「都をどり」が3年ぶりに南座で開幕、井上八千代「祇園の賑わいをぜひ取り戻したい」

9

116

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 23 82
  • 11 シェア

令和4年南座公演「都をどり」が、明日4月1日に京都・南座で開幕。これに先駆け、稽古の総仕上げとなる大ざらえが、本日3月31日に行われた。

令和4年南座公演「都をどり」より。(c)カリテリンク

令和4年南座公演「都をどり」より。(c)カリテリンク

大きなサイズで見る(全2件)

令和4年南座公演「都をどり」チラシ

令和4年南座公演「都をどり」チラシ[拡大]

明治5年にスタートした「都をどり」は、京都の花街・祇園甲部の芸妓や舞妓による舞踊公演。新型コロナウイルスの影響でこの2年間、公演が中止になっており、今回は令和に改元されて初めての開催となる。本公演では、全8景で構成された「泰平祈令和花模様」が披露される。

大ざらえを前に、京舞井上流家元の井上八千代は「3年ぶりの開催で、待ってましたという気持ち。不慣れな舞妓が多いが、それでも久しぶりに紅を塗って、満面の笑みの彼女たちをぜひご覧いただきたい。久しぶりの『都をどり』で、祇園の賑わいをぜひ取り戻したい」と思いを述べた。

また今回初舞台となる舞妓の紗友美と真未はそれぞれ「お師匠さんやお姉さん方から言っていただいたことを守りながら、頑張りたいと思います。久しぶりの『都をどり』を、楽しんでいただけたら」、「お稽古でやってきたことを本番でもできるように頑張ります。初舞台生も応援していただければ嬉しいです」と意気込みを語った。

公演は4月24日まで。

この記事の画像(全2件)

令和4年南座公演「都をどり」

2022年4月1日(金)~24日(日)
京都府 南座

全文を表示

読者の反応

  • 9

ryugo hayano @hayano

「都をどり」が3年ぶりに南座で開幕、井上八千代「祇園の賑わいをぜひ取り戻したい」(コメント / 舞台写真あり) https://t.co/1p6j73Pk7j

コメントを読む(9件)

リンク

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします