髭(HiGE)、前代未聞の新作「Electric」を完全再現

2

(HiGE)が7月16日にニューアルバム「Electric」をリリース。この発売を記念したリリースパーティが東京・LIQUIDROOM ebisuで開催された。

第1部では「Electric」を約40分間にわたって演奏した髭(HiGE)。ドリーミーな音世界に会場中が酔いしれた(写真:梅田航)

第1部では「Electric」を約40分間にわたって演奏した髭(HiGE)。ドリーミーな音世界に会場中が酔いしれた(写真:梅田航)

大きなサイズで見る(全2件)

約40分、計6トラックで構成された「Electric」は、エバーグリーンなメロディで人気の「Acoustic」をエレクトロニックなアプローチでリメイクした超大作。ライブはこの前代未聞の新作を完全再現する貴重な内容とあって、チケットはもちろんソールドアウト。会場には「Electric」のサウンドを体感しようと多くのファンが詰めかけた。

定刻から10分を経過した頃、うさぎの被り物をしたDJシラフがステージに静かに登場。客席からの大きな拍手に応えるように、深々と客席に向かって一礼をするとおもむろに「Electric」の1トラック目をプレイ。そしてメンバーがゆっくりとした足取りでステージに登場しライブの幕があがった。

エレクトロニックなアプローチで始まる冒頭のトラックは、赤と紫のライトが妖しくステージを照らす中でスタート。さらに、ステージ上部の随所に配置されたミラーボールが幻想的なムードを作りあげ、フロアを「Electric」の世界へと誘っていく。

途中、川崎“フィリポ”裕利(Dr, Per)と佐藤“コテイスイ”康一(Per, Dr)がステージ中央に移動し、パーカッションとボンゴをフィーチャーした民族音楽的なアプローチをみせたり、ひずむようなギターがサイケデリックな側面を押し出したりとさまざまな手法でパフォーマンスを展開。アルバムを実直に演奏するのではなく、ステージで新しい音楽を作り出そうとしている様子が印象的だった。

そして、クライマックスでは、ノイズ交じりのサウンドが冒頭と同じアレンジのトラックへと変わると、緊張感にあふれていたフロアは再びファンタジックな空気に満たされ大団円を迎えた。満足気な表情を浮かべた須藤が大きな声で「DJシラフ!」と叫ぶと、観客からは大きな拍手があがり「Electric」の再現は大成功に終わった。

10分間の休憩の後、リラックスした表情でステージに戻ってきたメンバーたち。須藤寿(Vo, G)に至っては、金太郎の着ぐるみを着用しての登場となり客席から爆笑が起こる。そして「みんなの大好きな曲をやるよ」という掛け声とともに始まった「ロックンロールと五人の囚人」「ハリキリ坊やのブリティッシュ・ジョーク」「ギルティーは罪な奴」といったナンバーでフロアのボルテージを引き上げる。

間にノスタルジックな「サマータイム・ブルース」を挟み、再び「黒にそめろ」「溺れる猿が藁をもつかむ」などのアッパーチューンを連発。アンコールでは、ライブの定番「寄生虫×ベイビー×ゴー!」「Mr.アメリカ」のほか、グッドメロディが胸に響く新曲の計3曲を披露した。

客電がつきSEが流れても拍手は止まず、再びステージに戻ってきた5人は「ハートのキング」を演奏。しかし、途中で須藤がギターコードを失念し、斉藤祐樹(G, Key)から指導を受けるためステージが一時中断するハプニングが発生。須藤は「予定外のアンコールだから、コードを忘れちゃうんだよ」と照れくさそうに言い訳をしながら、再び「ハートのキング」をはじめから演奏しダブルアンコールを無事締めた。

第1部では異色の新作「Electric」に挑戦、第2部では新旧のナンバーでファンを魅了。さらにアンコールでは、新境地を開拓した新曲を披露し、髭(HiGE)の現在と未来を凝縮したライブに観客は大満足。ライブ終了後、客席から自然にわきあがった拍手には、ライブを成功させた彼らへの賞賛が込められていた。

2008年7月16日 LIQUIDROOM ebisu「HiGE 2008 "Electric" Release Party 」セットリスト

<第1部>
01. Electric

<第2部>
02. ロックンロールと五人の囚人
03. ハリキリ坊やのブリティッシュ・ジョーク
04. ギルティーは罪な奴
05. サマータイム・ブルース
06. ブラッディ・マリー、気をつけろ!
07. 黒にそめろ
08. 溺れる猿が藁をもつかむ
09. ダーティーな世界(Put your head)

この記事の画像(全2件)

読者の反応

BON @916_bon

https://t.co/eSEkczwNyA

これぁ https://t.co/p9C8zN3mPB

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。