鈴木卓爾のトップへ戻る
池袋シネマ・ロサで京都造形大卒業生の作品「赤い惑星」「ムチノセカイ」を上映
特集上映「灰色の街特集 俺たちに明日はナイト」が、5月30日から6月5日にかけて東京・池袋シネマロサで開催される。
「愛がなんだ」「宮本から君へ」など6本、2019年の邦画を集めた特集上映開催
特集上映「気になる日本映画達(アイツラ)2019 PART1」が、3月23日から28日にかけて東京・新文芸坐で行われる。
本木雅弘の主演作「トキワ荘の青春」デジタルリマスター版が5月に公開
本木雅弘が主演、市川準が監督を務めた「トキワ荘の青春」のデジタルリマスター版が5月29日に公開される。
King Gnu井口理、内山拓也監督の青春映画「佐々木、イン、マイマイン」に出演
King Gnuの井口理(Vo, Key)が、内山拓也監督の新作映画「佐々木、イン、マイマイン」に出演することが発表された。
藤原季節の主演作「佐々木、イン、マイマイン」が公開、King Gnu井口理も出演
「ヴァニタス」「青い、森」の内山拓也が監督を務める「佐々木、イン、マイマイン」が始動。藤原季節が主演を務め、2020年秋に公開される。
UPLINKで見逃した映画特集、「グリーンブック」「主戦場」「愛がなんだ」など
「見逃した映画特集 2019」が、12月27日から1月23日に東京・UPLINK渋谷とUPLINK吉祥寺で開催される。
「嵐電」鈴木卓爾がTAMA映画賞授賞式にキャストと登壇「1人で受け止めきれない」
第11回TAMA映画賞の授賞式が本日11月17日に東京・中央大学多摩キャンパスのクレセントホールで開催。最優秀作品賞に輝いた「嵐電」の監督を務めた鈴木卓爾、「長いお別れ」の監督・中野量太らが出席した。
あがた森魚「TAMA CINEMA FORUM」井浦新特集でミニライブ
「第29回映画祭TAMA CINEMA FORUM」内の特集プログラム「あふれる映画愛 井浦新 特集」で、あがた森魚がミニライブを実施する。
成田凌や前田敦子が登壇、第29回TAMA CINEMA FORUMのプログラム解禁
第29回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムが解禁された。
TAMA映画賞で「嵐電」「長いお別れ」が最優秀作品賞に!特別賞は新海誠ら
第11回TAMA映画賞の受賞結果が発表された。
いま、映画を作るとはどういうことか?鈴木卓爾や深田晃司らがトーク
「いま、<映画を作る>とはどういうことか」と銘打たれたトークイベントが、8月19日に東京・ゲンロンカフェで開催される。
矢口史靖の映画術を学べる書籍発売、妻夫木聡や綾瀬はるかのコメントも掲載
矢口史靖の創作の秘密に迫る「映画監督はサービス業です。矢口史靖のヘンテコ映画術」が8月9日に発売される。
鈴木卓爾、「嵐電」をWeb番組「活弁シネマ倶楽部」で語る
「嵐電」の監督・鈴木卓爾がWeb番組「活弁シネマ倶楽部」に出演。その模様が本日20時よりYouTubeで公開される。
矢口史靖×鈴木卓爾、大学映研の盟友が最新作「ダンスウィズミー」「嵐電」を語る
早稲田大学の映画講義「マスターズ・オブ・シネマ」が5月25日に行われ、映画監督の矢口史靖、鈴木卓爾が登壇した。
「嵐電」井浦新が京都での撮影述懐「映画作りの本質を感じられた」
「嵐電」の公開記念舞台挨拶が本日5月25日に東京・テアトル新宿で行われ、キャストの井浦新、大西礼芳、安部聡子、金井浩人ら9名と、監督を務めた鈴木卓爾が出席した。
大阪アジアン映画祭が開幕、井浦新「嵐電」世界初上映で学生たちとの共演喜ぶ
第14回大阪アジアン映画祭が3月8日に開幕。オープニングセレモニーが大阪・阪急うめだホールで行われ、オープニング作品「嵐電」の出演者である井浦新、大西礼芳、金井浩人、監督を務めた鈴木卓爾らが登壇した。
井浦新「嵐電」公開日が決定、紫色の車両写したポスターもお披露目
井浦新の主演作「嵐電」の公開日が5月24日に決定した。
大阪アジアン映画祭ラインナップ解禁、日本初上映は27本!ベトナム版パパムスも
第14回大阪アジアン映画祭が3月8日から17日にかけて開催される。
井浦新主演「嵐電」予告編が公開、路面電車にまつわる不思議な話を巡る
井浦新が主演を務める「嵐電(らんでん)」の劇場公開が、2019年初夏に決定。YouTubeで予告編の第1弾が公開された。
キネカ大森で新企画始動、第1回は片桐はいりが鈴木卓爾監督作チョイス
著名人が2本立て上映の作品を選ぶ企画「シネマニアック」が、東京・キネカ大森でスタートする。
三宅唱や清原惟ら参加、日仏インディペンデント映画の特集上映
「交差する視点 - 日仏インディペンデント映画特集」と題されたプログラムが、明日10月29日から12月9日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京、11月17日と12月8日に神奈川・東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎で実施される。
「ゾンからのメッセージ」横浜で公開、来場者プレゼントに“スクリーンが主役”の短編
鈴木卓爾が監督を務めた「ゾンからのメッセージ」が、10月13日より神奈川・横浜シネマリンで公開。来場者限定プレゼントとして、プロデュースと脚本を担当した古澤健による新作短編がURL形式で配布される。
鈴木卓爾×古澤健によるSF青春群像劇「ゾンからのメッセージ」再上映決定
鈴木卓爾が監督を務めた「ゾンからのメッセージ」が、9月29日より東京・ポレポレ東中野にて再上映されることがわかった。
文學界で日本映画特集、東出昌大や柄本佑のインタビュー&濱口竜介×柴崎友香対談も
本日8月7日発売の文學界2018年9月号にて、特集「日本映画、ふたたび世界へ」が展開されている。
井浦新が鈴木卓爾の新作に主演、京都の路面電車を題材とする「嵐電」
「ジョギング渡り鳥」「楽隊のうさぎ」の鈴木卓爾による最新作「嵐電」で井浦新が主演を務めることが明らかに。2月20日、京都でクランクインした。
PFF大忘年会で矢口史靖や李相日らがトーク、森田芳光「ライブイン茅ヶ崎」上映
「PFF大忘年会 in テアトル新宿」が、12月16日から22日にかけて東京・テアトル新宿で開催される。
鈴木卓爾が深田晃司ら挑戦者の短編から「ワンピース」の可能性を再認識
「ワンピース・チャレンジ!」と銘打たれた上映企画が、東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて開催中の第39回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)にて9月24日に実施された。
深田晃司、三宅唱らが同一条件で短編制作「ワンピース・チャレンジ!」PFFで実施
9月24日に第39回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)の一環として実施される企画「ワンピース・チャレンジ!」の上映作品が発表された。
第39回PFF全ラインナップ発表、山戸結希「PFFは“光”が乱反射する場所」
第39回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)のラインナップ発表記者会見が本日8月10日に東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて行われた。
矢口史靖と鈴木卓爾の短編作品集が発売、固定カメラ1台でワンシーンワンカット縛り
「ウォーターボーイズ」の矢口史靖と「私は猫ストーカー」の鈴木卓爾による短編映画作品を集めたDVD「ONE PIECE」が、2月15日に発売される。