長田育恵のトップへ戻る
劇団四季「ロボット・イン・ザ・ガーデン」のミュージカルナンバー配信
3月14日より、劇団四季のオリジナルミュージカル「ロボット・イン・ザ・ガーデン」の楽曲が配信される。
ホロコースト裁判を背景にした、民藝×長田育恵「レストラン『ドイツ亭』」幕開け
劇団民藝「レストラン『ドイツ亭』」が去る2月3日に開幕した。
神木隆之介主演のNHK連続テレビ小説「らんまん」放送決定、脚本は長田育恵
神木隆之介が主演、長田育恵が脚本を担う、NHK連続テレビ小説「らんまん」が来春から放送される。
神木隆之介が朝ドラ主演、「らんまん」で日本植物学の父に
神木隆之介が2023年度前期の連続テレビ小説「らんまん」で主演を務めることが明らかに。日本の植物学の父と呼ばれる牧野富太郎をモデルにした主人公・槙野万太郎(まきのまんたろう)を演じる。
アネッテ・ヘスの小説を長田育恵の脚本で舞台化、劇団民藝「レストラン『ドイツ亭』」
劇団民藝「レストラン『ドイツ亭』」が2月3日から12日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演される。
感情を粒立てて“成長の過程”描く、劇団四季「ロボット・イン・ザ・ガーデン」東京で開幕
劇団四季「ロボット・イン・ザ・ガーデン」が、本日12月22日に東京・自由劇場で開幕。これに先駆け、昨日21日に最終通し舞台稽古と取材会が行われた。
揺らめく炎が能面・衣裳の美しさ引き立てる「夜能」11月公演はろうそく能で「清経」
「夜能~語り部たちの夜~『清経』」11月公演が、11月26日に東京・宝生能楽堂で上演される。
本木雅弘、安藤サクラ、仲野太賀ら出演のドラマ「流行感冒」地上波放送
本木雅弘主演の特集ドラマ「流行感冒」が、明日11月6日16時45分からNHK総合でオンエア。NHKプラスでも配信される。
“水”でつながる「夜能」と写真家・瀬尾浩司のコラボ企画展「夜能×BEYOND」
「夜能 平家物語[清経]×BEYOND PHOTO BY HIROSHI SEO」が9月から11月にかけて開催される。
ろうそく能で“悲劇の貴公子”平清経の物語、「夜能」11月公演語りは速水奨
「夜能~語り部たちの夜~『清経』」11月公演の朗読を、声優の速水奨が務めることがわかった。
「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2022」に4作品がラインナップ
「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2022」が、来年7月から8月にかけて東京・日生劇場で開催される。
シム・ウンギョンがNHKドラマ初主演、「群青領域」10月から放送
シム・ウンギョンが主演を務めるNHKのドラマ10「群青領域」の製作開始が発表された。
平凡な村娘が見つけたのは…長田育恵×広崎うらん「ひなたと月の姫」スタート
日生劇場ファミリーフェスティヴァル2021「ダンス×人形劇『ひなたと月の姫』」が、本日7月31日に東京・日生劇場で開幕した。
小野友樹が「夜能」シリーズに初登場、“悲劇の貴公子”平清経の物語を読む
「夜能~語り部たちの夜~『清経』」10月公演に小野友樹が出演する。
長田育恵「空のハモニカ」を扇田拓也が“交響朗読劇”に、出演に石村みか・今泉舞ら
「交響朗読劇『空のハモニカ ~私がみすゞだった頃のこと~』」が、8月18・19日に神奈川・泉区民文化センター テアトルフォンテで上演される。
細谷佳正が「夜能」秋クールに登場、“恋の修羅”「清経」を読む
「夜能~語り部たちの夜~『清経』」9月公演が9月24日に東京・宝生能楽堂で開催される。
空の上で津田健次郎の語りと宝生和英の能、夜能「生田敦盛」がJAL機内エンタメに
今年7月から9月にかけて、JAL国際線・国内線の機内エンターテインメントに宝生流のオリジナル番組「能楽Departure 夜能『生田敦盛』」が登場する。
市川海老蔵が花火をバックに舞う「水戸歌舞伎花火」創作舞踊「迦具土之舞」を披露
5月22日に茨城・千波公園で開催される「LuckyFM 水戸歌舞伎花火」に、市川海老蔵が出演する。
安藤サクラ、原田マハ原作のドラマ「旅屋おかえり」で“旅を代行”
安藤サクラ主演のドラマ「旅屋おかえり」をNHKが制作する。
岡幸二郎が六条御息所の執心・嫉妬を朗読、「夜能」3月公演の「葵上」まもなく
岡幸二郎が朗読パートに出演する「夜能~語り部たちの夜~『葵上』」が、3月26日に東京・宝生能楽堂で上演される。
第65回岸田國士戯曲賞、今年は受賞作なし
第65回岸田國士戯曲賞の選考会が本日3月12日に東京・学士会館で行われ、今回は受賞作なしとの結果となった。
長田育恵が宗家・宝生和英と配信トーク、「夜能」や“現代能楽集”脚本の創作秘話をたっぷりと
能LIFESalon「特別クロストーク 宝生和英×長田育恵」が3月19日19:00よりZoomを介して配信される。
調べた!聞いた!岸田國士戯曲賞64回分のデータ&今年の傾向は?
歴代受賞者の出身地・年齢……etc.、そして担当者が語る“舞台裏”
第65回岸田國士戯曲賞の最終候補8作品、期間限定でWeb公開
第65回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が、ブラウザを使ったデジタル本の閲覧システム・YONDEMILLにて3月13日まで公開される。
杉田智和が能「葵上」を朗読、「夜能」ディレイビューイングを今夜開催
「夜能~語り部たちの夜~『葵上』」1月公演のディレイビューイングが、本日2月27日19:00から能LIFE Onlineで行われる。
第28回読売演劇大賞の鈴木杏「また今日から新しい“ページ”だと思って」
第28回読売演劇大賞の贈賞式が、昨日2月25日に東京・帝国ホテルで行われた。
第65回岸田國士戯曲賞の最終候補作が明らかに、選考会は3月12日
白水社が主催する第65回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が、本日2月5日に発表された。
かもめんたる・う大、2年連続「岸田國士戯曲賞」最終候補に
かもめんたる・う大が手がけた舞台「君とならどんな夕暮れも怖くない」が、白水社主催「第65回岸田國士戯曲賞」の最終候補に選ばれた。
映像で能の世界へ!森久保祥太郎が「邯鄲」朗読、「夜能」配信シリーズがスタート
「能楽Departure 夜能『邯鄲』」が2月13日19:00から、Streaming+でライブ配信される。
長田育恵の脚本で志賀直哉「流行感冒」ドラマ化、本木雅弘が人間不信に陥る“私”に
特集ドラマ「流行感冒」が、3月27日にNHK BS4Kで放送される。