まるごと島本和彦の「漫画家本」にインタビューや未掲載作、藤田和日郎ら寄稿も
マンガ家をあらゆる角度から掘り下げるシリーズ「漫画家本」の第3弾となる、「島本和彦本」が本日12月18日に刊行された。
季刊エスで中村明日美子、尚月地、ためこう、博らのフェティシズムに迫る
本日12月15日に発売された季刊エス2018年1月号(復刊ドットコム)では、フェティシズムをテーマに特集を展開。表紙イラストは中村明日美子が執筆した。
BRUTUS「危険な読書」特集に伊藤潤二登場、扉ページに富江を描き下ろす
本日12月15日に発売されたBRUTUS 861号(マガジンハウス)の特集「危険な読書」に伊藤潤二が登場。特集内のブックインブック「危険な漫画。」の表紙と裏表紙に「富江」の富江を描き下ろした。
「コロッケ!」新シリーズがアニキで開幕、しょこたんがポケモン愛描くマンガも
樫本学ヴ「コロッケ!」の新シリーズ「コロッケ!~BLACK LABEL~」が、本日12月15日発売のコロコロアニキ2018冬号(小学館)にて開幕した。
イラストレーター紹介本の最新刊、「君の名は。」の田中将賀インタビューも収録
現代のイラストレーター150名を紹介する書籍「ILLUSTRATION 2018」が、本日12月13日に刊行された。
「名探偵コナン」次号より長期休載、今号で黒ずくめの組織の“あの方”明らかに
週刊少年サンデー(小学館)にて連載中の青山剛昌「名探偵コナン」が、次号より長期休載となる。本日12月13日発売の同誌3・4合併号(小学館)にて告知された。
アニメ「血界戦線 & BEYOND」をNTで特集、内藤泰弘と岡村プロデューサーが対談
内藤泰弘原作によるアニメ「血界戦線 & BEYOND」の特集が、本日12月9日発売の月刊ニュータイプ2018年1月号(KADOKAWA)で表紙と巻頭ページを使って組まれている。
このマンガがすごい!1位は「約束のネバーランド」&「マロニエ王国の七人の騎士」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2018」が、本日12月9日に発売された。オトコ編の1位に選ばれたのは白井カイウ原作による出水ぽすか「約束のネバーランド」、オンナ編1位に選ばれたのは岩本ナオ「マロニエ王国の七人の騎士」。岩本は昨年度も「金の国 水の国」でオンナ編1位に輝いており、同じ作家が別の作品で2年連続1位を取るのは「このマンガがすごい!」史上初。
ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR」発表、コミックは「3月のライオン」が3連覇
ダ・ヴィンチ(KADOKAWA)によるランキング企画「BOOK OF THE YEAR 2017」の結果が、本日12月6日発売の同誌2018年1月号で発表された。コミックランキング部門では、羽海野チカ「3月のライオン」が1位を受賞している。
ジャンプとジャンプ+編集長が対談、松井優征ら担当作家のエピソードも
少年ジャンプ+内のマンガ投稿サービス・少年ジャンプルーキーが3周年を迎えたことを記念し、週刊少年ジャンプ(集英社)の中野博之編集長と少年ジャンプ+の細野修平編集長の対談が公開された。
ムック「キン肉マン 大解剖」が新装版で登場、始祖編の完結記念特集も
ゆでたまご「キン肉マン」を特集したムック「キン肉マン 大解剖」の新装版が、11月29日に三栄書房より発売された。
ananでアニメ、2.5次元特集!インタビューや読者が選ぶ“抱かれたい”キャラも
本日11月29日発売のanan No.2080(マガジンハウス)では、同誌初のアニメ特集が展開されている。
山岸凉子がマンガ賞の審査員に初就任、「引っかかる」作品明かしたインタビュー
山岸凉子がWebサイト・モアイの特集「漫画家になるための戦略教室」に登場し、インタビューに答えている。
史村翔と武井壮が“貪欲な生き方”を語る、「BEGIN」新刊記念で対談
本日11月24日発売のビッグコミックスペリオール24号(小学館)には、「BEGIN」の原作者・史村翔と、武井壮の対談記事が掲載されている。
「BLUE GIANT」を愛するSKY-HIが作者の石塚真一と対談、CanCamに掲載
