舘ひろし「港のひかり」は“俳優人生の集大成”、眞栄田郷敦は尾上眞秀の演技に感謝

1

56

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 17 37
  • 2 シェア

映画「港のひかり」の東京プレミア舞台挨拶が本日10月29日に東京・ヒカリエホールで行われ、キャストの舘ひろし眞栄田郷敦尾上眞秀MEGUMI椎名桔平、監督の藤井道人が登壇した。

左から眞栄田郷敦、舘ひろし、尾上眞秀

左から眞栄田郷敦、舘ひろし、尾上眞秀

大きなサイズで見る(全21件)

「港のひかり」は、過去を捨てた元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太の、10数年にも及ぶ歳の差を超えた友情と再会を描く物語。元ヤクザの“おじさん”三浦を舘、少年時代の幸太を眞秀、青年期の幸太を眞栄田が演じた。

「港のひかり」ポスタービジュアル

「港のひかり」ポスタービジュアル [拡大]

舘は「2021年に公開された『ヤクザと家族 The Family』で藤井監督と初めてご一緒しました。それ以来、どうしてももう一度一緒に監督と仕事をしたくて、この作品をやることになりました」と企画の経緯に言及する。続けて「カメラマンは木村大作さん。そして、本当に素晴らしい俳優さんが多数参加してくれました。この映画は私の俳優人生50年の中の集大成とも言うべき作品になったと自負しております」とコメント。共演した眞栄田については「最近見ないすごい目力の俳優さんだと思いました。眞栄田くんを前にお芝居をするのは必死でした」と笑みをこぼした。

舘ひろし

舘ひろし [拡大]

幸太の少年期を演じた眞秀について、眞栄田が「目が見えない演技の説得力や、家にいるときとおじさんといるときの表情や雰囲気の違いが素晴らしかった。本当におじさん(の存在)が光だったんだなと思わせてくれて、僕はそれを引き継ぐだけだったので楽でしたね」と感謝すると、眞秀も「少年期からつながってるなと思いました」と完成した映画を観た際の感想を伝える。また眞秀は「藤井監督はお母さん(寺島しのぶ)とも一緒に映画を撮ったことがあって、木村大作さんにはばあば(富司純子)、お母さん、僕の親子3代で撮ってもらいました」と話して観客をどよめかせつつ、「素晴らしい映画になっていると思うので、ぜひ楽しんでください」と呼びかけた。

眞栄田郷敦

眞栄田郷敦 [拡大]

尾上眞秀

尾上眞秀 [拡大]

ヤクザの組長・石崎役の椎名は「邦画では『アウトレイジ』以来のヤクザ役でした。舘さんの胸を借りて一生懸命演じました」と撮影を述懐し、「実は40年近く前、まだ売れない役者の頃に『あぶない刑事』に犯人役で出演させてもらったことがあったんです。そのときは(舘と)絡みもなかったんですが、約40年越しに対峙させていただくことができてうれしかったです」と感慨深げに口にする。幸太の叔母・大森美和子役のMEGUMIは「眞秀さんは、“ただそこにいて、その人でいる”ということをピュアにされていてまぶしかったです。勉強になりました。郷敦くんはすごい意気込みで参加していて、ほとばしる熱が役にリンクしていましたし、胸の奥にある傷もご自分の中に構築していて、素晴らしい役者さんだなと思っていました」と称賛した。

椎名桔平

椎名桔平 [拡大]

MEGUMI

MEGUMI [拡大]

キャスティングのこだわりを聞かれた藤井は「毎回この映画が最後だと思って撮っていて、自分がその俳優さんを愛して『ベストアクトを引き出したいです』というプロポーズのような気持ちでオファーさせていただいています」と話し、「その分僕も(演出面で)しつこく言ってしまうこともあるんですが、それがスクリーンに残っていたらいいなと思いますし、皆さんそれ以上のお芝居を見せてくれて幸せな時間でした」と述べた。

藤井道人

藤井道人 [拡大]

「港のひかり」は11月14日より全国でロードショー。

映画作品情報

この記事の画像・動画(全21件)

©2025「港のひかり」製作委員会

映画「港のひかり」予告編

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

【イベントレポート】舘ひろし「港のひかり」は“俳優人生の集大成”、眞栄田郷敦は尾上眞秀の演技に感謝(写真19枚)
https://t.co/EQfooTpLga

#港のひかり https://t.co/yUzjnlxwvI

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 港のひかり / 舘ひろし / 眞栄田郷敦 / 尾上眞秀 / MEGUMI / 椎名桔平 / 藤井道人 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。