「第5回カツベン映画祭」開催決定、澤登翠・坂本頼光・片岡一郎ら全8プログラム解禁

2

44

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 7 10
  • 27 シェア

「第5回カツベン映画祭」が5月30日に東京・新宿武蔵野館で開催決定。澤登翠の活弁による「恋の花咲く 伊豆の踊子」など全8プログラムが用意された。

「第5回カツベン映画祭」チラシビジュアル

「第5回カツベン映画祭」チラシビジュアル

大きなサイズで見る(全5件)

かつて徳川夢声や山野一郎ら人気の活動弁士らが所属し、日本一の活動写真館(映画館)と称された武蔵野館。このたび「新宿東口映画祭2025」の提携企画として、現在活躍する活動弁士が一堂に会し、日本独自に花開いた弁士文化を継承する“カツベン三昧”のプログラムが行われる。

「恋の花咲く 伊豆の踊子」場面写真

「恋の花咲く 伊豆の踊子」場面写真[拡大]

「放浪三昧」場面写真

「放浪三昧」場面写真[拡大]

澤登が息を吹き込む「恋の花咲く 伊豆の踊子」は五所平之助監督、田中絹代主演による川端康成「伊豆の踊子」の第1回映画化作品だ。芸術選奨 文部科学大臣新人賞を受賞したばかりの坂本頼光片岡千恵蔵主演の「放浪三昧」、片岡一郎は現存最古の「怪談皿屋敷」と2005年の無声映画「クトゥルフの呼び声」を披露する。

「沓掛時次郎」場面写真

「沓掛時次郎」場面写真[拡大]

ゲスト弁士として映画通のフリーアナウンサー笠井信輔と茅原ますみ夫妻が登場。茅原は無声映画時代の大スター・酒井米子の実孫であり、祖母が大河内傅次郎と共演した「沓掛時次郎」の活弁に挑戦する。夫婦の掛け合いに加え、若手・尾田直彪も参加。

このほかのプログラムは以下の通り。チケットは5月16日正午に発売。全席指定、1プログラムごと税込2000円となる。先行販売では税込8000円の通し券も限定数用意された。

第5回カツベン映画祭

2025年5月30日(金)10:00~22:20 東京都 新宿武蔵野館
入場料:1プログラム 2000円 / 通し券 8000円

プログラム一覧

  • 澤登翠「恋の花咲く 伊豆の踊子」
  • 坂本頼光「放浪三昧」
  • 片岡一郎「怪談皿屋敷」「クトゥルフの呼び声」
  • 山崎バニラ「蒲田モダンことはじめ」「母」
  • 大森くみこ「恋人強奪
  • 山城秀之・山内菜々子「アントニーとクレオパトラ」
  • 麻生八咫・子八咫「チャップリンの番頭」「子宝騒動
  • 笠井信輔・茅原ますみ・尾田直彪「沓掛時次郎」

この記事の画像(全5件)

写真提供:マツダ映画社

読者の反応

  • 2

活動弁士 坂本頼光 公式 @sazaza_fuguta

皆様よろしくお願い致します。年に一度の、活動弁士のお祭りです。 https://t.co/syMrrGfv1Y

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 恋の花咲く 伊豆の踊子 / 放浪三昧 / 母(1929年) / 恋人強奪 / アントニーとクレオパトラ(1913年) / 子宝騒動 / 澤登翠 / 五所平之助 / 田中絹代 / 坂本頼光 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。