ヤマトタケルの伝説を能楽・琉球文化と共に立ち上げる、緑間玲貴の新作バレエ
緑間玲貴によるバレエ公演「トコイリヤ RYOKI to AI vol.7」が、10月31日に東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
来るべき魂の暴動のための沈黙を、櫻井郁也による新作ダンスソロ公演「血ノ言葉」
「櫻井郁也ダンスソロ 新作公演『血ノ言葉』Sakurai Ikuya Dance Solo ”UR-SPEAK”」が、7月17・18日に東京・ストライプハウスギャラリー B1で上演される。
“狼”通して人間描く、OrganWorks最新作「WOLF」
OrganWorksの「WOLF」が7月2日から4日にかけて、神奈川・神奈川県立青少年センター スタジオHIKARIで上演される。
東京都庭園美術館の芝庭に出現した金色の肉体、大駱駝艦「Crazy Camel Garden」開幕
大駱駝艦・天賦典式「Crazy Camel Garden」が昨日5月21日に開幕した。
4時間超を収録、s**t kingzの生配信ダンスショー「NAMA!HO!SHOW!!」Blu-ray化
昨年配信されたs**t kingzの無観客ダンスショーのBlu-ray化が決定。「NAMA!HO!SHOW!!」として、7月14日に発売される。
Eine Feige、2018年上演の「dear others」をソロバージョンに再構築
Eine Feige ダンス公演「dear others -solo version-」が、5月28日から30日まで神奈川・STスポットで上演される。
イスラエル・ガルバンが伝統的なフラメンコの要素を1人で担う「SOLO」横浜市役所で
イスラエル・ガルバン「SOLO」が、6月28・29日に神奈川・横浜市役所 1Fアトリウムで上演される。
死んだらみんなどこ行くの?あの世とこの世を行き来する、Co.山田うん「オバケッタ」
Co.山田うん「オバケッタ」が、7月2日から4日まで東京・新国立劇場 小劇場で上演される。
「読書」を改作上演、勅使川原三郎の“深化”した新作「読書 本を読む女」
勅使川原三郎の新作公演「読書 本を読む女」が、6月24日から27日まで東京・シアターΧで上演される。
フィギュアスケートは舞踊芸術たり得るのか、元フィギュアスケーター・町田樹の映像集発売
元フィギュアスケーター・町田樹のBlu-ray「『氷上の舞踊芸術』町田樹 振付自演フィギュアスケート作品 Prince Ice World映像集2013-2018」が、本日5月14日に発売された。
矢内原美邦が「死ぬまでにどうしても一緒に踊りたかった」山田せつ子・木佐貫邦子と共演
Nibroll「センス・オブ・ワンダー」が7月2日から4日まで、東京・シアタートラムにて上演される。
北尾亘の“ほぼ新作”Baobab「アンバランス」に富岡晃一郎・佃井皆美ら
Baobab Re:born project vol.2「アンバランス」が、7月22日から25日まで東京・シアタートラムで上演される。
イスラエル・ガルバン「春の祭典」の出演者が変更に、ピアノ演奏は片山柊&増田達斗
6月に神奈川と愛知で上演されるイスラエル・ガルバン「春の祭典」の出演者が変更になった。
カラス・アパラタス再開後1作目は勅使川原三郎の新作ダンス「静かな息」
アップデイトダンス「静かな息」が、5月14日から23日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
中止になった「鈴木マサルのテキスタイル展」会場から森下真樹&鈴木美奈子がダンスを配信
「森下真樹と鈴木美奈子、色と柄と踊る。in 鈴木マサルのテキスタイル展」が明日5月8日15:00から、テキスタイルデザイナー・鈴木マサルのYouTubeチャンネル、Instagramアカウントでライブ配信される。
“ダンス×アクト”で紡ぐ2人の女性の物語、シレネ「冬の花」
シレネ「冬の花」が7月16日から18日に東京・シアターシャインにて上演される。
藤間紫が日比谷の街で舞い踊る「日本舞踊Neo-Hibiya Fes.特別篇-」配信中
「日本舞踊Neo-Hibiya Fes.特別篇-」が、「Hibiya Festival」の公式YouTubeチャンネルで公開されている。
2つのアークで描く、山海塾「ARC 薄明・薄暮」が東京で
山海塾「ARC 薄明・薄暮」が6月2日から6日まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演される。
子供たちは夏休みに“ボウケン”に出かけ…北村明子×大小島真木による新作ダンス作品
KAAT キッズ・プログラム 2021「ククノチ テクテク マナツノ ボウケン」が、7月12日から19日まで神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオで上演される。
日本のダンサーやカンパニーが集結「Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021」開催
「Dance Dance Dance @ YOKOHAMA 2021」が、8月28日から10月17日まで神奈川・横浜市内全域で開催される。
ウィリアム・フォーサイスが5人のダンサーに振り付けた「Three Quiet Duets」が京都ほかで
ウィリアム・フォーサイス「Three Quiet Duets」が来年2月9日に京都・ロームシアター京都 メインホールにて上演される。
舞踏を再考する「TRU オンライン」、尾竹永子作品でスタート
「TOKYO REAL UNDERGROUND」のオンライン配信プログラム「TRU オンライン」が4月24日にスタートした。
「サラダ音楽祭」大野和士指揮のメインコンサートにNoismが参加
「TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL サラダ音楽祭」が開催される。
アップデイトダンス第83弾、勅使川原三郎の新作「不眠症の月」
アップデイトダンス「不眠症の月」が、4月30日から5月9日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
初演からダンスパート追加、持田将史&小栗基裕出演の「My friend Jekyll」開幕
「My friend Jekyll」が、昨日4月21日に東京・シアタートラムで開幕した。
タイ古典舞踊の“振付言語”と現代的感覚をつなげる、ピチェ・クランチェン「No.60」
ピチェ・クランチェン・ダンスカンパニー「No.60」が、12月3・4日に京都・ロームシアター京都 サウスホールで上演される。
東京都庭園美術館 芝庭で、大駱駝艦が「Crazy Camel」特別編を披露
大駱駝艦・天賦典式「Crazy Camel Garden」が5月21日から23日まで、東京・東京都庭園美術館 芝庭にて上演される。
“入り口から出口までが遊園地”を掲げるtantanの新作ダンス「天国と地獄。」
亀頭可奈恵率いるtantanのダンス公演「天国と地獄。」が、4月22日から25日まで東京・オメガ東京で上演される。
Noism0+Noism1+Noism2が挑む「春の祭典」7月に新潟・埼玉・北海道で
Noism0+Noism1+Noism2「春の祭典」が、7月に新潟・埼玉・北海道で上演される。
森山開次×ひびのこづえ×川瀬浩介「LIVE BONE」森山の地元・相模原市で初開催
「LIVE BONE さがみはらspecial」が、5月9日に神奈川・相模女子大学グリーンホール 大ホールで開催される。