テーマはエンターテイナー、宮下雄也のオールナイトイベントに神田沙也加ら
「今月の宮下雄也vol.35」が、2月9日に東京・新宿ロフトプラスワンにて開催される。
「まさに“Free & Easy”な写真集」古川雄大、記念本発売イベントでトーク
「古川雄大 30th ANNIVERSARY BOOK Free & Easy」の発売記念トークショーが、1月29日に東京・HMV & BOOK SHIBUYA 7Fイベントスペースで行われた。
橋本淳が誕生日前日に“最初で最後”のイベント開催、水田航生らと寸劇披露
橋本淳による自身初のイベント「諧謔的見地(かいぎゃくてきけんち)」書籍販売記念イベントが、昨日1月13日に東京・森の図書室で行われた。ステージナタリーでは、橋本と水田航生が出演した12:30開演回の模様をレポートする。
ダンス食堂14弾、店主はカンパニーデラシネラの小野寺修二
「世田谷パブリックシアター ダンス食堂」のメニュー14として、カンパニーデラシネラが登場する。
食わず嫌いをなくすダンス食堂、店主はBATIK・黒田育世
「世田谷パブリックシアター ダンス食堂」のメニュー13として、BATIKが登場する。
「舞台芸術フェスティバル」語るレクチャーに台北芸術祭&LIFT新芸術監督
「アーツアカデミー 東京芸術劇場プロフェッショナル人材養成研修 レクチャーシリーズ 世界のフェスティバル 舞台芸術フェスティバル編」が、2月9日に東京・東京芸術劇場 シンフォニースペースで開催される。
杉原邦生の新企画「KUNIO TALK」第1弾ゲストに茂山童司&中村壱太郎
KUNIOの杉原邦生が新企画「KUNIO TALK」を、2018年にスタートさせる。
古川雄大、アニバーサリーブック発売を記念しトークショー
「古川雄大 30th ANNIVERSARY BOOK Free & Easy」の発売記念トークショーが1月29日に東京・HMV & BOOK SHIBUYA 7Fイベントスペースにて開催される。
舞台IWGPスピンオフ、石田衣良と辻村深月が「自作自演」でリーディング&トーク
石田衣良と辻村深月が、1月7日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで行われる「芸劇+トーク 異世代リーディング『自作自演』」に登壇する。
「劇的なるものをめぐってII」上映会、鈴木忠志×渡辺保トークも
早稲田大学演劇博物館企画 鈴木忠志×渡辺保──「劇的なるものをめぐってII」上映会が、2018年1月15日に東京・早稲田大学大隈記念講堂 大講堂にて開催される。
橋本淳がいい感じにゆるく、ふざけて、真面目に人生初イベント開催
橋本淳が2018年1月13日に東京・森の図書室にて初のイベントを開催する。
立川談笑、シネマ歌舞伎「め組の喧嘩」公開記念上映会でトーク
「《シネマ歌舞伎》め組の喧嘩」の公開を記念した、落語家・立川談笑のトークイベント付き上映会が12月3日に東京・東劇で開催される。
Noism金森穣の公開講座に廣川玉枝&茂木健一郎、デザインと脳から身体語る
Noismの金森穣がホストを務める公開講座「柳都会」が、12月3日と2018年2月3日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館で開催される。
山田佳奈×ペヤンヌマキが下北でトーク、□字ック「滅びの国」CMも解禁
□字ック「滅びの国」の上演を記念して行われる山田佳奈のトークイベントに、ペヤンヌマキがゲスト出演する。
□字ック「滅びの国」イベントで三津谷亮、冨森ジャスティン恋愛を語る
□字ック「滅びの国」の公演に先がけたチケット発売イベントが、11月4日に東京・観劇三昧下北沢店で開催された。
手塚治虫生誕90周年「MANGA Performance W3」マンガの日に開幕
手塚治虫生誕90周年記念プロジェクト「MANGA Performance W3(ワンダースリー)」が、昨日11月3日に東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて開幕した。
若手振付家ベギュム・エルジヤスのパブリックトーク
振付家のベギュム・エルジヤスによるパブリックトークが、11月9日に東京・森下スタジオ Cスタジオにて行われる。
「演劇計画II-戯曲創作-」松原俊太郎と山本健介の戯曲第1稿が公開
「演劇計画II-戯曲創作-『S/F ―到来しない未来』」アーカイブウェブサイトにて、松原俊太郎と山本健介が執筆中の新作戯曲が本日11月1日正午に公開された。
岡田利規と坂井豊貴が“多数決と民主主義”についてトーク
「いま」を考えるトークシリーズ vol.2「多数決と民主主義~『わたしたちの意思』の表現とは」が、2018年2月2日に京都・ロームシアター京都内で開催される。
「テイルズ オブ」ルーク役の岩城滉太、ゲストを迎えて初のトークライブ開催
岩城滉太が初のトークライブを10月16日に東京・ラスタ原宿で行う。
超高齢化時代に劇場が生み出しうるコミュニケーション、広井良典&菅原直樹がトーク
「いま」を考えるトークシリーズ vol.1「定常型・高齢化社会の“創造的”生き方を考える」が、12月16日に京都・ロームシアター京都 パークプラザで開催される。
ラトビアのプロデューサー&プログラムディレクター、ラウラ・スタザネのトーク
ラウラ・スタザネ パブリック・トーク「Places, spaces and people in Riga:ラトビアの首都、リガのインディペンデントの舞台芸術シーンについて語る」が、10月10日に東京・東京芸術劇場 アトリエイーストにて行われる。
SPAC×ノゾエ征爾「病は気から」アフタートークに栗原類、松尾スズキ、森義隆
SPAC「病は気から」のアフタートークに栗原類、松尾スズキ、映画監督の森義隆が登壇する。
横内謙介と青木豪が本屋でシェイクスピアと演劇界を語る、MSP書籍刊行記念
横内謙介と青木豪が、10月13日に東京・本屋B&Bで開催されるトークイベント「学生たちとシェイクスピアをつくる」に登壇する。
舘そらみ、公道で12時間見られ続けた結果を報告
舘そらみによる「『ねぇ見て。見てみて。見られてみるから。』~人間観察における哲学的人体実験の報告会~」が、9月25日に東京・観劇三昧下北沢店で行われる。
「岸井戯曲を上演する。」総集編、展示とトークで振り返る
「岸井戯曲を上演する。総集編[#1~#11の1年間を展示する]」が、9月30日・10月1日に神奈川・blanClassにて開催される。
土方巽ゆかりの地でイベント開催、ホームレス経験者ダンスグループや体現帝国
「土方巽 1960 しずかな家III」が、10月13日から17日に神奈川・光明山東福寺 境内ほかにて上演される。
田代万里生と朝岡聡アナがMET「トゥーランドット」を熱く語る
METライブビューイング「トゥーランドット」アンコール上映記念イベントが、昨日9月11日に東京・東劇にて開催。俳優・テノール歌手の田代万里生が出演した。
「クジ砂」DVD上映会、赤澤燈・前島亜美・崎山つばさらがトーク
舞台「クジラの子らは砂上に歌う」のDVD上映会が、9月29日に東京・シアター1010にて開催される。
木ノ下歌舞伎・木ノ下裕一が「心中天の網島」を徹底深掘り
「『心中天の網島』徹底深掘り講座」が9月3日に三重・三重県生涯学習センター 2階 まなびラボにて開催される。