三浦大知、星野源がPS4「DEATH STRANDING」とコラボレーション

13

1594

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 406 1164
  • 24 シェア

三浦大知が11月8日に発売されるPlayStation4用ゲームソフト「DEATH STRANDING」にゲームキャラクターとして出演。同ゲームに星野源の楽曲「Pop Virus」が使用される。

星野源とは?

1981年1月28日埼玉県生まれの音楽家、俳優、文筆家。2000年には自身が中心となりインストゥルメンタルバンドSAKEROCKを結成。2003年に舞台「ニンゲン御破産」への参加をきっかけに大人計画に所属する。2010年に1stアルバム「ばかのうた」でソロデビュー。2016年リリースのシングル「恋」は、自身も出演したドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌として話題を集め、ドラマのエンディングでキャストたちが踊る“恋ダンス”がブームを巻き起こした。2019年には初の5大ドームツアーとワールドツアーを開催。2020年、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下でSNSを通じて新曲「うちで踊ろう」を発表し話題を呼ぶ。同年末には「NHK紅白歌合戦」に出場し、この曲の“特別バージョン”を披露した。2022年4月にテレビアニメ「SPY×FAMILY」のエンディング主題歌「喜劇」、7月に映画「ゴーストブック おばけずかん」の主題歌「異世界混合大舞踏会(feat. おばけ)」をリリース。俳優としてはドラマのみならず、映画「箱入り息子の恋」「引っ越し大名!」「罪の声」などにも出演している。著書は「そして生活はつづく」「働く男」「よみがえる変態」など。2016年からニッポン放送「星野源のオールナイトニッポン」のパーソナリティを務めている。

PlayStation4用ゲームソフト「DEATH STRANDING」ジャケット

PlayStation4用ゲームソフト「DEATH STRANDING」ジャケット

大きなサイズで見る(全4件)

三浦大知

三浦大知

大きなサイズで見る(全4件)

「DEATH STRANDING」はゲームデザイナー・小島秀夫率いるコジマプロダクションの新作。昨日9月12日に千葉・幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2019」で作品と三浦、星野とのコラボレーションが発表された。小島自らが出演し作品の紹介を行ったこのイベントには、ゲームにミュージシャン役で出演を果たした三浦がサプライズで登場。Folder時代から小島作品の大ファンだったという三浦は、「小島さんのゲームの世界の中に自分がいることがいまだに信じられない。本当に光栄です」と喜びを語った。また”人と人とのつながり”をテーマにした今作には、テーマに連動したさまざまな仕掛けが導入されているという小島の説明に、三浦は「誰も体験したことのない、いまだかつてない全く新しいゲームだと思う」とコメント。新作への期待をつのらせた。

小島はイベントで星野についても言及し、10月29日発売の自身の著書「創造する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」に星野との対談が掲載されることも告知。また星野のInstagramでは、小島の作品と「Pop Virus」とのコラボについて「世界のゲームの歴史を塗り替えるであろう作品の中で、ついに訪れた小島監督とのコラボレーション。心から楽しみです」というコメントと共に、楽曲が作品の中で流れているゲーム動画が投稿された。

現在YouTubeでは小島と三浦がゲスト出演したイベントの動画が公開されている。

この記事の画像・動画(全4件)

読者の反応

HMVグランフロント大阪 @HMV_Osaka

三浦大知、星野源がPS4「DEATH STRANDING」とコラボレーション(動画あり) - 音楽ナタリー https://t.co/sT8KlJ4FIU

コメントを読む(13件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 三浦大知 / 星野源 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。