杉江大志、富田翔が語った今後の展望とは?「舞台男子」発売イベント
「舞台男子 the real」の発売記念イベントが5月3日、7日に東京・HMV&BOOKS SHIBUYAで行われた。
「北海道舞踏フェスティバル」6市町で公演やワークショップ、「舞踏BAR」も
「北海道舞踏フェスティバル 2018」が5月12日から6月23日までの期間、北海道6市町で開催される。
八代目市川染五郎が坪内逍遙訳「ハムレット」を朗読、早稲田大学にて
第81回 逍遙祭「染五郎13歳、『ハムレット』を読む」が、5月25日18:30から東京・早稲田大学大隈記念講堂 小講堂で開催される。
音楽と歴史で学ぶ「みんなのミュージカル講座」東京ミッドタウン日比谷で
「Hibiya Festival “The School” みんなのミュージカル講座」が5月5日に東京・東京ミッドタウン日比谷で開催される。
演劇ジャーナリストの徳永京子氏が大阪で小劇場を語る
芸創講座「東京から見た、関西から見た小劇場の現在とこれから」が5月19日14:00から16:00に大阪・大阪市立芸術創造館にて開催される。
「根本宗子の面談室」に大人計画の社長・長坂まき子が登場
5月23日に東京・新宿ロフトプラスワンで開催される「根本宗子の面談室 VOL.25」に、大人計画の社長・長坂まき子がゲスト出演する。
「舞台男子 the real」写真展開催、杉江大志・富田翔のイベントも
書籍「舞台男子 the real」の発売を記念した写真展が、4月25日から5月17日まで東京・HMV&BOOKS TOKYO 5F特設スペースで開催される。
前田司郎と安藤玉恵がトーク、探偵小説「異常探偵 宇宙船」刊行記念
前田司郎と安藤玉恵によるトークイベント「世間のはじっこにいる人たちの物語」が、5月3日に東京・本屋B&Bで開催される。
ナイロン100℃の25周年記念本「シリーワークス」劇団史たどる完全版
ナイロン100℃の25周年記念本「ナイロン100℃ シリーワークス」(白水社)が、昨日4月12日に一般発売された。
トークショー「Bumpy Lens」ゲストに中川晃教、ミッドタウン日比谷で開催
中川晃教が、4月27日に東京・東京ミッドタウン日比谷 6階 Q CAFE by Royal Garden Cafeで開催されるトークショー「Bumpy Lens ~劇場で出会ったクリエイティブな人たち~ #1」のゲストを務める。
ミン・ボッキ演出「コギ」日本版、シンポジウム「ディレクターズMT」も実施
「コギ」日本版が、4月19日から23日まで大阪・IKSALON表現者工房、4月27日から30日まで東京の西池袋・スタジオPにて上演される。
ペニノ「蛸入道 忘却ノ儀」を10倍楽しむ会、ゲストに長塚圭史・宮城聰ら
6月から7月にかけて上演される庭劇団ペニノの新作「蛸入道 忘却ノ儀」を「10倍楽しむ会」が、6月21日から25日まで東京・森下スタジオ Cスタジオにて開催される。
ろりえ「10周年記念トークライブ」新宿ロフトプラスワンで、ゲストに岩井七世ら
ろりえの「10周年記念トークライブ」が、4月12日に東京・新宿ロフトプラスワンで開催される。
「ニッポンの演劇」第11弾に、佐々木敦×綾門優季×小田尚稔×額田大志
「ニッポンの演劇 #11 佐々木敦×綾門優季×小田尚稔×額田大志『現代日本演劇の新潮流ーテクストと、その上演』」が4月2日に東京・ゲンロンカフェにて開催される。
「寺山修司不思議書店」蔵書1000冊以上を公開、「あゝ、荒野」絶版本販売も
企画展「寺山修司不思議書店」が、3月24日から27日まで東京・代官山 T-SITE GARDEN GALLERYで開催される。
前田司郎と南沢奈央が本屋B&Bでトーク「愛が挟み撃ち」刊行記念
