三島由紀夫のトップへ戻る
三島由紀夫の2作同時上演「わが友ヒットラー」に谷佳樹ら、朗読劇「近代能楽集」に木村来士ら
三島由紀夫生誕百周年記念二作品同時公演「わが友ヒットラー」×朗読劇「近代能楽集」が、12月11日から21日まで東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
SPAC「弱法師」開幕、演出の石神夏希「2022年の初演よりさらに力強い作品に」
SPAC秋のシーズン2025-2026 #1「弱法師」が10月4日に静岡・静岡芸術劇場(グランシップ内)にて開幕。一般公演に先駆け、昨日1日に中高生鑑賞事業公演として本公演が実施された。
第38回東京国際映画祭ラインナップ発表、三島由紀夫を緒形拳が演じた「MISHIMA」上映
第38回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が、本日10月1日に東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールで行われ、フェスティバルナビゲーターの瀧内公美、映画監督の坂下雄一郎、中川龍太郎らが出席した。
宮本亞門と成宮寛貴が25年ぶりにタッグ!「サド侯爵夫人」オールメールで上演
成宮寛貴が主演を務め、宮本亞門が演出を手がける「サド侯爵夫人」が、来年1月から2月にかけて東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAほかで上演される。
映像×朗読のVISIONARY READINGが始動、第1弾「三島由紀夫レター教室」に井上麻里奈ら
VISIONARY READING「三島由紀夫レター教室」が10月7日から12日まで東京・紀伊國屋ホールで上演される。
「能楽師解体新書」第3弾は三島由紀夫の“身体観”に迫る、宝生和英&長田育恵クロストークも
能楽師解体新書「三島由紀夫と能楽師の身体」が8月2日に東京・宝生能楽堂で開催される。
美輪明宏主演映画「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」35mmフィルムで特別上映
美輪明宏主演映画「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」の35mmフィルム特別上映が、6月6日から12日まで東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて行われる。
三島由紀夫生誕100年を祝う朗読劇が開幕、朝海ひかる「有楽町で会いましょう!」
朗読公演 三島由紀夫生誕100年記念「近代能楽集」よりⅠ「邯鄲」「葵上」が、昨日5月13日に東京・有楽町朝日ホールで開幕した。
美輪明宏×深作欣二の映画「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」が6月に渋谷で限定上映
美輪明宏が主演を務めた映画「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」が、6月6日から12日にかけて東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で限定上映される。
美輪明宏主演映画「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」のBD / DVDがリリース
美輪明宏が主演した映画、「黒蜥蜴」「黒薔薇の館」のBlu-rayとDVDが6月11日にリリースされる。
三島由紀夫「近代能楽集」より「邯鄲」「葵上」を朗読劇に、朝海ひかるら出演
朗読公演 三島由紀夫生誕100年記念「近代能楽集」よりⅠ「邯鄲」「葵上」が、5月13・14日に東京・有楽町朝日ホールで上演される。
「CHAiroiPLIN FES 2025」2月に開催、おどる小説「ERROR」と短編集で構成
「CHAiroiPLIN FES 2025」が2月6日から16日まで東京・本多劇場にて上演される。
シネマ歌舞伎7作品を元日に一挙放送、勘三郎・玉三郎・仁左衛門の「刺青奇偶」ほか
