シネマ歌舞伎「やじきた」先行上映、右團次「プレミアムフライデーはあまり縁がない」
シネマ歌舞伎のプレミアムフライデー特別企画「富金御目見得東海道」(ぷれみあむふらいでーおめみえとうかいどう)が、本日5月26日に東京・MOVIX亀有で行われ、舞台挨拶に三代目市川右團次が登壇した。
中村獅童×初音ミク超歌舞伎「花街詞合鏡」、コメント付きでNHKに登場
6月9日放送のNHK Eテレ「にっぽんの芸能」にて、4月に「ニコニコ超会議2017」内で上演された「超歌舞伎『花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)』」がオンエアされる。
日本舞踊協会の新シリーズ「未来座」始動&「たしなみ講座」で巨匠が指導
日本舞踊協会の新作公演「賽 SAI」が6月15日から18日に東京・国立劇場 小劇場で上演される。
滑る、見得切る、宙を舞う!仕掛け続々「氷艶」で歌舞伎とスケートがコラボ
「氷艶 hyoen2017ー破沙羅ー」が本日5月20日に東京・国立代々木競技場第一体育館にて開幕した。
市川猿之助、大阪松竹座で宙乗り1000回達成「お客様あっての記録」
大阪・大阪松竹座にて上演されている「五月花形歌舞伎」。本日5月16日11:00に開演した昼の部「金幣猿島郡(きんのざいさるしまだいり)」にて、市川猿之助が宙乗り1000回を達成した。
国立劇場の6月歌舞伎鑑賞教室、「『毛抜』は江戸歌舞伎の最たる物」と錦之助
「6月歌舞伎鑑賞教室『解説 歌舞伎のみかた』『歌舞伎十八番の内 毛抜』」の記者懇談会が昨日5月9日に行われ、中村錦之助、片岡孝太郎、中村隼人が登壇した。
杉本博司が構成・演出・美術、杉本文楽の新作に「女殺油地獄」
現代美術作家の杉本博司が構成・演出・美術を手がける杉本文楽の2作目「女殺油地獄」が、8月11日から13日まで、東京・世田谷パブリックシアターにて上演される。
猿之助・勘九郎・七之助、久々に大阪で共演「8年前の熱狂を思い出した」
市川猿之助、中村勘九郎、中村七之助らが出演する「五月花形歌舞伎」が、昨日5月2日に大阪・大阪松竹座にて開幕した。
猿之助と染五郎がラップ披露!弥次さん喜多さん「YJKT」
市川猿之助と市川染五郎がラップを披露する特別動画「YJKT」が公開された。
能の世界へおこしやす!初夏の恒例行事「京都薪能」
6月1・2日に京都・平安神宮で「第68回京都薪能」が開催される。
よろしくおねがいたてまつりにゃ~す、松竹×サンリオ「かぶきにゃんたろう」が登場
松竹株式会社と株式会社サンリオが、オリジナルキャラクター「かぶきにゃんたろう」を共同開発した。
リラックマ、歌舞伎コラボ第2弾を記念して習字に挑戦
リラックマと歌舞伎のコラボレーショングッズ第2弾が、歌舞伎グッズ専門店・松竹歌舞伎屋本舗ほかにて発売される。
波ざるも鳴らせる!東京スカイツリーで「歌舞伎にタッチ!」
4月23日から28日に東京・東京スカイツリータウン内の施設、J:COM Wonder Studioにてイベント「体験空間 歌舞伎にタッチ!」が開催される。
獅童×ミクの超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」BD/DVDに、会場予約特典も
「超歌舞伎『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』」のBlu-ray / DVDが、6月28日に発売される。
中山優馬は「忍者役かも?」海老蔵が「ABKAI」会見でほのめかす
6月に東京・Bunkamura シアターコクーンで上演される、市川海老蔵の自主公演「『ABKAI 2017』石川五右衛門 外伝」の製作発表会見が、本日4月10日に都内で行われた。
赤坂大歌舞伎「夢幻恋双紙」に蓬莱・勘九郎・七之助が自信、切り絵にピアノも
「赤坂大歌舞伎 新作歌舞伎『夢幻恋双紙(ゆめまぼろしかこいぞうし) 赤目の転生』」が明日4月6日に開幕。これに先がけ、本日4月5日には公開稽古が行われた。
歴代の宝塚ポスターがズラリ、データベース「阪急文化アーカイブズ」開設
池田文庫および逸翁美術館の所蔵品をインターネット上で公開する特設サイト「阪急文化アーカイブズ」が、4月1日に開設された。
“伝統芸術”をはしご!「アート・ミックス・ジャパン」にDRUM TAOや野村万蔵ら
「アート・ミックス・ジャパン2017」が、4月1日から23日まで新潟県新潟市内18会場で開催される。
白鸚・幸四郎・染五郎の口上スチールを篠山紀信が撮影「歌舞伎役者であり続ける」
九代目松本幸四郎改め二代目松本白鸚、七代目市川染五郎改め十代目松本幸四郎、四代目松本金太郎改め八代目市川染五郎の襲名披露に向けた口上スチールの撮影が、本日3月29日に東京・歌舞伎座で行われた。撮影は篠山紀信。
中村芝翫・橋之助・福之助、襲名披露の「松竹大歌舞伎」で全国へ
「松竹大歌舞伎」が、6月から9月にかけて全国の会場にて上演される。
木ノ下歌舞伎オープンラボ、第3回ゲストに京舞井上流の井上安寿子
木ノ下歌舞伎のオープンラボの第3回ゲストが、京舞井上流の井上安寿子に決まった。
片岡愛之助、「月形半平太」ほか「明治座 五月花形歌舞伎」をアピール
片岡愛之助が座頭を務める「明治座 五月花形歌舞伎」の制作発表が本日3月24日に都内にて行われた。
猿之助「五月花形歌舞伎」で宙乗り1000回、勘九郎&七之助との共演に笑顔
5月に大阪・大阪松竹座にて上演される「五月花形歌舞伎」に向けた取材会が、本日3月21日に都内にて行われ、出演者の市川猿之助、中村勘九郎、中村七之助が出席した。
市川海老蔵×寺島しのぶ「座頭市」がWOWOWで、8月に名阪で追加公演も
2月に上演された「六本木歌舞伎『座頭市』」が、5月27日19:30からWOWOWライブにて放送される。
獅童×ミクの超歌舞伎「花街詞合鏡」共演に澤村國矢、中村蝶紫、重音テト
中村獅童とバーチャルシンガーの初音ミクが“共演”する超歌舞伎の新作「花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)」の共演者、劇中歌が発表された。
中村獅童&初音ミク、超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」がAMD Award大賞受賞
2016年に上演された「超歌舞伎『今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)』」が、デジタルコンテンツなどの制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'16 / 第22回AMD Award」にて、大賞 / 総務大臣賞を受賞した。
中村芝翫&尾上菊之助ら出演、力士の達引描く「角力場」本日衛星劇場で
2016年3月に上演された「双蝶々曲輪日記~角力場」が、本日3月6日16:00よりCS衛星劇場にて放送される。
今年は何が起きる?第38回俳優祭が3月28日に開催
第38回俳優祭が、3月28日に東京・歌舞伎座にて行われる。
“妖怪”テーマの「としま能の会」、ビジュアルは藤田和日郎の描き下ろし
4月30日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスで「としま能の会」が開催される。
「平成中村座」がゆかりの地・名古屋へ、勘九郎&七之助「父の魂引き継ぎ」
6月に愛知・名古屋城の二之丸広場にて公演を行う、「名古屋平成中村座」の製作発表が本日3月1日に都内で行われた。