「かたつむりのメモワール」日本の伝統技術“金継ぎ”の哲学が語られる本編映像

2

49

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 12 32
  • 5 シェア

アニメーション映画「かたつむりのメモワール」より、日本の伝統技術“金継ぎ”について語られるワンシーンを切り取った本編映像が解禁された。

「かたつむりのメモワール」ポスタービジュアル

「かたつむりのメモワール」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全7件)

「かたつむりのメモワール」場面カット

「かたつむりのメモワール」場面カット[拡大]

本作の主人公・グレースは、幼少期に離ればなれになった双子の弟に会えない寂しさや、社会から置いてけぼりにされている感覚にさいなまれ、カタツムリのグッズで埋め尽くした部屋に閉じこもりがちになっている。そんな時、ケンという青年と出会い恋人関係になっていく。

ケンの趣味は“金継ぎ”で壊れた器を修繕すること。「魂と同じで物は修復できるし、ヒビは祝福される」と“金継ぎ”の哲学が紹介され、ケンはグレースのヒビを受け入れてその修復を手伝うと言う。初めてありのままの自分を受け入れてくれる男性が現れたことにグレースは喜び、心を開いていくのだった。

“金継ぎ”を物語に取り入れたことについて、監督を務めたアダム・エリオットは「私は映画を通して、“人間の不完全さ”について深く探求しています。自分の欠点や、そしてなぜ人は欠点を必死に直そうとしてしまうのかについて、とても興味を持っています。金継ぎの哲学は、テーマである不完全さを讃えるということそのものです」と語っている。

第97回アカデミー賞の長編アニメーション賞にノミネートされた「かたつむりのメモワール」は、東京・TOHOシネマズ シャンテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開中。

映画「かたつむりのメモワール」本編映像

映画作品情報

この記事の画像・動画(全7件)

©2024 ARENAMEDIA PTY LTD, FILMFEST LIMITED AND SCREEN AUSTRALIA

読者の反応

  • 2

tAk @mifu75

「かたつむりのメモワール」日本の伝統技術“金継ぎ”の哲学が語られる本編映像(動画あり) https://t.co/1jxH15z501

コメントを読む(2件)

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 かたつむりのメモワール / アダム・エリオット の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。