「炎の転校生」島本和彦×ジャニーズWEST座談会がゲッサンに、読み切り後編も
島本和彦原作によるNetflixオリジナルドラマ「炎の転校生 REBORN」の配信を記念し、作者の島本と、ドラマで主演を務めたジャニーズWESTの座談会が、本日11月10日発売のゲッサン12月号(小学館)に掲載されている。
「鋼の錬金術師」荒川弘×山田涼介×曽利監督の鼎談がガンガンに、グラビアも
本日11月10日発売の月刊少年ガンガン12月号(スクウェア・エニックス)には、「鋼の錬金術師」の荒川弘、同作の実写映画で主人公のエドを演じた山田涼介(Hey! Say! JUMP)、監督を務めた曽利文彦の3名による鼎談が掲載されている。
「刀剣乱舞-花丸-」&「モブサイコ100」W表紙のオトメディア、明日発売
明日11月10日発売のオトメディア12月号(学研プラス)では、「刀剣乱舞-花丸-」の特集が展開される。
ダ・ヴィンチ「大人の男」特集に小玉ユキ&アキヤマ香、虚淵玄特集に蒼樹うめも
小玉ユキとアキヤマ香が、本日11月6日に発売されたダ・ヴィンチ12月号(KADOKAWA)で組まれた特集「大人の男のひとめぼれ」に描き下ろしイラストを寄稿している。
「アオハライド」も「君に届け」もこの人の仕事、MdNでデザイナー川谷康久特集
マンガ作品の装丁を多数手がけているデザイナー・川谷康久の特集「恋するブックカバーのつくり手、川谷康久の特集」が、本日11月6日に発売された月刊MdN12月号(エムディエヌコーポレーション)で組まれている。
ZINE文化を紐解く年代記、COMITIA同人誌数百冊の紹介や今日マチ子インタビュー
デザイン誌・アイデア(誠文堂新光社)の連載企画「日本のZINEについて知っていることすべて」が書籍化された。
志村貴子をユリイカ増刊号で特集、河内遙・雲田はるこ・咲坂伊緒ら24名の寄稿も
本日10月28日発売のユリイカ11月臨時増刊号(青土社)では、志村貴子の特集が組まれた。
ラオウとの死闘まるごと収録の「北斗の拳 大解剖」が改訂版に、イラストを追加
武論尊原作による原哲夫の「北斗の拳」を特集したムック「北斗の拳 大解剖」の改訂版が、明日10月28日に三栄書房より発売される。
「魔法使いの嫁」ヤマザキコレが好きな作品や制作秘話を語るインタビュー
「魔法使いの嫁」のヤマザキコレのインタビューが、IGポートグループ主催によるコンテスト「プロジェクトBIGSHIP」の公式サイトにて公開された。
矢吹健太朗インタビューが、イラストノート「女の子を描く。」特集に掲載
「To LOVEる-とらぶる-」の矢吹健太朗が、本日10月23日発売のイラストノートNo.44(誠文堂新光社)でインタビューを受けている。
コバルト文庫40年の歴史が1冊に!谷川史子&青木俊直夫妻もイラストで応援
12月15日に発売される烏兎沼佳代による書籍「コバルト文庫40年カタログ」の帯に、谷川史子と青木俊直がカラーイラストを寄稿している。
この1冊で青山剛昌がまるわかり!30周年記念本に3万字インタビューや舞台裏収録
「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌の画業30周年を記念した「青山剛昌 30周年本」が、本日10月18日に刊行された。
STUDIO VOICEでエロの現状めぐる特集、駕籠真太郎がイラスト描き下ろし
駕籠真太郎が、10月20日に発売されるSTUDIO VOICE Vol.411(INFASパブリケーションズ)の企画「VRポルノの未来世紀」でイラストを担当している。
イラストレーションで冬目景とイリヤ・クブシノブ対談、谷口菜津子インタビュー
イラストレーターのイリヤ・クブシノブを、本日10月18日発売のイラストレーション216号(玄光社)では30ページ以上にわたって特集。その中で冬目景との対談企画が組まれている。
白井弓子がPenのSF特集に、「WOMBS」で妊婦の戦闘部隊描いた理由語る
本日10月16日に発売されたPen11月1日号(CCCメディアハウス)では、SFを取り扱ったマンガ、映画、小説にフォーカスした「映画・小説・マンガの名作から最新作まで SF絶対主義。」と題した特集が組まれている。
「斉木楠雄」山崎賢人がジャンプ表紙に!新井浩文扮する燃堂づくしのポスターも
