。単独ライブまで残り1週間を切り、なんのアイデアも出ず追い詰められた若かりし頃の中山は、どうやってこの窮地を脱したのか?

    176
    2020年8月26日
    • 前の30件
    • 次の30件

    お笑い賞レース

    キングオブコント2025(随時更新中)

    M-1グランプリ2024

    特集・インタビューPR

    タカアンドトシが語る「フットンダ~秋の陣~」11年半ぶりに復活! “争わない”フットンダ

    タカアンドトシが語る「フットンダ~秋の陣~」

    バッテリィズはおバカでピュア&スマートでミステリアスなのか?CS放送・チャンネルNECO特番で紐解く

    CS放送・チャンネルNECO「バッテリィズの世界」特集

    「THE SMOKING LOUNGE by Ploom」特集|他言無用!森田哲矢と溜口佑太朗のゴシップトークライブを可能な範囲でレポート

    森田哲矢トークライブレポート&インタビュー

    笑福亭鶴瓶の「無学 鶴の間」|鶴瓶がシークレットゲストと共に送る配信番組を徹底レポート。第35回ゲストは水川あさみ。

    笑福亭鶴瓶「無学 鶴の間」#35 ゲスト:水川あさみ

    もっと見る

    画像アクセスランキング

    • 1
      アンガールズ&村上信五、広島の歴史と最新スポットに触れる街ブラへ 「元就。」ゴールデンSP
    • 2
      アンガールズ&村上信五、広島の歴史と最新スポットに触れる街ブラへ 「元就。」ゴールデンSP
    • 3
      「キングオブコント2025」明日から準決勝 決勝進出者10組の発表は9月11日
    • 4
      アンガールズ&村上信五、広島の歴史と最新スポットに触れる街ブラへ 「元就。」ゴールデンSP
    • 5
      「マヂラブTV」で緊急事態発生、カラタチ大山が駆けつける
    • 6
      「マヂラブTV」で緊急事態発生、カラタチ大山が駆けつける
    • 7
      メッセンジャーあいはら、笑い飯哲夫の冠番組が10月MBSラジオでスタート
    • 8
      特撮好きのトレエンたかし「仮面ライダーガヴ」新作で人間界に残されたグラニュート役
    • 9
      レインボー池田が“サレ妻”を演じるドラマ配信、相手役はKis-My-Ft2二階堂高嗣
    • 10
      コロッケ、入院生活中に考えた新ネタを「徹子の部屋」で披露
    • 11
      マヂカルラブリー、ソイラテを監修
    • 12
      空気階段「仮面ライダーリバイス」出演の裏側、もぐらがアドリブでパンツ一丁
    もっと見る

    話題のお笑い芸人

    マヂカルラブリー

    マヂカルラブリー

    ラブレターズ

    ラブレターズ

    アンガールズ

    アンガールズ

    トレンディエンジェル

    トレンディエンジェル

    霜降り明星

    霜降り明星

    もっと見る

    ナタリーストアのオススメ商品

    TVアニメ『ダンダダン』

    TVアニメ『ダンダダン』

    塊魂

    塊魂

    新テニスの王子様×サンリオキャラクターズ

    新テニスの王子様×サンリオキャラクターズ

    ナタリーストアへ
    ページの先頭へ

    ナタリー公式アプリ「マイナタリー」無料配信中!

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playからダウンロード
    • ナタリー ホーム
    • トップページ
    • お知らせ
    • 音楽ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • コミックナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • お笑いナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • 映画ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • 上映スケジュール
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ステージナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ナタリーストア
    • トップページ
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • ライブナタリー
    • 開催予定
    • X
    • Instagram
    • 運営会社
    • 採用情報
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 情報提供・広告掲載・お問い合わせ

    © Natasha, Inc. All Rights Reserved.