溢れんばかりの愛情が詰まった作品、ケムリ研究室「眠くなっちゃった」スタート
ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)が作・演出を手がけるケムリ研究室の新作「眠くなっちゃった」が、10月7日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。
水美舞斗・暁千星・舞空瞳らが届ける、宝塚歌劇星組「ME AND MY GIRL」博多座で開幕
宝塚歌劇団星組「ミュージカル『ME AND MY GIRL』」が、昨日10月9日に福岡・博多座で開幕した。
林遣都が若き北野武、山本耕史がその師匠演じる音楽劇「浅草キッド」開幕
林遣都、山本耕史らが出演する音楽劇「浅草キッド」が、昨日10月8日に東京・明治座で開幕した。
ミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」開幕、堂本光一「素晴らしい時間を共に」
堂本光一が出演するミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」が本日10月9日に東京・帝国劇場で開幕。これに先駆け昨日8日、開幕記念会見が行われた。
刀ステ「山姥切国広 単独行」幕開けに荒牧慶彦「奇妙でもあり、挑戦的な作品でもある」
「舞台『刀剣乱舞』山姥切国広 単独行 -日本刀史」が、昨日10月7日に東京・天王洲 銀河劇場で開幕した。なお記事には舞台写真が含まれるため、ネタバレを避けたい読者は注意してほしい。
声優たちが紡ぐ「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎」スタート
「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~雪の夜道篇~」が、昨日10月7日に東京・草月ホールで開幕。このたび初日公演の舞台写真が到着した。
必ず最高の舞台に!中尾暢樹・佐藤流司が思いを込める、舞台「NARUTO」開幕
岸本斉史のマンガ「NARUTO-ナルト-」(集英社)を原作にした「ライブ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』~忍の生きる道~」が、本日10月8日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールにて開幕した。
これは一つの家族の物語…上村聡史演出「My Boy Jack」東京で開幕
上村聡史が演出を手がける「My Boy Jack」が昨日10月7日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて開幕した。
真の喜劇の炎を!五戸真理枝演出「女学者たち」スタート
しんゆりシアター「女学者たち」が昨日10月7日に神奈川・川崎市アートセンター アルテリオ小劇場にて開幕した。
斉藤美音子と井手茂太によるデュオ作品「幻想振動」北九州で開幕
イデビアン・クルー「『幻想振動』2023edition」が昨日10月7日に福岡・J:COM北九州芸術劇場 小劇場にて開幕した。
バック・トゥ・バック・シアターが日本初演作を上演「ベストを尽くす姿を見に来て」
バック・トゥ・バック・シアター「影の獲物になる狩人」が昨日10月7日に京都・ロームシアター京都 サウスホールにて開幕した。
「暖かい感動を」木山裕策の楽曲をもとにした舞台「HOME」スタート
舞台「HOME」が昨日10月6日に東京・浅草花劇場で開幕した。
観客の体臭から“匂いのジュース”作り、山内祥太&マキ・ウエダの実験的公演がスタート
山内祥太&マキ・ウエダ「汗と油のチーズのように酸っぱいジュース」が、本日10月7日に京都・THEATRE E9 KYOTOで開幕した。
室龍太・中島愛・今江大地ら出演「危いことなら銭になる」開幕、室は「ヤバイ作品が世に放たれます!」
NIKKATSU×LEGENDSTAGE CINEMATIC STAGE「危(ヤバ)いことなら銭(ゼニ)になる」が本日10月7日に東京・ニッショーホールで開幕した。
