「2分の1の魔法」はかつて小人や妖精によって魔法が満ちあふれていた世界で、イアンとバーリーの兄弟が亡くなった父をよみがえらせるべく魔法を取り戻す冒険に出る物語。「全力少年」に込められた“覚悟を決め、全力で行動する事がセカイを切り開く”というメッセージが映画の内容にリンクしていると感じたディズニー担当者が「いろんな経験を経て臆病になった大人たちにも、かつて少年少女だった頃の気持ちを思い出して、新たな一歩を踏み出すきっかけになってほしい」という思いのもとスキマスイッチにオファーしたことによって今回のタッグが実現した。
大橋卓弥(Vo, G)は日本版エンドソングに決定した「全力少年」について「当時20代だった自分たちに向けた応援ソングとして作った曲で、今も助けられている曲でもあるので、こうして今につながっていることがアーティスト冥利につきるなと思っています」とコメントし、常田真太郎(Piano, Cho)は「どんなきっかけにせよ、誰かのせいにしないで、自分の思いで、自分の力で一歩踏み出すという気持ちを描きたくて作りました。この初々しい気持ちが『全力少年』というタイトルにも表れています。それが今回の映画のテーマにも合っていると思ってもらえたんじゃないかなと思っています」と明かしている。
YouTubeでは「2分の1の魔法」の映像が流れる「全力少年」の新たなミュージックビデオを公開中。
※動画は現在非公開です。
スキマスイッチ コメント
大橋卓弥(Vo, G)
「全力少年」はずっと大切にしてきた楽曲なので、今回、エンドソングに使っていただけるということで光栄に思っていますし、嬉しかったです。
この曲は、当時20代だった自分たちに向けた応援ソングとして作った曲で、今も助けられている曲でもあるので、
こうして今につながっていることがアーティスト冥利につきるなと思っています。
本当に勇気をもらえる映画ですし、きっとみなさんも共感できる内容になっていると思います。
僕らの音楽が少しでも映画の世界観を支えることができたらと思っていますので、ぜひ劇場でご覧ください。
常田真太郎(Piano, Cho)
「全力少年」という曲は、どんなきっかけにせよ、誰かのせいにしないで、自分の思いで、自分の力で一歩踏み出すという気持ちを描きたくて作りました。この初々しい気持ちが「全力少年」というタイトルにも表れています。
それが今回の映画のテーマにも合っていると思ってもらえたんじゃないかなと思っています。
この映画は、どんな立場でも、性別や年齢関係なく、感情移入できることがたくさんある映画です。
ぜひみなさんも自分と重ね合わせて楽しんでもらえたらと思います。
リンク
- 「2分の1の魔法」♪日本版エンドソング スキマスイッチ「全力少年」MV - YouTube
- ディズニー/ピクサー最新作『2分の1の魔法』|映画|ディズニー公式
- スキマスイッチ OFFICIAL WEBSITE
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
HMV三宮オーパ @HMV_Sannomiya
スキマスイッチ「全力少年」がピクサー新作「2分の1の魔法」日本版エンドソングに(動画あり) https://t.co/3xe08QlS9i