ケビンスのトップへ戻る
ヒューマン中村、吉住、兼近大樹、苺ちゃん、どくさいスイッチ企画ら「R-1」準決勝へ
「R-1グランプリ2024」の準決勝進出者が本日2月7日に発表された。
賞金30万円「ムゲンダイチャンピオンシップ」方式変更、予選上位5組ずつが決勝へ
東京・ヨシモト∞ホールの看板芸人・ムゲンダイレギュラーがその頂点を競うネタバトル「第4回ムゲンダイチャンピオンシップ」が3月31日(日)に同劇場で開催される。これまで第1回はうるとらブギーズ、第2回はゆにばーす、第3回は男性ブランコがチャンピオンに輝いている。
コージー冨田、ギャロップ林、岡野陽一、ウエストランド井口ら「R-1」準々決勝へ
「R-1グランプリ2024」の準々決勝進出者が本日1月24日に出揃った。
年下で笑わない永野を笑わせたら100万円
本日1月21日(日)配信の「チャンスの時間」(ABEMA)で「年下では笑わない」という永野を笑わせる企画「年下お笑い大賞」が展開される。挑戦するのはケビンス、サスペンダーズ、青色1号、リンダカラー∞、十九人、白桃ピーチよぴぴ、足腰げんき教室の7組。
シゲカズです企画「コンボイvs全員」東京で開催、ダイヤモンド、熊プロ、令和ロマンらと対決
シゲカズですの企画公演「コンボイvs全員」が2月15日(木)に東京・ヨシモト∞ホールで開催される。
「第九回上方漫才協会大賞」はるかぜに告ぐ、cacao、令和ロマン、エバースら大賞候補
明日1月8日(月・祝)に大阪・なんばグランド花月で「第九回上方漫才協会大賞」が開催される。
サバシスターなち密着特番このあと新潟で放送、横山健も出演
サバシスターのなち(Vo, G)が、本日1月1日12:00から放送のNST新潟総合テレビ「Dreaming ~今 夢に向かって~」が出演する。
小田の代役RGとこがけんが世界一オモシロい大冒険「DAIBAKUSHOW」令和ロマンは即興
昨日12月30日に東京・東京ガーデンシアターでネタの祭典「YOSHIMOTO presents『DAIBAKUSHOW 2023』」が開催され、延べ60組以上の芸人が登場。また、体調不良のため休演となったおいでやす小田の代役を急遽レイザーラモンRGが務め、大声を張り上げて最後まで盛り上げた。
真冬の野外が足りない人へ、日比谷野音で「漫才選集」真空ジェシカ、シシガシラ、三四郎ら
漫才ライブ「野音漫才選集 -真冬の野外で漫才をやれなかった漫才師に捧ぐ おそらく最後の野音漫才-」が2月17日(土)に東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)で開催される。
設楽バカリ川島主催、芸人たちが見知らぬ遊園地でお笑いバトルロワイヤル
1月4日(木)に「お笑いエスポワール号 設楽バカリ川島主催 お笑いバトルロワイヤル!」(TBS系)が放送され、バナナマン設楽、バカリズム、麒麟・川島の主催(MC)3人のほか多数の芸人が出演する。これは今年6月に放送された「お笑いエスポワール号」の第2弾。今回は芸人たちが見知らぬ遊園地に集められ、最後の1組が勝ち残るまでお笑いバトルを続ける。
ケビンス仁木と9番街レトロ京極「キョキョラジ」初の公開収録イベント
ケビンス仁木と9番街レトロ京極のネットラジオ番組「キョキョラジ」(stand.fm)初の公開収録イベントが2024年2月1日(木)に東京・座・高円寺2で実施される。
バカリズムMC「叡智のムダ使い」普通のドッキリではあり得ない芸人たちの姿
バカリズムMC「天才たちのドッキリ 叡智のムダ使い」(TBS系)が本日12月20日(水)に放送され、さらば青春の光・森田がスタジオゲストとして登場するほかVTRにさまざまな芸人が登場する。この番組は各分野の“天才”たちが己の叡智をムダ使いしてドッキリを仕掛ける“超アカデミックドッキリバラエティ”のゴールデン第3弾。今回も心理学や科学といった分野の叡智を結集して届ける。
賞金100万円のフリースタイル漫才バトルにダブルヒガシ、ケビンス、令和ロマンら
ケンドーコバヤシが総合MC、スーパーマラドーナと橋本梨菜がMCを務める番組「38FIGHT CLUB」がFANYチャンネルで12月19日(火)正午に配信開始される。
真栄田、サツマカワ、ななまがり森下ら王者対決「まいにち大喜利GP」第2回開催
モグライダーMCの大喜利コンテンツ「まいにち大喜利 produced by au」発の企画「第2回まいにち大喜利グランプリ」が本日12月4日(月)より計4回配信され、15名が出演する。モグライダーともしげが審査員長を務めるこの大会。本日配信のAブロックでは第1回王者のスリムクラブ真栄田のほか、大谷健太、スパイク松浦、サツマカワRPG、ななまがり森下が火花を散らす。彼らはいずれも「まいにち大喜利」の各企画を制してきた芸人たち。また芸人が考えた回答を別の人が代わりに読み上げる「代読大喜利」に、ホリが金八先生に扮して登場する。
