萩尾望都のトップへ戻る
萩尾望都の名作手帳がYOUに、王妃マルゴ2巻は12月発売
本日11月15日に発売された月刊YOU12月号(集英社)には、萩尾望都の「名作名言手帳2014」が付録として封入されている。
「ゴルゴ13」45周年を祝う会、最終回は「企業秘密」
さいとう・たかを「ゴルゴ13」が連載開始から45周年を迎えたことを記念し、昨日11月13日に都内にて「『ゴルゴ13』生誕45周年を祝う会」が行われた。
「ゴルゴ13」45周年!尾田、浦沢、板垣、留美子ら寄稿
さいとう・たかを「ゴルゴ13」が、本日11月9日発売のビッグコミック22号にて連載開始から45周年を迎えた。これを記念し今号には「私が描くデューク東郷」と題し、多くの作家が「ゴルゴ13」のイラストを寄せている。
萩尾望都、ビッコミ45周年で新作読切「福島ドライヴ」発表
萩尾望都の読み切り作品「福島ドライヴ」が、本日10月25日に発売されたビッグコミック21号(小学館)に掲載された。
ポーの一族、トーマの心臓……萩尾望都の名作手帳がYOUに
11月15日に発売される月刊YOU12月号(集英社)には、萩尾望都の「名作名言手帳2014」が付録として封入される。
高橋留美子の新作読切は呪いの人形描くブラックコメディ
高橋留美子の読み切り作品「リベンジドール 復讐人形」が、本日10月10日に発売されたビッグコミック20号(小学館)に掲載されている。
ひきの真二の読切がビッコミに、次号は高橋留美子が登場
「華中華」などで知られるひきの真二の読み切り作品「TSUKEMON」が、本日9月25日に発売されたビッグコミック19号(小学館)に掲載されている。
11人いる、パープル・アイ、やじきた学園のドラマCD同発
萩尾望都「11人いる!」、篠原千絵「闇のパープル・アイ」、市東亮子「やじきた学園道中記」を原作としたドラマCDが本日9月25日、3作同時に発売された。
「失恋ショコラティエ」7巻、萩尾望都らのイラストも収録
水城せとな「失恋ショコラティエ」の7巻が、本日9月10日に発売された。
萩尾望都「王妃マルゴ」第2部が開幕、ダイジェストマンガも
本日7月13日に発売された月刊YOU8月号(集英社)にて、萩尾望都「王妃マルゴ」の第2部がスタートした。
バレエマンガ展図録、山岸凉子がテレプシ3部について言及
7月13日より京都国際マンガミュージアムにて開催される「バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~」の図録が、本日7月5日に太田出版より発売された。
京都でバレエマンガ展、水沢めぐみ「トウ・シューズ」語る
山岸凉子をはじめ、バレエがテーマのマンガを描いた作家12名の作品を中心に展示する「バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~」が、7月13日より京都国際マンガミュージアムにて開催される。
「ママゴト」の松田洋子がYOU初登場、家族にまつわる読切
本日6月15日に発売された月刊YOU7月号(集英社)には、「ママゴト」の松田洋子が初登場。読み切り「いつかのスミカ」を執筆した。
季刊エスでメイキング特集、115名に使用画材をアンケート
本日6月15日に発売された季刊エス7月号(飛鳥新社)では「メイキング・スペシャル画材百科」を特集テーマに掲げ、マンガ家やイラストレーターの絵が完成するまでを紹介。また「漫画家使用画材アンケート」と題して、115名のマンガ家へと画材に関するアンケートが行われた。
萩尾望都が「島田雅彦芥川賞落選作全集」装画を描き下ろし
萩尾望都が、明日6月6日に同時発売される島田雅彦「島田雅彦芥川賞落選作全集」上下巻の装画を描き下ろした。
水城せとな20周年、萩尾望都らのお祝い絵がflowersに
水城せとなの画業20周年を記念して、本日5月28日発売の月刊flowers7月号(小学館)には友人や先輩マンガ家からの祝辞が掲載された。
Penで少女マンガ大特集、名作の魅力や歴史的価値を解説
本日5月15日に発売されたPen6月1日号(阪急コミュニケーションズ)では、「少女マンガ超入門!」と題された特集が組まれている。
萩尾望都の前後編SFがflowersに、大人が消えた世界描く
萩尾望都が新作「AWAY―アウェイ―4月1日」を執筆した。本日4月26日に発売された月刊flowers6月号(小学館)に前編、5月28日に発売される7月号に後編が掲載される。
原発問題めぐる「鉄腕アトム」記事に、萩尾望都らコメント
萩尾望都が、本日4月19日付けの東京新聞朝刊に掲載された記事「アトムの涙 手塚治虫が込めた思い(下)」にコメントを寄せている。
「愛…しりそめし頃に…」完結をあだち充ら84組がお祝い
藤子不二雄(A)の「愛…しりそめし頃に…」が、4月12日に発売されるビッグコミックオリジナル5月増刊号にて最終回を迎える。これを記念して本日4月5日に発売されたビッグコミックオリジナル8号(ともに小学館)に、完結を祝った著名人からのメッセージが掲載された。
萩尾望都が小松左京原案でSF最新作「AWAY」を執筆
萩尾望都の最新作「AWAY―アウェイ―」が、4月27日に発売される月刊flowers6月号(小学館)から2号連続で掲載される。
「ポーの一族」のドラマCD発売、エドガー役は松岡禎丞
萩尾望都「ポーの一族」のドラマCD「ポーの一族 エドガーとアラン篇」が、本日3月22日に発売された。名作アニメのミュージカルなどを手がけてきた映劇によるドラマCDレーベルe☆starの第1弾商品だ。
庄司創の短編集「三文未来の家庭訪問」が書籍&電子同発
「勇者ヴォグ・ランバ」を手がけた庄司創によるSF短編集「三文未来の家庭訪問」の書籍版および電子書籍版が、本日3月22日に同時発売された。
ビッコミ45周年、細野不二彦が石ノ森「佐武と市」リメイク
ビッグコミック(小学館)が、発売中の5号にて創刊45周年を迎えた。これを記念して5号では、細野不二彦による特別読み切り「贋作 佐武と市捕物控」を掲載している。
萩尾望都、初の歴史もの「王妃マルゴ」発売で1話無料公開
萩尾望都の新作「王妃マルゴ」の単行本1巻が、本日1月25日に集英社より発売された。
【1月25日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月25日に発売される単行本をお知らせいたします。
萩尾望都×池田理代子の豪華対談、「王妃マルゴ」発売で実現
本日1月15日に発売された月刊YOU2月号(集英社)には、萩尾望都と池田理代子の対談が掲載されている。
伊勢丹新宿の少女マンガ風呂敷が販売期間延長、WEBでも
伊勢丹新宿店にて限定販売された「少女漫画傑作ふろしき」が、好評につき販売期間を延長。1月15日まで伊勢丹新宿店の本館7階呉服コーナーにて販売されるほか、伊勢丹のオンラインショップでも1月29日20時まで注文を受け付ける。
渡辺多恵子、篠原千絵、田村由美の普遍的傑作が豪華本に
小学館創業90周年を記念した作品集「Flower Comics Masterpieces」の第2弾が、本日1月7日に発売された。渡辺多恵子、篠原千絵、田村由美の単行本がラインナップされている。
萩尾望都らの少女マンガ風呂敷、新宿伊勢丹で1月初旬販売
小学館創業90周年企画「Flower Comics Masterpieces」の発刊を記念して、2013年1月2日から8日まで伊勢丹新宿店で開催される「ふふふ、ふろしき祭。」会場にてコラボ風呂敷が発売される。