日本ミャンマー合作「僕の帰る場所」特報公開、東京国際映画祭で上映
日本とミャンマーが共同制作した「僕の帰る場所」の特報がYouTubeにて公開された。
是枝裕和が香港オムニバス映画「十年」の日本版を製作総指揮
本日10月16日、香港映画「十年」をもとにした「十年 日本(仮)」の製作発表会見が第22回釜山国際映画祭で行われ、エグゼクティブプロデューサーを務める是枝裕和らが登壇した。
「キミスイ」浜辺美波が釜山映画祭に参加、韓国語で挨拶し5000人沸かせる
第22回釜山国際映画祭オープンシネマ部門にて、「君の膵臓をたべたい」の公式上映が10月15日に行われ、主演の浜辺美波と監督の月川翔が出席した。
「羊の木」吉田大八が釜山へ、錦戸亮の“普通の人を演じる天才的な能力”を絶賛
第22回釜山国際映画祭アジア映画の窓部門にて、「羊の木」のワールドプレミアが本日10月15日に開催され、監督の吉田大八が参加した。
「あゝ、荒野」ヤン・イクチュンはウサギみたい?菅田将暉が反論「ブタとかゴジラ」
第22回釜山国際映画祭アジア映画の窓部門にて、「あゝ、荒野」の公式上映が10月14日に行われ、ダブル主演を務めた菅田将暉とヤン・イクチュン、監督の岸善幸が参加した。
「リングサイド・ストーリー」瑛太が「安藤サクラ!観に来い!」
本日10月14日、東京・新宿武蔵野館にて「リングサイド・ストーリー」の初日舞台挨拶が行われ、キャストの佐藤江梨子、瑛太、武尊、黒潮“イケメン”二郎、監督の武正晴が登壇した。
有村架純が釜山映画祭「ナラタージュ」舞台挨拶に登壇、行定勲は演出意図明かす
韓国にて開催中の第22回釜山国際映画祭で「ナラタージュ」の公式上映が10月13日に行われ、キャストの有村架純と監督の行定勲が登壇した。
新千歳アニメ映画祭で湯浅政明特集、「聲の形」劇伴ライブ付き上映も
11月2日から5日にかけて北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催される、第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の追加プログラムが発表された。
有村架純が釜山国際映画祭でアジアスター賞を受賞、喜び語る
「ナラタージュ」でヒロイン役を務めた有村架純が、第22回釜山国際映画祭にてアジアスター賞を受賞した。
「ナミヤ雑貨店」釜山映画祭でQ&A実施、廣木隆一が「言葉を大切にしてほしい」
第22回釜山国際映画祭にて「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の公式上映が10月13日に行われ、監督の廣木隆一が登壇した。
杉咲花が釜山国際映画祭でフェイス・オブ・アジア賞を獲得
「メアリと魔女の花」で第22回釜山国際映画祭に参加した杉咲花が、フェイス・オブ・アジア賞を受賞した。
チャン・チェン来日決定、東京国際映画祭のレッドカーペットに登場
「天の茶助」のSABUがメガホンを取った「Mr.Long/ミスター・ロン」のポスタービジュアルが解禁。あわせて主演を務めたチャン・チェンの来日が決定した。
中山美穂がキム・ジェウクと釜山映画祭に出席、腕組みレッドカーペット歩く
中山美穂が5年ぶりの映画主演作「蝶の眠り」を携え、10月12日に第22回釜山国際映画祭のレッドカーペットイベントに出席した。
水木一郎が「ゼーット!」連発、「アニメフィルムフェスティバル東京」開幕
「アニメフィルムフェスティバル東京2017」の開会式が、本日10月13日に東京・京王プラザホテルで行われた。
浅野忠信が三船敏郎賞!京都国際映画祭の開幕セレモニーに「火花」チームも登壇
京都国際映画祭2017が10月12日に開幕。浅野忠信が三船敏郎賞、プロデューサーの新藤次郎が牧野省三賞を受賞した。
「かの鳥」蒼井優ら釜山映画祭へ、阿部サダヲは「絶対受け入れてもらえる」と自信
