GLAY全国ツアー終盤へ、会場を笑顔で満たした横アリ2DAYS

39

1202

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 671 665
  • 346 シェア

GLAYが全国ツアー「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」の神奈川公演を、2月7日と8日に横浜アリーナで開催した。この記事では、初日の7日公演の模様をレポートする。

GLAYとは?

北海道函館市出身の4人組ロックバンド。TAKURO(G)とTERU(Vo)を中心に1988年に活動を開始し、1989年にHISASHI(G)、1992年にJIRO(B)が加入して現在の体制となった。1994年にシングル「RAIN」でメジャーデビュー。1996年にはシングル「グロリアス」「BELOVED」が立て続けにヒットし、1997年に12枚目のシングル「HOWEVER」がミリオンセールスを記録したことでトップバンドの仲間入りを果たす。1999年7月には千葉・幕張メッセ駐車場特設会場にて20万人を動員するライブを開催し、当時有料の単独ライブとしては日本最多観客動員を記録する。2010年4月には自主レーベル「loversoul music & associates」(現:LSG)を設立。メジャーデビュー20周年となる2014年には宮城・ひとめぼれスタジアム宮城にて単独ライブ「GLAY EXPO 2014 TOHOKU」を行った。デビュー25周年を迎えた2019年より「GLAY DEMOCRACY」をテーマに精力的な活動を展開。10月にアルバム「NO DEMOCRACY」を、2020年3月にベストアルバム「REVIEW II -BEST OF GLAY-」をリリースした。デビュー30周年を迎える2024年は、周年のテーマとして「GLAY EXPO」を掲げて活動中。5月にシングル「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)- / シェア」を発表し、6月に埼玉・ベルーナドームで単独公演「GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025」を行い、10月に4年ぶりとなるアルバム「Back To The Pops」をリリース。11月から全国アリーナツアーを開催する。

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」神奈川・横浜アリーナ公演の様子。

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」神奈川・横浜アリーナ公演の様子。

大きなサイズで見る(全2件)

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」神奈川・横浜アリーナ公演の様子。

GLAY「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」神奈川・横浜アリーナ公演の様子。[拡大]

昨年11月末から始まった全国ツアーも終盤戦に突入。各地での公演によってバンドのアンサンブルは練り上げられ、ライブの中心となっている最新アルバム「MUSIC LIFE」の楽曲はもちろん、各ブロックで挟み込まれる過去の楽曲もより深みを増して響きわたった。

TERU(Vo)が「楽しんでいこうぜ! 横浜!」と高らかに叫ぶと、それに応えるようにステージを囲む1万4000人のファンの歓声が沸き、サポートメンバーを含むステージ上の6人のプレイを後押しする。ライブの序盤で早速花道に飛び出したメンバーは、笑顔を浮かべながらパフォーマンスを展開。バックステージやスタンド席後方の観客への気遣いを忘れることなく、全方位にGLAYサウンドを届けていった。「MUSIC LIFE」の楽曲もオーディエンスに浸透しているようで、随所で盛大なシンガロングが発生。中でも「百花繚乱」は、普段以上に激しいTERUのシャウトにあわせて「YAVAI! YAVAI!」の大合唱が会場に響く。曲の途中でTERUは「“YAVAI”日本を変えていくぞ!」と叫び、会場の熱狂を加速させた。

アンコールの冒頭では、TERUがこれまでは広い会場のライブで後方まで楽しませられているか心配していたと明かし、「デビューして20年経って初めて気付いたことがあるんですが、ステージ上が楽しければみんな楽しいってことがわかったんですよ」と語る。またこの日はメンバーの気持ちが前のめりだったためか随所でミスが起きていたことがTERUから暴露され、サポートメンバーの永井利光(Dr)や永井誠一郎(Key, Sax)が猛省する一幕も。これを受けてJIRO(B)は「SEIさんに失敗談を語ってもらいましたけど、『SEIさん失敗したからこっちでカバーしなきゃ』って思って盛り上がるんだよね。そこがバンドだなって思って」とGLAYの絆の深さを伺わせつつ、自らのミスも自己申告してオーディエンスを笑わせる。

HISASHI(G)は「男子! 女子! そうでない人!」というレーベルメイトであるaikoのライブでおなじみのコール&レスポンスをリスペクトを込めて行い、「見た目は大人、頭脳は中2。港区からやってきましたHISASHIでございます」という自己紹介や彼らしいトークを展開。TAKURO(G)はアリーナツアー終了後に、「Miracle Music Hunt」ツアーの名演やいい仕事をまとめた「GLAYアカデミー賞」と、チケット代に見合わないプレイをしたメンバーのプレイを暴露する「GLAYラジー賞」の設立を宣言するなど、この日限りのトークで会場を盛り上げた。そしてTERUは「これからも音楽と真面目に向き合いながら、真摯に活動していきたいと思います」「ホントに幸せ者です。ありがとう!」と感謝の思いをファンに伝えて大きな拍手を浴びていた。

なお「GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt」は残すところ2月12日に長崎・長崎ブリックホール、2月14日に宮崎・都城市総合文化ホールMJ 大ホールで行われる追加公演と、2月21日と22日に宮城・セキスイハイムスーパーアリーナで行われるファイナル公演の計4公演。またGLAYは5月30、31日に東京・東京ドームで単独公演を開催する。

この記事の画像(全2件)

読者の反応

MUSIC_GLAY @MUSIC_GLAY

GLAY全国ツアー終盤へ、会場を笑顔で満たした横アリ2DAYS - 音楽ナタリー http://t.co/688ByPuT30 #GLAY

コメントを読む(39件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 GLAY の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。