荒木飛呂彦がkotobaの「ブレードランナー」特集でDIO描く際に受けた影響語る
3月6日に発売されるkotoba2018年春号(集英社)では「ブレードランナー 2019-2049」と題した特集が組まれており、荒木飛呂彦へのインタビューが掲載されている。
「にがくてあまい」の小林ユミヲ描く、70'sアイドル成長物語「星くずのプリンス」
小林ユミヲ「星くずのプリンス」1巻が、本日2月23日に発売された。
「嘘喰い」最終49巻発売、続編やスピンオフ執筆への意欲も
迫稔雄「嘘喰い」の最終49巻が、本日2月19日に発売された。
よしもとよしとも「リバーズ・エッジ」と小沢健二について語る、新作の構想も
よしもとよしともが映画「リバーズ・エッジ」について語るインタビュー記事が、ウェブマガジン・フイナムに掲載されている。
梶裕貴の人格形成に影響与えた作品とは?お気に入りマンガ語るインタビュー
声優が好きなマンガや電子書籍について語る、アニメディア(学研プラス)とBookLive!のコラボ企画「教えてあなたの#キッカケマンガ」のWebサイトで、梶裕貴へのインタビューが公開された。
「恋は雨上がりのように」眉月じゅんのイラスト集、アニメ監督との対談も掲載
眉月じゅん「恋は雨上がりのように」のイラストをまとめた「恋は雨上がりのように 眉月じゅんイラスト集&アニメメイキングブック」が小学館より発売された。
いがらしみきお特集した文藝別冊に2万字インタビュー、単行本未収録作など
いがらしみきおを特集したムック「いがらしみきお ペン先で神に触れる」が、河出書房新社の文藝別冊シリーズより発売された。
岡崎京子特集が文學界で、二階堂ふみ×吉本ばなな対談や今日マチ子らの寄稿収録
本日2月7日に発売された文學界3月号(文藝春秋)にて、岡崎京子の特集が組まれた。
ブロス「ポプテピ」特集に描き下ろし4コマ、激怒する上坂すみれがクソPを襲撃
大川ぶくぶ原作によるテレビアニメ「ポプテピピック」を、本日2月7日発売のTV Bros.2月10日号(東京ニュース通信社)が特集している。
石ノ森章太郎生誕80周年で七月鏡一、早瀬マサト、三条陸が石ノ森DNA語る
石ノ森章太郎の生誕80周年を記念した特集「石ノ森章太郎のDNA」が、本日2月6日発売のハイパーホビーVOL.7(徳間書店)にて展開されている。
ダ・ヴィンチ初の百合特集に志村貴子、森島明子、高嶋ひろみ、仲谷鳰ら登場
本日2月6日発売のダ・ヴィンチ3月号(KADOKAWA)では、「尊い!女の子と女の子」と題した“百合”作品の特集が展開されている。
「ファイブスター物語」14巻が2月10日発売、ニュータイプで特集や付録も展開
永野護「ファイブスター物語」14巻が2月10日に発売される。2015年8月に刊行された前巻より約2年半ぶりの新刊だ。
「DEATH NOTE」「うた☆プリ」「文スト」…宮野真守が活動の軌跡語る自叙伝
宮野真守の自叙伝「宮野真守 Meet & Smile」が、本日2月5日に刊行された。
「DEVILMAN crybaby」を軸に考えるダークヒーローの魅力、MdNで特集
アニメ「DEVILMAN crybaby」を中心に、ダークヒーローの魅力についてを特集した記事「ダークヒーローの系譜、その最新形」を、明日2月6日発売のデザイン誌・月刊MdN3月号(エムディエヌコーポレーション)が組んでいる。
「Free!」キャスト&監督がspoon.2Diに登場、「群青にサイレン」桃栗みかんも
本日1月31日発売のspoon.2Di vol.34(プレビジョン)では、アニメ「特別版 Free!-Take Your Marks-」の特集が12ページにわたり展開されている。
「黄昏流星群」をテキストに中高年の恋愛術を解説、弘兼憲史×森川友義の対談も
