同書は、2003年に発売された書籍「映画の構造分析──ハリウッド映画で学べる現代思想」を大幅に増補したもの。旧版では「エイリアン」「大脱走」「裏窓」などハリウッド映画の名作を題材にした映画論を展開し、作品に隠された物語構造を読み解きながら、現代思想、精神分析、ジェンダーにも触れている。
「新版 映画の構造分析」には、「
新版 映画の構造分析
晶文社 2025年5月13日(火)発売
税込価格:2420円
目次
新版へのまえがき
まえがき
第1章 映画の構造分析
0 物語と構造
1 テクストとしての映画
2 欠性的徴候
3 抑圧と分析的知性
4 「トラウマ」の物語
第2章 「四人目の会席者」と「第四の壁」
第3章 アメリカン・ミソジニー──女性嫌悪の映画史
第4章 そして映画は続く
「
「君たちはどう生きるか」をどう観るか
「父」からの離脱の方位──「1Q84」論
「
「ドライブ・マイ・カー」の独創性
「
「
「怪物」について
「福田村事件」へのコメント
「愛の不時着」──男性目線と女性目線の交錯
「冬のソナタ」──予定調和的な宿命
「
「
「
「三島由紀夫VS東大全共闘」──政治の季節の予感
「
「
デヴィッド・リンチ追悼
オリジナル版のあとがき
新版のためのあとがき
解説 「お話を一つ思いつく」を巡って 春日武彦
内田樹の映画作品
リンク
映画ナタリー @eiga_natalie
内田樹による「映画の構造分析」新版が発売
旧版に「君たちはどう生きるか」「ドライブ・マイ・カー」「怪物」「福田村事件」などの新論考をプラス📚
https://t.co/M8cFb5etOC
#内田樹 https://t.co/GqrTJBsXz3