日本を含むアジアの監督3名が、1つのテーマをもとにそれぞれ映画を共同製作する「アジア三面鏡」。同プロジェクトの記者会見が本日10月3日に東京・日本外国特派員協会で行われ、
これは第29回東京国際映画祭で上映されたオムニバス「
マレーシアを舞台にした「鳩 Pigeon」について、行定は「自分はアジア映画に影響を受けている。その恩返しの気持ちでした」と制作の動機を述べていく。「タレンタイム~優しい歌」などで知られる故ヤスミン・アハマドの名を挙げ、「彼女やほかの映画人たちの映画から知ったマレーシアの空気や情緒が自分の映画と融合してどのように映るのか。それが楽しみだった」と明かした。
撮影を振り返り「マレーシアってすごい暑いんです。だから昼間に働いているのは日本人のカメラマンと僕だけ。彼らは日傘を差すクルーを用意してくれました(笑)」と笑いを誘う。また2018年8月に他界した、「鳩 Pigeon」の主演俳優である津川雅彦の話題も。行定は「津川さんは、自分が演じる人物を『死と生のはざまに存在するような役』とおっしゃっていました。それを体現するかのようにマレーシア入りの段階で7、8kg減量していた。その鬼気迫る緊張感はマレーシアの女優が恐怖を抱くぐらいすごいものでした」と述懐。そして「でもマレーシアのスタッフ、キャストにもものすごく愛されていました。彼らにとっても大きな体験だったと思います」と続ける。行定は津川が撮影終盤に話していた「死と生のはざまで人間は、結局何もできない」という一言を忘れることのできない言葉として挙げた。
「アジア三面鏡2018:Journey」は、「碧朱」のほか、中国のデグナー監督作「海」、インドネシアのエドウィン監督作「第三の変数」という「旅」をテーマに据えた3編で構成されている。インドネシアの俳優ニコラス・サプットゥラが3本に共通して出演する理由について松永は、監督3人で行ったミーティングを振り返り「テーマなのか、視覚的なものなのか、作品に共通する楔のようなものを作ることになったんです」とコメント。エドウィンの作品への出演が決まっていたサプットゥラの役が「日本人のような存在」だったそうで、そのアイデアに影響を受けた松永は「彼をどこの国の人かわからない形で登場させることが、この作品に1つのテーマを与えるのではないか」と思い至ったという。
「アジア三面鏡2016:リフレクションズ」は10月12日から18日にかけて東京・新宿ピカデリーほかで公開。第31回東京国際映画祭は10月25日から11月3日にかけて東京・六本木ヒルズほかで開催される。
関連記事
行定勲の映画作品
関連商品
リンク
- 「アジア三面鏡2016:リフレクションズ」公式サイト
- 「アジア三面鏡2018:Journey」公式サイト
- 第31回東京国際映画祭 公式サイト
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
komame @kaoi1215
アジア三面鏡でつながってたのですね監督お二人。碧朱の予告動画久しぶりに見れてうれしい♪8月公開の映画がほんと楽しみ(*^^*)
https://t.co/UDvLRppi1s