ウィル・スミス、映画芸術科学アカデミーの会員を辞任「いかなる処分も受け入れる」 記事へのコメント(165件) 前の30件 次の30件 すーさん @pQbmhDczVnKjwnE Xで表示 これは非常に深い問題。芸能の本質的な話。全然関係なくはない日本のバラエティも一緒だそ! twitter.com/eiga_natalie/s… 釜田ホモ左衛門 @kamadahomozaemo Xで表示 ウィル・スミス、映画芸術科学アカデミーの会員を辞任「いかなる処分も受け入れる」 natalie.mu/eiga/news/4723… 黄色@遠くへ行きたい(精神的に) @mecomecoma Xで表示 なんかもう凄い人だよ…… 暴力はいけないことだけど、目には目を歯には歯をってことでいいんじゃないか…… 自分から売った喧嘩でもなし…… twitter.com/eiga_natalie/s… Yuto @Yuto63978054 Xで表示 @eiga_natalie 司会者側にも何かしらの処分は必要だと思う。「事情を知らなかった」という点はあるが、これを許すと、「知らない場合は言葉の暴力を黙認する」という間違ったメッセージを発信する可能性がある。司会者が奥様に対して謝罪することからが始まりかな。 信天翁@未定 @sledgehammer2 Xで表示 司会のクリス・ロックは今回もコメントも処分も無しです。 twitter.com/eiga_natalie/s… ₖₐzₖᵢ @marukiti_YG9 Xで表示 いきなり殴られて「ワオ!」だけで済ました司会の勝ち twitter.com/eiga_natalie/s… シブヤメグミ @megg637 Xで表示 で、クリス・ロックは? ジェイダ・ピンケット・スミスへの揶揄ももちろんだけど、映画『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』の時に「クエスト・ラブと3人の白人」って言ったよね? twitter.com/iso_zin_/statu… twitter.com/eiga_natalie/s… y0gs0th0th @y0gS0th0th Xで表示 いかなる処分を受け入れるって言ったから 今までの作品全部発禁にしようぜ、アカデミー賞さんよー? 「ちょっと煽られただけでキレるような、セレブに似つかわしくない黒人の作品」なんか残すの、アカデミー賞の権威に泥を塗るんちゃいます?(皮肉 twitter.com/eiga_natalie/s… ブラックバレット@SHIP3 @takedax Xで表示 行動しなければならないときに行動した人が 罰されるのはおかしいとは思うな… twitter.com/eiga_natalie/s… 長月 綾兎 @nagatuki1810 Xで表示 もしこの事で干される事があればどうぞ日本へお越し下さい 暴力は許されませんが怒った理由もその後の対応も日本人のほとんどがは大変誠実だと感じています 司会はせめて真摯に謝罪しろ❗️ 無罪どころか称賛応援されてるらしいことがあり得ない 病気を知らなくての発言ならなおさら謝罪すべきだろ💢 twitter.com/eiga_natalie/s… 🐻❄️ @iNddRV1vDLDRw6o Xで表示 暴力はいけないのは大前提として、そもそも歴史が違いすぎて、現代アメリカの「弱者から強者(セレブや白人)を貶す場合は大丈夫」な文化はやっぱり理解しづらいなあ。 どの立場からでも暴力も言葉の暴力も駄目なものは駄目、加害による罪の重さは同じってならないことが違和感…… twitter.com/eiga_natalie/s… NEMO @qJyXNKSvds4Wggs Xで表示 おう!漢だね。 バッドボーイズのマイクを自で行く感じ。 暴力はいかんのは多分本人は理解してると思う。 しかし振るった拳に後悔はないのだろうね。 それにしてもクリス・ロックはなんか言ったらどうなんよ。 twitter.com/eiga_natalie/s… 糸冬 @KING_OF_MANUKE Xで表示 @eiga_natalie 原因を作った奴も 同じ処分で頼むよ やすし @ SwitchとPS5の二刀流 @subcul834 Xで表示 会員を辞任しても普通に仕事できる人だから、自分の家族の名誉を守り抜くためなら辞めても問題無いと思う。てか、この話題は私の中で既に終わった話だと思ってたんだけど、まだ騒がれてたの、というのが正直な感想。 twitter.com/eiga_natalie/s… 武蔵野パパ @Hitorioyajanai Xで表示 アカデミーが正しいか否か そんな会の賞など返却すれば良い twitter.com/eiga_natalie/s… itdepends @tagrove Xで表示 如何なる理由があるにせよ、暴力を振るったわけだから処分があるのは理解するけど、他人の病気による容姿を笑いのネタにした事と、それに同調して笑った人達の責任は不問なのがすごい違和感ある。欧米ポリコレなんて碌なもんじゃないね。 twitter.com/eiga_natalie/s… 国丸太郎/TaroKunimaru @GodEmperor24 Xで表示 @eiga_natalie ヨーロッパの宮廷道化師から始まるスタンダップコメディは権力や財力を持っている人間を皮肉ってなんぼ。 