「BLUE GIANT」の石塚真一が、11月22日に発売されるCanCam2018年1月号(小学館)のマンガ特集に登場する。
表紙は藤田和日郎描き下ろし!月刊秘伝読者が選ぶ“最強マンガ大賞”は「拳児」
「僕らはみんなマンガで強くなった! 武道・武術×マンガ "最強の浪漫"」と題した特集が、本日11月14日発売の武道雑誌・月刊秘伝2017年12月号(BABジャパン)で組まれている。
ふりふら×井上苑子、歌入れ見学の咲坂伊緒「恋した女の子の気持ち伝わる」
咲坂伊緒「思い、思われ、ふり、ふられ」をテーマにした、井上苑子による書き下ろし楽曲のレコーディングが、10月某日に都内のスタジオで行われた。
徳井青空が4コマ描くきっかけになったタイトルって?お気に入りマンガ語る
声優が好きなマンガや電子書籍について語る、アニメディア(学研プラス)とBookLive!のコラボ企画「教えてあなたの#キッカケマンガ」のWebサイトで、徳井青空のインタビューが本日11月10日に公開された。
奥浩哉のスタジオに浅野いにおが訪問、制作方法について語り合う
奥浩哉と浅野いにおの対談が、本日11月10日発売のビッグコミックスペリオール23号(小学館)に掲載されている。
「男の操」新作読み切りがBCに、ドラマでみさお演じる浜野謙太インタビューも
業田良家「男の操」の新作読み切りが、本日11月10日発売のビッグコミック22号(小学館)に掲載されている。表紙はドラマ「男の操」でみさお役を演じる浜野謙太のイラストが飾った。
又吉直樹、武富健治が描いたマンガ版「火花」を読み「これは僕の話」と述懐
又吉直樹の小説「火花」を、「鈴木先生」の武富健治が描いたマンガ版「火花」の上下巻が、本日11月10日に刊行された。
「炎の転校生」島本和彦×ジャニーズWEST座談会がゲッサンに、読み切り後編も
島本和彦原作によるNetflixオリジナルドラマ「炎の転校生 REBORN」の配信を記念し、作者の島本と、ドラマで主演を務めたジャニーズWESTの座談会が、本日11月10日発売のゲッサン12月号(小学館)に掲載されている。
「鋼の錬金術師」荒川弘×山田涼介×曽利監督の鼎談がガンガンに、グラビアも
本日11月10日発売の月刊少年ガンガン12月号(スクウェア・エニックス)には、「鋼の錬金術師」の荒川弘、同作の実写映画で主人公のエドを演じた山田涼介(Hey! Say! JUMP)、監督を務めた曽利文彦の3名による鼎談が掲載されている。
「刀剣乱舞-花丸-」&「モブサイコ100」W表紙のオトメディア、明日発売
明日11月10日発売のオトメディア12月号(学研プラス)では、「刀剣乱舞-花丸-」の特集が展開される。
ダ・ヴィンチ「大人の男」特集に小玉ユキ&アキヤマ香、虚淵玄特集に蒼樹うめも
小玉ユキとアキヤマ香が、本日11月6日に発売されたダ・ヴィンチ12月号(KADOKAWA)で組まれた特集「大人の男のひとめぼれ」に描き下ろしイラストを寄稿している。
「アオハライド」も「君に届け」もこの人の仕事、MdNでデザイナー川谷康久特集
マンガ作品の装丁を多数手がけているデザイナー・川谷康久の特集「恋するブックカバーのつくり手、川谷康久の特集」が、本日11月6日に発売された月刊MdN12月号(エムディエヌコーポレーション)で組まれている。
ZINE文化を紐解く年代記、COMITIA同人誌数百冊の紹介や今日マチ子インタビュー
デザイン誌・アイデア(誠文堂新光社)の連載企画「日本のZINEについて知っていることすべて」が書籍化された。
志村貴子をユリイカ増刊号で特集、河内遙・雲田はるこ・咲坂伊緒ら24名の寄稿も
本日10月28日発売のユリイカ11月臨時増刊号(青土社)では、志村貴子の特集が組まれた。
ラオウとの死闘まるごと収録の「北斗の拳 大解剖」が改訂版に、イラストを追加
武論尊原作による原哲夫の「北斗の拳」を特集したムック「北斗の拳 大解剖」の改訂版が、明日10月28日に三栄書房より発売される。
「魔法使いの嫁」ヤマザキコレが好きな作品や制作秘話を語るインタビュー
「魔法使いの嫁」のヤマザキコレのインタビューが、IGポートグループ主催によるコンテスト「プロジェクトBIGSHIP」の公式サイトにて公開された。