カンゼテツノジョウ
渡邊守章記念「春秋座―能と狂言」
役名:前シテ(里女)・後シテ(静御前)
万作を観る会-芸歴九十年記念公演-
第36回新宿御苑 森の薪能
死者の書
監督:川本喜八郎
博士の愛した数式
監督:小泉堯史
アニメーション作家・川本喜八郎の特集上映、宮沢りえ参加の「死者の書」など
春秋座「能と狂言」次回は能「二人静」&狂言「宗論」、“演出”を巡るトークも
新宿御苑で行われる「森の薪能」で野村萬斎が狂言「蝸牛」、観世銕之丞が能「玉井」を披露
「春秋座―能と狂言」第15回に狂言「隠狸」、能「卒都婆小町 一度之次第」
専門家が曲・出演者を選ぶ「この人 この一曲」第3回は片山九郎右衛門による「松山天狗」
市川團十郎白猿襲名披露の演目が決定、團十郎・仁左衛門・玉三郎出演の特別公演も
津田健次郎が「新・にっぽんの芸能」に出演、“古典芸能系”マンガを深堀り
Eテレ「新・にっぽんの芸能」に“能づいている”津田健次郎、古典芸能系マンガを深掘り
渡邊守章を追悼、13回目の「春秋座―能と狂言」に野村万作・野村萬斎ら
「ロスト・イン・パンデミック」本日刊行、舞台関係者100名以上の声を収録
銕仙会が現代の観客に向けた新作能2作品を上演「長崎の聖母」「ヤコブの井戸」
日本博「祈りのかたち」明日スタート、皇居の二重橋背景に能や狂言を披露
キーワードは「私たちが共有する時間」ロームシアター京都の2018年度ラインナップ
成田美名子、40周年の“ご褒美”に歓喜!観世銕之丞と対談し「全部私の経験になる」
成田美名子のマンガ「花よりも花の如く」より野村萬斎らが演目披露
成田美名子「花花」の能公演in銀座に野村萬斎ら参加、自選カラーの原画展も
死者の書 (DVD)
[DVD] 2007年10月24日発売 / ジェネオン エンタテインメント / GNBA-3062
同じ月を見ている、緑川光・佐久間大介らが舞鶴でシベリア抑留伝える朗読劇「約束の鎮魂歌」開幕
梅津瑞樹×橋本祥平の演劇ユニット言式、次回公演は“⽬が覚めるような衝撃作”「んもれ」
歌舞伎名作入門「仮名手本忠臣蔵」上演機会の少ない二段目・九段目を上演、出演に中村梅玉ら
ゲストは「ナイツ・テイル」ARENA LIVEで共演の宮川浩、今夜放送「井上芳雄 by MYSELF」
ミュージカル「東京リベンジャーズ」初のライブ「リベミュ祭」開催決定!竹中凌平ら出演
朝美絢・瀬央ゆりあ・縣千と2ショット風!キャトルレーヴ×Photomaticコラボフレームが名古屋に
マンガ家VS担当編集者のバトル描く、弦巻楽団「ローリング・サンダー」幕開け
「カタシロ」には人間性が出る、東京公演初日で患者役の加藤シゲアキが面白さ語る
SEPT「Rebellion」追加キャスト発表、日替わりゲストにBUDDiiS西田祥・大平峻也ら
「のだめカンタービレ」コンサート、一部楽曲で千秋役の三浦宏規が指揮者を担当