皮肉られた側は受け止めないと器が小さいと思われる。 欧米のコメディアンは批評家でもあるんですよ。 日本で言うと落語家に近いですかね。 niko🇯🇵 @niko32935455 Xで表示 ヤバイと思ってやった行動なのでしょうかね、手を出した方が負け。 twitter.com/eiga_natalie/s… T.Hayasaki @bluehawk0322a Xで表示 アカデミーなんてどうだっていいよ。 俺はずっとウィル・スミスのファンだよ。 twitter.com/eiga_natalie/s… 水蜜桃 @CallmeMicchan Xで表示 アカデミー賞、話題が映画じゃなくなってしまった感はある。 アメリカと日本では価値観が違うことも、暴力を振るうことが絶対的に悪いことも分かるけど、侮辱された側が大人の余裕を見せて許さなきゃいけないことに対して悲しく思う。 わたしは言葉を選んでいきたいわ。 twitter.com/eiga_natalie/s… メメ-2009/07/01〜2018/12/30 @PQDFIeqsrejHlny Xで表示 @eiga_natalie 気持ちは凄くわかるが、地位も名誉もある世界的な大スターなのだから、その場では腹に収めて欲しかった。 手を出すってのは、大人の解決方法ではないよ。 ク(リ)ィボーゥ💙💛 @fZcGWyxeS1aiOT8 Xで表示 この潔さますますカッコいいな😳 twitter.com/eiga_natalie/s… tk @tkyb11 Xで表示 そうかぁ。 個人的にはウィル・スミスは男だと思うけど、公然の場での暴力行為になっちゃったからなぁ。 社会的にペナルティは仕方ないのかもそれないけど。 日本と海外でも見方は分かれるよね。多分。 twitter.com/eiga_natalie/s… たまみ @tamamiadg Xで表示 @eiga_natalie 黒人のジョークで黒人が損するとかほんと皮肉だよなw ひまたん @takopatyo Xで表示 @eiga_natalie ジョークとは言え、暴力だと思う ウィル・スミスの奥さんに、謝罪を、するべきだと思う 処分は、それからだと思う 狼男 @R0ME0_MUST_DlE Xで表示 @eiga_natalie pic.twitter.com/v28MetyaEB 史上最強のニュース速報 @SAIKYONEWS Xで表示 ウィル・スミス、映画芸術科学アカデミーの会員を辞任「いかなる処分も受け入れる」 - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/4723… ほろかん @meimeiyamato Xで表示 @eiga_natalie 奥様を揶揄った発言をした人には、何もないんですか?あの場でそんな揶揄いは必要だったのでしょうか? りっちゃん @iJ5n04d0yggmjqM Xで表示 @eiga_natalie 暴力はいけないけれど、揶揄した方にも責任はあると思う。 言葉の暴力もある。 kad@ship5 @KadGFX Xで表示 暴力はどうかと思うが、何事にも言って良い事と悪い事はある。自分の妻の体調の事を言われて、ウィル・スミスの取った行動は素晴らしいと思う。 twitter.com/eiga_natalie/s… 前の30件 記事に戻る 次の30件 「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
これは非常に深い問題。芸能の本質的な話。全然関係なくはない日本のバラエティも一緒だそ! twitter.com/eiga_natalie/s…
ウィル・スミス、映画芸術科学アカデミーの会員を辞任「いかなる処分も受け入れる」 natalie.mu/eiga/news/4723…
なんかもう凄い人だよ……
暴力はいけないことだけど、目には目を歯には歯をってことでいいんじゃないか……
自分から売った喧嘩でもなし…… twitter.com/eiga_natalie/s…
@eiga_natalie 司会者側にも何かしらの処分は必要だと思う。「事情を知らなかった」という点はあるが、これを許すと、「知らない場合は言葉の暴力を黙認する」という間違ったメッセージを発信する可能性がある。司会者が奥様に対して謝罪することからが始まりかな。
司会のクリス・ロックは今回もコメントも処分も無しです。 twitter.com/eiga_natalie/s…
いきなり殴られて「ワオ!」だけで済ました司会の勝ち twitter.com/eiga_natalie/s…
で、クリス・ロックは?
ジェイダ・ピンケット・スミスへの揶揄ももちろんだけど、映画『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』の時に「クエスト・ラブと3人の白人」って言ったよね?
twitter.com/iso_zin_/statu… twitter.com/eiga_natalie/s…
いかなる処分を受け入れるって言ったから
今までの作品全部発禁にしようぜ、アカデミー賞さんよー?
