サワトミドリ
チャップリン・ザ・ルーツ 傑作短編集 完全デジタルリマスター
「第5回カツベン映画祭」開催決定、澤登翠・坂本頼光・片岡一郎ら全8プログラム解禁
今年の「カツベン映画祭」には活動弁士11名参加、森田甘路と金子侑加がゲスト弁士に
新宿東口映画祭で「陰陽師」「イップ・マン」など上映、台湾鉄道ドキュメンタリーも
「カツベン映画祭」に活動弁士8名参加、フリッツ・ラング作品など生演奏とともに披露
「ロイドの要心無用」とバスター・キートンの「セブン・チャンス」新文芸坐で上映
澤登翠の活動弁士50周年記念リサイタル開催、上映作品は「ベン・ハー」
活弁付き上映企画「バスター・キートン傑作選」開催、片岡一郎と澤登翠が弁士務める
マキノ雅弘、衣笠貞之助を新文芸坐が特集「決闘高田の馬場」「狂った一頁」など上映
稲垣浩の特集が新文芸坐で開催、「番場の忠太郎 瞼の母」「放浪三昧」は活弁付き上映
澤登翠、片岡一郎の活弁付きで成瀬巳喜男の戦前作品2本を上映
「新宿東口映画祭」で「わたし達はおとな」「狼 LONEWOLF」など新作3本上映
「第2回カツベン映画祭」新宿で開催決定、澤登翠ら活動弁士8名集結
新文芸坐の新春興行で小津安二郎の「生れてはみたけれど」「その夜の妻」活弁付き上映
新文芸坐で伊藤大輔を特集、「王将」「大江戸五人男」など10本のほか活弁付き上映も
「第1回カツベン映画祭」6月新宿で開催、澤登翠や山崎バニラら活動弁士が集結
「カツベン!」現役弁士と銀シャリが活弁披露、鰻はひたすら気温の話に終始
「アオショー!」MAZZEL・RAN&山川ひろみ、小山慶一郎のリーダー論に感心
高畑勲が映画「火垂るの墓」に込めた思いとは?戦後80年、NHK「ETV特集」が迫る
門脇麦、関友彦、福永壮志、山内マリコ、山中瑶子がPFFアワードの最終審査員に
「近畿地方のある場所について」入プレは“呪符カード”、背筋書き下ろしの短編小説が読める
ティ・ジョイが鑑賞料金の一部改定を発表、一般は2000円から2200円に値上げ
リアム・ギャラガーと息子たちを捉えたドキュメンタリー公開、思い出深いスタジオで7曲披露
「劇場版モノノ怪 第二章 火鼠」ソフトのパッケージ解禁、特典は描き下ろしビジュアルカード
高石あかり主演の朝ドラ「ばけばけ」初回放送日決定、ポスターは川島小鳥が撮影
映画は死にゆく芸術か?ヴィム・ヴェンダースらに問うドキュメンタリー配信
発達障害の息子と母を描く韓国映画が配信、コ・ドゥシム×キム・ソンギュン共演