「お正月は、シネマ歌舞伎 三昧!」と題し、明日1月1日9:00から衛星劇場でシネマ歌舞伎7作品が一挙放送される。
市川雷蔵×三隅研次「剣三部作」、4Kデジタル修復版がBS12で3週連続オンエア
市川雷蔵の映画デビュー70周年を記念し、主演した「剣三部作」が11月12日よりBS12 トゥエルビにて3週連続で放送される。
中村勘三郎・坂東玉三郎によるシネマ歌舞伎「鰯賣戀曳網」衛星劇場でTV初放送
中村勘三郎、坂東玉三郎が出演した「《シネマ歌舞伎/鰯賣戀曳網》」が、11月16日17:00から衛星劇場でテレビ初放送される。
カンヌ映画祭の総代表ティエリー・フレモーによるエッセイ発売、柔道との関わりつづる
カンヌ国際映画祭の総代表であるティエリー・フレモーによる著書「黒帯の映画人 柔道と映画に捧げた人生」が、10月10日に発売される。
宮藤官九郎×中村勘九郎「唐茄子屋」歌舞伎オンデマンドに初登場
松竹の公式動画配信サービス・歌舞伎オンデマンドで、2024年度の後半に配信されるシネマ歌舞伎のラインナップが発表された。
特集「山口百恵 映画祭」が神保町シアターで明日スタート、「潮騒」など12本上映
特集上映「山口百恵 映画祭」が、東京・神保町シアターで明日8月31日から9月20日にかけて行われる。
ヒミツミの第1回公演「熊野」「班女」開幕、伊藤優花「最大限の感謝を」
「ヒミツミ『熊野』『班女』」が、昨日7月5日に東京・新宿眼科画廊 スペース地下で開幕した。
伊藤優花のユニット・ヒミツミが始動、第1回公演は坂本樹の演出で「熊野」「班女」
「ヒミツミ『熊野』『班女』」が7月5日から8日まで東京・新宿眼科画廊 スペース地下にて上演される。
心震える瞬間がちりばめられた、サラダボール「サド侯爵夫人」香川で幕開け
サラダボール「サド侯爵夫人」が、1月25日に香川・四国学院大学 ノトススタジオで開幕した。
サラダボール「サド侯爵夫人」初演より演出を大幅に変えて、香川・東京で
サラダボール「サド侯爵夫人」が1月25日から28日まで香川・四国学院大学 ノトススタジオ、2月10日から18日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
鳥の劇場が三島由紀夫を掘り下げる、中島諒人演出で「卒塔婆小町」「弱法師」上演
鳥の劇場「三島由紀夫『近代能楽集』より『卒塔婆小町』『弱法師』」が2月9日から25日まで鳥取・鳥取市役所鹿野町総合支所で上演される。
ダンス&演劇「近代能楽集・卒塔婆小町」中村祥子が小町・老婆、池本祥真が詩人に
山中湖国際演劇祭 ダンス&演劇「近代能楽集・卒塔婆小町」が、9月1日から3日まで山梨・山中湖交流プラザきらら シアターひびき(小ホール)半野外で上演される。
霧矢大夢・多和田任益らが紡ぐ、童話作家と青年のファンタジー「薔薇と海賊」DVD化
unrato「薔薇と海賊」のDVDが、4月25日に発売される。
グリム童話×小泉八雲×三島由紀夫を融合、犬儒派リーディングアクト「林檎とセーラー服」
犬儒派リーディングアクト 朗読公演「林檎とセーラー服」が、4月28日から30日まで東京・アトリエ三軒茶屋で上演される。
平成中村座、初の姫路城公演に勘九郎&七之助喜び!上演演目に玉三郎演出「天守物語」
「姫路城世界遺産登録30周年記念 平成中村座 姫路城公演」が、5月3日から27日まで兵庫・姫路城 三の丸広場で開催される。これに先駆け、本日1月30日に東京都内で製作発表記者会見が行われた。
三島由紀夫作品上演団体・アポロの杯、「船の挨拶」「燈台」同時上演で旗揚げ
アポロの杯「三島由紀夫『船の挨拶』『燈台』」が、1月27・28日に東京の座・高円寺2で上演される。
SDGsにダンスでアプローチ、K-BALLET Optoの第2弾「プラスチック」開幕
K-BALLET Opto「プラスチック」が本日1月8日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールで開幕。昨日7日にゲネプロが行われた。
ペットボトルや廃材を“供養”する、K-BALLET Optoの第2弾「プラスチック」製作発表会
来年1月に上演されるK-BALLET Opto「プラスチック」の製作発表会が本日11月24日に行われた。