「彼女がその名を知らない鳥たち」でダブル主演を務める蒼井優と阿部サダヲ、そして監督の白石和彌が、10月12日に韓国・釜山シネマセンターで開催された第22回釜山国際映画祭のレッドカーペットに参加した。
佐藤江梨子、瑛太、武正晴が釜山国際映画祭のレッドカーペットに登場
「リングサイド・ストーリー」でダブル主演を務めた佐藤江梨子と瑛太、監督の武正晴が、昨日10月12日、第22回釜山国際映画祭のオープニングセレモニーに出席した。
高杉真宙のトークや堀禎一特集など、TAMA CINEMA FORUMプログラム発表
第27回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムが発表された。
山形国際ドキュメンタリー映画祭の受賞結果が発表、原一男は市民賞を獲得
山形国際ドキュメンタリー映画祭2017の受賞結果が発表された。
ジャン=マルク・バールがジャック・マイヨールの記録映画で東京映画祭に参加
第30回東京国際映画祭の特別招待作品「ドルフィン・マン~ジャック・マイヨール、蒼く深い海へ」の上映時にナレーションを担当したジャン=マルク・バールのティーチインが行われることが明らかになった。
キネコ国際映画祭で「メアリと魔女の花」を野外上映
キネコ国際映画祭2017にて、11月4日に「メアリと魔女の花」の野外上映が実施される。
暗殺の恐怖と戦うミュージシャン追う記録映画、監督らが来日し撮影秘話を語る
11月12日まで全国6都市で開催されている「国連UNHCR難民映画祭2017」。10月6日に東京・ユーロライブにて上映作「神は眠るが、我は歌う」のトークイベントが行われ、監督のティル・シャウダー、プロデューサーのサラ・ノジューミが登壇した。
東京タワーのそばでメリエス、キートン、スコセッシの作品を野外上映
「TOWER LIGHT CINEMA」と銘打たれた野外上映イベントが、10月7日から8日に東京・芝公園にて開催される。
第18回東京フィルメックスのラインナップ発表、キアロスタミの日本初上映作も
本日10月5日、第18回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が東京のアンスティチュ・フランセ東京にて行われ、原一男と園子温が登壇した。
園子温「東京ヴァンパイアホテル」映画版が東京フィルメックスで上映決定
園子温がメガホンを取った「東京ヴァンパイアホテル 映画版」が、第18回東京フィルメックスで特別招待作品として上映される。
リチャード・リンクレイター、ニューヨーク映画祭で影響受けた作品語る
第55回ニューヨーク映画祭のトークイベントにリチャード・リンクレイターが登壇し、影響を受けた映画について語った。
河瀬直美「生きることと映画を観ることが地続き」、TIFF会見で映画祭の魅力語る
第30回東京国際映画祭JAPAN NOW部門の記者会見が本日10月3日、東京・日本外国特派員協会にて開催され、同部門で監督作「光」が上映される河瀬直美らが登壇した。
永瀬正敏、ジュリエット・ビノシュらが東京国際映画祭に寄せたコメント配信開始
第30回東京国際映画祭の開催を祝福する映画人のコメントが、同映画祭のYouTubeおよびSNSにて配信されることが決定した。
ジャン=ピエール・レオ、諏訪敦彦とのタッグ喜ぶ「奇跡に参加できてとても幸福」
諏訪敦彦監督作「ライオンは今夜死ぬ」のワールドプレミア上映が、スペイン現地時間9月29日に第65回サンセバスチャン国際映画祭で行われ、諏訪、キャストのジャン=ピエール・レオ、ポーリーヌ・エチエンヌが出席した。
ポン・ジュノ監督作「オクジャ」が京都国際映画祭2017で上映決定
ポン・ジュノが監督を務めたNetflixオリジナル作品「オクジャ/okja」が、京都国際映画祭2017で上映されることがわかった。