to R mansion「走れ★星の王子メロス」新開地アートひろばで上演、参加型空間展示イベントも
「新開地アートひろば ニューあそび場の創造Vol.10『走れ☆星の王子メロス』」が、6月21日から23日まで兵庫・新開地アートひろば 2F ホールで上演される。
小関裕太が“フォトグラファー”として初の作品集「LIKES」を発表、制作過程に迫る写真展も
小関裕太が、フォトグラファーとして初の作品集「LIKES」を、自身の29歳の誕生日となる6月8日に発売する。
写真展「バレエダンサーの美!」開催、二山治雄のパフォーマンス&トークも
バレエダンサーの美しさや個性を写真集にまとめるプロジェクト「ASSEMBLES」の関連イベントとして、フォトグラファー・井上ユミコの写真展「バレエダンサーの美!」が、本日4月29日から5月31日まで東京・(marunouchi)HOUSE Libraryにて開催される。
生誕100年、越路吹雪の衣裳展がエンパクで開催 こだわり詰まったドレスやアクセサリーなど展示
東京・早稲田大学演劇博物館の春季企画展「生誕100年 越路吹雪衣装展」が、4月25日から8月4日まで同館2階 企画展示室にて開催される。
尾上松也・尾上右近らが南座で刀剣乱舞歌舞伎トーク「再演できるように」
「新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』京都南座 衣裳展」が本日4月13日に京都・南座でスタート。これに先駆けた「プレオープン記念トークショー」が昨日12日に同所で行われた。
新国立劇場オープンスペースで「針と糸で繋ぐ未来への扉」展を開催中
舞台衣裳展「『針と糸で繋ぐ未来への扉』展」が、去る4月1日から東京・新国立劇場 1~3階オープンスペースで開催されている。
5月末閉館のこまばアゴラ劇場サヨナラ公演、第1弾は青年団「S高原から」
「こまばアゴラ劇場サヨナラ公演 青年団第99回公演『S高原から』」が、4月5日から22日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
「新作歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐」衣裳展プレイベントに松也と右近が登壇
4月13日に京都・南座でスタートする「新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』京都南座 衣裳展」に向けて、「プレオープン記念トークショー」の詳細と「三日月宗近役の鳥海浩輔録り下ろし音声企画」が発表された。
劇団唐ゼミ☆約2年半ぶりの公演「鐵假面」、伏見行介による写真展も
「劇団唐ゼミ☆『鐵假面』」が3月20日から24日まで神奈川・大通り公園 横浜市技能文化会館前 特設劇場にて上演される。
刀剣男士の衣裳や小道具披露、南座で「新作歌舞伎 刀剣乱舞 月刀剣縁桐」衣裳展
「新作歌舞伎『刀剣乱舞 月刀剣縁桐』京都南座 衣裳展」が4月13日から5月6日まで京都・南座で開催される。
ゲキ×シネ20周年!「天號星」舞台挨拶、歴代ポスター&衣裳展 1年かけて26作品連続上映も
ゲキ×シネ「天號星」の初日舞台挨拶と舞台挨拶中継付き上映が4月5日に実施される。また、「ゲキ×シネ ポスター&衣裳展 in 日比谷シャンテ」が3月8日から4月21日まで東京・日比谷シャンテ3F 特設会場で行われることが明らかになった。
松竹大谷図書館で川村花菱の展示が開催中、「猿若祭二月大歌舞伎」の関連資料も
東京・松竹大谷図書館 閲覧室で、去る1月26日から所蔵資料ミニ展示「劇作家・川村花菱 いまふたたび── 生誕140年」が行われている。
南座「マクロスFとΔ合わせ」JUNNAが魅力アピール
「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴」が本日1月20日に京都・南座でスタート。これに先駆け、昨日19日に「マクロスΔ」にてワルキューレの美雲・ギンヌメールの歌唱を担当するJUNNAが企画展を見学し、ビックウエストの畠中雄一とトークセッションを行った。
片岡千之助ら出演の「マクロスFとΔ合わせ」ミニライブ&歌舞伎コラボトーク、配信決定
1月13・14日に京都・南座で行われたイベント「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴 ~ミニライブ&歌舞伎コラボトーク~」が、2月にStreaming+で配信されることが決定した。
昭和の熱狂よみがえる、アングラ演劇のポスター展 渋谷ヒカリエでスタート