弘兼憲史「黄昏流星群」を分析する書籍「黄昏流星群学~54歳からの恋愛聖書~」が、本日1月30日に小学館から発売された。
タアモが生贄の少女と少女を守る少年描く読み切り、宝塚版「ポーの一族」鼎談も
「アシさん」「たいようのいえ」などで知られるタアモによる読み切り「正直者がバカを見る」が、本日1月27日発売の月刊flowers3月号(小学館)に掲載された。
キャラの設定秘話を公開「賭ケグルイ」ファンブック、最新刊&スピンオフも同発
河本ほむら原作、尚村透作画「賭ケグルイ」の公式ファンブック「賭ケグルイ愛」が、本日1月27日に刊行された。
「ヤンキーショタとオタクおねえさん」3巻発売、ドラマCD収録レポマンガも
星海ユミ「ヤンキーショタとオタクおねえさん」3巻が本日1月22日に発売された。
英国人女流冒険家が明治日本を旅する「ふしぎの国のバード」に英語版、特典も
佐々大河「ふしぎの国のバード」のバイリンガル版1巻が発売された。
「コナン」新一&蘭のファンブック、高山みなみ×山口勝平×山崎和佳奈の座談会も
青山剛昌「名探偵コナン」に登場する工藤新一と毛利蘭にスポットを当てた公式ファンブック「名探偵コナン 工藤新一&毛利蘭 シークレットアーカイブス」が発売された。
「不能犯」特集がGJで、原作者2人と松坂桃李がそれぞれの宇相吹像を語りあう
本日1月17日に発売されたグランドジャンプ4号(集英社)では、宮月新原作による神崎裕也「不能犯」の特集が組まれている。
DEVILMAN crybaby&ポプテピのW表紙、CONTINUEで大特集
1月23日発売のCONTINUE Vol.51(太田出版)では、アニメ「DEVILMAN crybaby」とテレビアニメ「ポプテピピック」の特集を展開。2作品の描き下ろしイラストが表紙と裏表紙を飾った。
生駒里奈の愛するマンガベスト3は?NHKのサイト「どーも、マンガです。」で発表
NHKのサイト「どーも、マンガです。」内のコーナー「マンガラブ」にて、乃木坂46の生駒里奈がマンガについて語っている。
今夏3期放送「Free!」をアニメディアで特集、監督&キャストが作品への思い語る
本日1月10日発売のアニメディア2月号(学研プラス)には、表紙に「Free!」シリーズの七瀬遙、橘真琴、葉月渚、竜ヶ崎怜、松岡凛からなるSTYLE FIVEが登場。誌面では特集記事が展開されている。
愛される理由は?池辺葵やヤマシタトモコがダ・ヴィンチのマンガ特集に
発売中のダ・ヴィンチ2月号(KADOKAWA)では、「ずっと読みたい あの人のマンガ」と題した特集が組まれている。
かっぴー描き下ろし「左ききのエレン」キャラが著作権を語る、MdNの特集で
かっぴー「左ききのエレン」を使用した企画が、本日1月6日に発売されたデザイン誌・月刊MdN2月号(エムディエヌコーポレーション)の特集「著作権をめぐる表現と権利の物語」内に用意されている。
「プレイボール2」2巻に弟との思い出語るちばてつやインタビュー再録
ちばあきお原案によるコージィ城倉「プレイボール2」の単行本2巻が、本日1月4日に発売された。
「みせコド」尚先輩と内緒の休日?Sexy Zone中島健人の特集12PがSho-Comiに
水波風南原作による実写映画「未成年だけどコドモじゃない」の公開を記念し、本日1月4日発売のSho-Comi3・4合併号(小学館)には、映画で鶴木尚役を演じた中島健人(Sexy Zone)の特集が12ページにわたり展開されている。
80年代のOVAの名作&迷作250タイトル以上紹介、矢尾一樹や上坂すみれも登場
1980年代のオリジナルビデオアニメ(OVA)に焦点を当てた書籍「オリジナルビデオアニメ(OVA) 80’s テープがヘッドに絡む前に」が、2月下旬から3月上旬に発売される。