ロロ「オムニバス・ストーリーズ・プロジェクト」第1弾本日から、三浦直之「愉快な幕開けを」
ロロ「オムニバス・ストーリーズ・プロジェクト(カタログ版)」が本日10月7日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕する。
ご当地VRアイドルを巡る若者たちの群像劇、無名劇団「あなとうと」スタート
無名劇団「あなとうと」が、昨日10月6日に大阪・ABCホールで開幕した
舞台「フルーツバスケット」幕開け、吉田綾乃クリスティー「駆け抜けたい」
「舞台『フルーツバスケット』2nd season」が昨日10月6日に東京・大手町三井ホールにて開幕した。
南河内万歳一座「まさか様のお告げ」開幕、内藤裕敬が扇町ミュージアムキューブに希望託す
南河内万歳一座「柿落とし特別公演『まさか様のお告げ』」が、10月5日に大阪・扇町ミュージアムキューブ CUBE01で開幕した。
とくさしけんごの耳を澄ませて聴くコンサート「とおくのアンサンブル」幕開け
「とおくのアンサンブル」が本日10月7日にメトロポリタンプラザビル自由通路(JR池袋駅)と東京芸術劇場アトリウムで開幕する。
今牧輝琉「帰ってくることが出来てとても嬉しい!」新テニミュ第3章開幕
「ミュージカル『新テニスの王子様』The Third Stage」が昨日10月6日に開幕。それに先駆けてゲネプロが行われた。
「キャメロット」開幕、王の“苦悩”演じる坂本昌行「人間味あふれるアーサーに」
坂本昌行が主演を務めるブロードウェイミュージカル「キャメロット」が、本日10月7日に東京・日生劇場で開幕。これに先駆け昨日6日に、キャストによる初日前あいさつとフォトコールが行われた。
たくさん想像してください、遠山晶司がダンス・殺陣・芝居で描くファンタジー「C'est Promis」開幕
遠山ドラマティア「C'est Promis」が昨日10月5日に東京・こくみん共済 coop ホール / スペース・ゼロで開幕した。
さまざまなゾウが舞台上に…10周年のPANCETTA「ゾウ」開幕
PANCETTA 14th Performance「ゾウ」が、昨日10月5日に東京のザ・スズナリで開幕した。
好きすぎて自宅に“暗室”作った稲垣吾郎、主演舞台「多重露光」開幕にカメラへの情熱を語る
稲垣吾郎が主演を務めるモボ・モガプロデュース「多重露光」が、本日10月6日に東京・日本青年館ホールで開幕する。それに先駆け、同日昼に舞台あいさつが行われた。
面白くて楽しい幸せな時間を!10年目の「ハンサム落語」開幕にキャストら気合い
「ハンサム落語2023」が去る10月4日に東京・CBGKシブゲキ!!で開幕した。
心から楽しめていろいろな感情になる作品、ミュージカル「聲の形」幕開け
イッツフォーリーズ公演 ミュージカル「聲の形(こえのかたち)」が、昨日10月4日に東京・サンシャイン劇場で開幕した。
佐野瑞樹が自信、かわいらしくてフレッシュで笑える「苦闘のラブリーロバー」に
「苦闘のラブリーロバー」が昨日10月4日に東京・シアターサンモールにて開幕した。
多田淳之介が台本・演出、本広克行が映像監修手がけるSPAC「伊豆の踊子」幕開け
10月7日に一般公演がスタートするSPAC秋→春のシーズン2023-2024 #1「伊豆の踊子」が、中高生鑑賞事業公演「SPACeSHIPげきとも!」で、去る2日に静岡・静岡芸術劇場一足先に開幕した。
「交響曲第7番」が響く!上野樹里・三浦宏規らのミュージカル「のだめカンタービレ」開幕
二ノ宮知子のマンガ「のだめカンタービレ」(講談社)を原作としたミュージカル「のだめカンタービレ」が、昨日10月3日に東京・シアタークリエで開幕した。なお記事では本作の演出に触れているため、ネタバレを避けたい読者は注意してほしい。
突劇金魚の1カ月公演、扇町ミュージアムキューブで開幕「劇場の中に洞窟が生まれました」
突劇金魚の2本立て公演「小さいエヨルフ」「少年はニワトリと夢を見る」が、本日10月3日に大阪・扇町ミュージアムキューブで開幕した。