本日10月16日に発売された週刊少年ジャンプ46号(集英社)では、麻生周一「斉木楠雄のΨ難」および、同作の映画版で斉木楠雄役を務める山崎賢人が表紙を飾っている。
「炎の転校生」新作読み切りがゲッサンに登場!島本和彦×青山剛昌の対談も
本日10月12日発売のゲッサン11月号(小学館)には、島本和彦による新作読み切り「炎の転校生REVOLUTION」前編が掲載されている。
ビームで「目玉焼き~」特集!青柳翔×おおひなたごう対談、小冊子も付属
本日10月12日に発売された月刊コミックビーム11月号(KADOKAWA)では、テレビドラマ化が発表されたおおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」の特集が組まれた。
「UQ」赤松健&監督、「Re:CREATORS」広江礼威&監督の対談がNTに
テレビアニメ「UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~」の原作者・赤松健と鈴木洋平監督による対談、キャストの高倉有加・松岡由貴・佐藤利奈による鼎談が、本日10月10日発売の月刊ニュータイプ11月号(KADOKAWA)に掲載されている。
「クジ砂」アニメ化特集がボニータで、花江夏樹らキャスト4名のグラビアも
梅田阿比原作のテレビアニメ「クジラの子らは砂上に歌う」が10月8日に放送開始することを記念した特集が、本日10月6日発売の月刊ミステリーボニータ11月号で展開されている。
ドラマ「刑事ゆがみ」放送直前、井浦秀夫と演出家・西谷弘の対談がオリジナルに
本日10月5日発売のビッグコミックオリジナル20号(小学館)には、10月12日に「刑事ゆがみ」のテレビドラマが放送開始することを記念し、作者の井浦秀夫と、ドラマで演出を手がける西谷弘による対談が掲載されている。
表紙は「宝石の国」アニメをもっと楽しむなら撮影に注目、その魅力をMdNが解説
市川春子原作のテレビアニメ「宝石の国」が、10月6日に発売されるデザイン誌・月刊MdN11月号(エムディエヌコーポレーション)の表紙と巻頭の特集コーナーで大々的にフィーチャーされる。
「よろしくメカドック」特集が80~90年代の車専門誌で、表紙は描き下ろし
1980年代から90年代の車を取り上げる雑誌・ハチマルヒーロー(芸文社)の11月号が発売された。今号では次原隆二「よろしくメカドック」の特集が組まれている。
「あさひなぐ」西野七瀬や白石麻衣ら二ツ坂高校6人集結、作者×ケンコバ対談も
本日9月25日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ43号(小学館)の巻頭カラーには、こざき亜衣原作による実写映画「あさひなぐ」の面々が登場。表紙は東島旭の西野七瀬、宮路真春役の白石麻衣の2人が飾った。
雨上がり決死隊・蛍原が「江川と西本」の魅力語る、スペリオールに登場
本日9月22日発売のビッグコミックスペリオール20号(小学館)には、森高夕次原作、星野泰視作画「江川と西本」が表紙と巻頭カラーで登場。蛍原徹(雨上がり決死隊)のインタビューも掲載されている。
13歳がCheese!でマンガ家デビュー、青木琴美との対談も掲載
本日9月22日発売のCheese!11月号(小学館)には、逆巻詩音のデビュー作「甘く苦く満たして」が掲載。逆巻は同誌史上最年少となる13歳でのデビューを飾った。
「仮面ライダーW」続編マンガ特集がブロスに、脚本家&作画家、監修&編集の対談
三条陸脚本・佐藤まさき作画「風都探偵」の特集が、本日9月20日発売のTV Bros.9月23日号(東京ニュース通信社)に掲載されている。
丸尾末広のインタビューが季刊エスに、影響受けた作家や自作の世界観語る
本日9月15日に発売された季刊エス10月号(復刊ドットコム)には、丸尾末広へのインタビューが掲載されている。
「クジ砂」新刊&ファンブック、梅田阿比の初短編集が3冊同時に発売
梅田阿比「クジラの子らは砂上に歌う」10巻と同作のファンブック、および「裸足で、空を掴むように 梅田阿比短編集」が本日9月15日に3冊同時発売された。
「はいからさんが通る」大和和紀のファンブック、単行本未収録作を収録
大和和紀のファンブック「『はいからさんが通る』と大和和紀ワールド」が、本日9月15日に宝島社より刊行された。