寺山修司の没後40年を記念した企画展「ジャパン・アヴァンギャルドポスター見本市 ~昭和の激動が生んだ熱狂アングラカルチャー~」が、昨日1月13日に東京・渋谷ヒカリエ 8階 Bunkamura Gallery 8/でスタートした。
「マクロスFとΔ合わせ」ミニライブ&歌舞伎コラボトークに片岡千之助
1月13・14日に京都・南座で行われるイベント「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴 ~ミニライブ&歌舞伎コラボトーク~」に、片岡千之助が出演することがわかった。
彩凪翔・西葉瑞希・澤田育子らが登場「女勇-JOYU- projectII」写真展
2月23日から3月3日まで東京のギャラリー・ルデコで開催される展覧会「『女勇-JOYU- projectII』寫眞展」で、彩凪翔、西葉瑞希、澤田育子の姿を捉えた写真が展示される。
南極ゴジラが15名の参加者と立ち上げる展示会、宇宙船らんど号の記録
南極ゴジラ宇宙旅行の記録「宇宙船『らんど』号の栄光と挫折 展」が12月17日から24日まで、大阪・扇町ミュージアムキューブ CUBE05にて開催される。
「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」本日スタート、個展準備に松尾スズキ「正直死にそうです」
松尾スズキの初個展、生誕60周年記念 art show「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」が本日12月8日に東京・スパイラルホールにて開幕した。
京都で「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴」開催
「マクロスFとΔ合わせ 京都南座歌舞伎ノ宴」が来年1月20日から2月18日まで、京都・南座にて上演される。
松尾スズキ、個展の音声ガイドで吉田羊に当て書き 「“コント”のよう」な仕上がりに
松尾スズキの初個展「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」に、音声ガイドナビゲーターとして吉田羊が参加することが決定した。
インバウンド対応型企画展「ようこそ歌舞伎座へ。」片岡愛之助出演の映像上映も
インバウンド対応型企画展「ようこそ歌舞伎座へ。」が、11月19日から25日まで東京・歌舞伎座ギャラリーで開催される。
“鬼”テーマの写真展「その鬼ら、宵の灯火に集う」モデルに秋葉友佑・鵜飼主水ら
フォトグラファー・下條祐美による個展「その鬼ら、宵の灯火に集う」が12月1日から5日まで、東京のギャルリー・ジュイエで開催される。
見ているのか、見られているのか?BABEL派が大阪市立芸術創造館で展覧会を開催
展覧会「BABEL派 vol.1」が、12月1日から4日まで大阪・大阪市立芸術創造館で開催される。
「ゴジゲン松居大悟のイラスト展」2024年1月に下北沢で開催
「カンフェティ連載コラム『ゴジゲン松居の観劇心理テスト ~今宵あなたを癒さない~』より『ゴジゲン松居大悟のイラスト展』」が、来年1月7日に東京・「劇」小劇場で開催される。
松尾スズキ個展の関連企画、宮崎吐夢が大人計画メンバーとアートを語る配信開始
松尾スズキの初の個展「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」の関連企画「吐夢とその他のアートトーク~芸術っぽいの好き~」が、本日9月29日18:00から大人計画の公式YouTubeチャンネルで配信される。
マームとジプシーが展示と演劇作品で「瞬く瞼のあいだに漂う」を立ち上げ
アーツ前橋 開館10周年記念展 「ニューホライズン 歴史から未来へ」にマームとジプシーが参加する。
「TO THE NEXT TAKARAZUKA」110周年に向け“タカラヅカワンダーランド”開催、Dolby Cinemaで初上映も
9月27日の前夜祭を皮切りに、29日から11月6日にかけて、「TO THE NEXT TAKARAZUKA 挑戦し続ける宝塚歌劇~タカラヅカワンダーランド~」が特設サイトを中心に開催される。
早稲田大学演劇博物館、河竹黙阿弥&太田省吾の展示が10月にスタート 神田伯山らによる関連イベントも
東京・早稲田大学演劇博物館で、2023年度秋季企画展「没後130年 河竹黙阿弥―江戸から東京へ―」と「太田省吾 生成する言葉と沈黙」が、それぞれ10月2日から来年1月21日まで開催される。
“KOBE”テーマに「神戸阪急meets宝塚歌劇展」神戸出身タカラジェンヌのパネル展示も
「神戸阪急meets宝塚歌劇展」が9月6日から18日まで、兵庫・神戸阪急 本館9階催場で開催される。