ムゲンダイ冬のアクスタ登場、年末特別興行や新春「no寄席」シリーズも発表
東京・ヨシモト∞ホールとヨシモト∞ドームが年末年始特別興行を開催する。あわせて「MUGENDAI WINTER‘23」と題したキャンペーンが12月1日(金)から31日(日)まで展開され、ムゲンダイレギュラーがスキーウェアを着用している写真を使用したグッズの発売が決定した。
ファイヤーサンダー「千原ジュニアの座王」初参戦
明後日12月1日(金)深夜、ファイヤーサンダーが「千原ジュニアの座王」(関西テレビ)に初出演する。
NGKでシゲカズです企画 金属バット、ロコディ、ケビンス、令和ロマンら参加
シゲカズですによるライブ「シゲカズですpresentsさらにさらにナンカゲ ~神豪華クセ芸人全組ネタと無限神クセ企画の日~」が2024年1月24日(水)に大阪・なんばグランド花月で開催され、有料配信も行われる。
かたつむり、そいつどいつ、ケビンス「マルコポロリ!」で悩み相談
明後日11月19日(日)放送の「マルコポロリ!」(関西テレビ)は「ヨシモト∞ホール芸人 緊急お悩み相談SP!」。ゲストのかたつむり、そいつどいつ、ケビンスが知られざる悩みを番組レギュラーに相談する。
人前で会話成立するのか「ケビンスの男前放送」初の公開収録
ラジオアプリGERAで配信されている「ケビンスの男前放送」の公開収録が12月10日(日)に開催される。
人間横丁、豆鉄砲、イチゴ、十九人、めっちゃ最高ズ、ジグザグジギー、コーツら「M-1」準々決勝へ
「M-1グランプリ2023」3回戦の東京会場の審査結果が本日11月9日に発表された。
金属バット×ランジャタイ表紙「OWARAI AND READ」お笑い論語る
金属バットとランジャタイが表紙を飾った芸人のインタビュー集「OWARAI AND READ 006」(シンコーミュージック)が11月27日に発売される。
パンプキンポテトフライ谷をもっとも理解しているのは誰
パンプキンポテトフライ谷をもっとも理解しているのは誰かを決める配信公演「パンプキンポテトフライ谷拓哉理解王」が11月10日(金)21時に配信開始される。
過去最大規模の「グレイモヤ」に怪奇、5GAP、ママタルト、ケビンス、永田敬介ら
オープニングやエンディングがないネタのみのライブ「グレイモヤ」が過去最大規模となる東京・渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで来月12月3日(日)に開催される。
マユリカ×ケビンス×ビスブラ「漫才大家族」ツアー第3章、大阪はNGKで
マユリカ、ケビンス、ビスケットブラザーズのユニットライブ「漫才大家族」が、ツアー第3弾を12月から来年3月にかけて全国4会場で開催。12月22日(金)の東京公演を皮切りに、1月21日(日)に名古屋、2月3日(土)に福岡、3月8日(金)に大阪を巡る。
GERAで番組シャッフルトーク 錦鯉×や団、なすなか×ぱーてぃーちゃんなど
ラジオアプリGERAの特別企画として、各番組パーソナリティがシャッフルして別番組のパーソナリティとツーショットトークを展開する「GERAシャッフルトーク」が来月11月に実施される。
ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年8月のお笑い」
「M-1」ロス、粗品の1人2役、井口は傭兵でいるのが楽しい、実は熱いAマッソ加納
吉本の新入社員によるライブ6公演、コットンのキャラ憑依ライブなど
10月7日(土)と翌8日(日)、東京・ヨシモト∞ドームIで「ニューシャインプロジェクト2023」が展開される。昨年始動した「ニューシャインプロジェクト」は、吉本興業の新入社員が手がけた公演を届ける企画。今年も昨年と同様に全6公演が実施される。
ケビンス「千原ジュニアの座王」初参戦
明後日9月1日(金)深夜、ケビンスが「千原ジュニアの座王」(関西テレビ)に初登場する。
「何食べ」西島秀俊&内野聖陽、TV Bros.の“同居生活”特集号でseason2の見どころ語る
8月30日発売の雑誌・TV Bros.では“同居生活”を特集。10月クールのテレビ東京系ドラマ「きのう何食べた? season2」に出演している西島秀俊と内野聖陽が表紙を飾った。
ダイヤモンドがケビンスとツーマン開催「おごられ焼肉はうまい」
ダイヤモンドとケビンスのツーマンライブ「おごられ焼肉はうまい」が10月6日(金)に東京・ヨシモト∞ホールで開催される。