「ちょっと煽られただけでキレるような、セレブに似つかわしくない黒人の作品」なんか残すの、アカデミー賞の権威に泥を塗るんちゃいます?(皮肉 twitter.com/eiga_natalie/s…
行動しなければならないときに行動した人が
罰されるのはおかしいとは思うな… twitter.com/eiga_natalie/s…
もしこの事で干される事があればどうぞ日本へお越し下さい
暴力は許されませんが怒った理由もその後の対応も日本人のほとんどがは大変誠実だと感じています
司会はせめて真摯に謝罪しろ❗️
無罪どころか称賛応援されてるらしいことがあり得ない
病気を知らなくての発言ならなおさら謝罪すべきだろ💢 twitter.com/eiga_natalie/s…
暴力はいけないのは大前提として、そもそも歴史が違いすぎて、現代アメリカの「弱者から強者(セレブや白人)を貶す場合は大丈夫」な文化はやっぱり理解しづらいなあ。
どの立場からでも暴力も言葉の暴力も駄目なものは駄目、加害による罪の重さは同じってならないことが違和感…… twitter.com/eiga_natalie/s…
おう!漢だね。
バッドボーイズのマイクを自で行く感じ。
暴力はいかんのは多分本人は理解してると思う。
しかし振るった拳に後悔はないのだろうね。
それにしてもクリス・ロックはなんか言ったらどうなんよ。 twitter.com/eiga_natalie/s…
@eiga_natalie 原因を作った奴も
同じ処分で頼むよ
会員を辞任しても普通に仕事できる人だから、自分の家族の名誉を守り抜くためなら辞めても問題無いと思う。てか、この話題は私の中で既に終わった話だと思ってたんだけど、まだ騒がれてたの、というのが正直な感想。 twitter.com/eiga_natalie/s…
アカデミーが正しいか否か
そんな会の賞など返却すれば良い twitter.com/eiga_natalie/s…
如何なる理由があるにせよ、暴力を振るったわけだから処分があるのは理解するけど、他人の病気による容姿を笑いのネタにした事と、それに同調して笑った人達の責任は不問なのがすごい違和感ある。欧米ポリコレなんて碌なもんじゃないね。 twitter.com/eiga_natalie/s…
@eiga_natalie ヨーロッパの宮廷道化師から始まるスタンダップコメディは権力や財力を持っている人間を皮肉ってなんぼ。
皮肉られた側は受け止めないと器が小さいと思われる。
欧米のコメディアンは批評家でもあるんですよ。
日本で言うと落語家に近いですかね。
ヤバイと思ってやった行動なのでしょうかね、手を出した方が負け。 twitter.com/eiga_natalie/s…
アカデミーなんてどうだっていいよ。
俺はずっとウィル・スミスのファンだよ。 twitter.com/eiga_natalie/s…
アカデミー賞、話題が映画じゃなくなってしまった感はある。
アメリカと日本では価値観が違うことも、暴力を振るうことが絶対的に悪いことも分かるけど、侮辱された側が大人の余裕を見せて許さなきゃいけないことに対して悲しく思う。
わたしは言葉を選んでいきたいわ。 twitter.com/eiga_natalie/s…
@eiga_natalie 気持ちは凄くわかるが、地位も名誉もある世界的な大スターなのだから、その場では腹に収めて欲しかった。
手を出すってのは、大人の解決方法ではないよ。
この潔さますますカッコいいな😳 twitter.com/eiga_natalie/s…
そうかぁ。
個人的にはウィル・スミスは男だと思うけど、公然の場での暴力行為になっちゃったからなぁ。
社会的にペナルティは仕方ないのかもそれないけど。
日本と海外でも見方は分かれるよね。多分。 twitter.com/eiga_natalie/s…
@eiga_natalie 黒人のジョークで黒人が損するとかほんと皮肉だよなw
@eiga_natalie ジョークとは言え、暴力だと思う
ウィル・スミスの奥さんに、謝罪を、するべきだと思う
処分は、それからだと思う
@eiga_natalie pic.twitter.com/v28MetyaEB
ウィル・スミス、映画芸術科学アカデミーの会員を辞任「いかなる処分も受け入れる」 - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/4723…
@eiga_natalie 奥様を揶揄った発言をした人には、何もないんですか?あの場でそんな揶揄いは必要だったのでしょうか?
@eiga_natalie 暴力はいけないけれど、揶揄した方にも責任はあると思う。
言葉の暴力もある。
暴力はどうかと思うが、何事にも言って良い事と悪い事はある。自分の妻の体調の事を言われて、ウィル・スミスの取った行動は素晴らしいと思う。 twitter.com/eiga_natalie/s…