前田司郎と南沢奈央によるトークイベント「愛について、男女が語ること」が、3月18日に東京・本屋B&Bで開催される。
京都芸術センターのワークショップ&ディスカッションに伊藤キム・手塚夏子ら
ワークショップ&ディスカッション「ダンスの占拠/都市を占めるダンス」が、3月24日に京都・京都芸術センター 講堂およびフリースペースで開催される。
冨樫森×小日向文世がトーク「俳優が映画/演劇の現場で知っておきたいこと」
映画監督の冨樫森による書籍「俳優の演技術 映画監督が教える脚本の読み方・役の作り方」(フィルムアート社)の刊行記念イベント「俳優が映画 / 演劇の現場で知っておきたいこと」が、3月26日に東京・本屋B&Bで開催され、小日向文世が出演する。
松本幸四郎、写真集「残夢」発売記念トークイベント&サイン会が銀座で
十代目松本幸四郎の写真集「残夢」の発売を記念したトークイベント&サイン会が、3月6日に東京・銀座 蔦屋書店のEVENT SPACEで開催される。
石丸幹二がMET「トスカ」の魅力を語る「心がキュキュキュと」
METライブビューイング「トスカ」のトークイベントが昨日2月17日に東京・新宿ピカデリーで開催され、石丸幹二が登壇した。
藤田貴大と青柳いづみが創作の裏側など語る
マームとジプシーの藤田貴大と青柳いづみが、2月14日に北海道・北海道文化財団アートスペースにて対談する。
「籠釣瓶花街酔醒」の妖刀や長煙管が間近で見られる小道具展、トークショーも
シネマ歌舞伎「籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)」の上映を記念して、明日2月3日から9日の上映期間中に、東京・東劇にて小道具展が開催される。
テーマはエンターテイナー、宮下雄也のオールナイトイベントに神田沙也加ら
「今月の宮下雄也vol.35」が、2月9日に東京・新宿ロフトプラスワンにて開催される。
「まさに“Free & Easy”な写真集」古川雄大、記念本発売イベントでトーク
「古川雄大 30th ANNIVERSARY BOOK Free & Easy」の発売記念トークショーが、1月29日に東京・HMV & BOOK SHIBUYA 7Fイベントスペースで行われた。
橋本淳が誕生日前日に“最初で最後”のイベント開催、水田航生らと寸劇披露
橋本淳による自身初のイベント「諧謔的見地(かいぎゃくてきけんち)」書籍販売記念イベントが、昨日1月13日に東京・森の図書室で行われた。ステージナタリーでは、橋本と水田航生が出演した12:30開演回の模様をレポートする。
ダンス食堂14弾、店主はカンパニーデラシネラの小野寺修二
「世田谷パブリックシアター ダンス食堂」のメニュー14として、カンパニーデラシネラが登場する。
食わず嫌いをなくすダンス食堂、店主はBATIK・黒田育世
「世田谷パブリックシアター ダンス食堂」のメニュー13として、BATIKが登場する。
「舞台芸術フェスティバル」語るレクチャーに台北芸術祭&LIFT新芸術監督
「アーツアカデミー 東京芸術劇場プロフェッショナル人材養成研修 レクチャーシリーズ 世界のフェスティバル 舞台芸術フェスティバル編」が、2月9日に東京・東京芸術劇場 シンフォニースペースで開催される。
杉原邦生の新企画「KUNIO TALK」第1弾ゲストに茂山童司&中村壱太郎
KUNIOの杉原邦生が新企画「KUNIO TALK」を、2018年にスタートさせる。
古川雄大、アニバーサリーブック発売を記念しトークショー
「古川雄大 30th ANNIVERSARY BOOK Free & Easy」の発売記念トークショーが1月29日に東京・HMV & BOOK SHIBUYA 7Fイベントスペースにて開催される。