GLAYベストアルバムの収録曲を決めるファン投票スタート!尾田栄一郎が描いたジャケット公開

50

4326

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 904 3371
  • 51 シェア

GLAYが4月にリリース予定のベストアルバムが「DRIVE 1993~2009-GLAY complete BEST」「DRIVE 2010~2026-GLAY complete BEST」の2作となることが決定。各ジャケットのアートワークが公開された。

GLAYとは?

北海道函館市出身の4人組ロックバンド。TAKURO(G)とTERU(Vo)を中心に1988年に活動を開始し、1989年にHISASHI(G)、1992年にJIRO(B)が加入して現在の体制となった。1994年にシングル「RAIN」でメジャーデビュー。1996年にはシングル「グロリアス」「BELOVED」が立て続けにヒットし、1997年に12枚目のシングル「HOWEVER」がミリオンセールスを記録したことでトップバンドの仲間入りを果たす。1999年7月には千葉・幕張メッセ駐車場特設会場にて20万人を動員するライブを開催し、当時有料の単独ライブとしては日本最多観客動員を記録する。2010年4月には自主レーベル「loversoul music & associates」(現:LSG)を設立。メジャーデビュー20周年となる2014年には宮城・ひとめぼれスタジアム宮城にて単独ライブ「GLAY EXPO 2014 TOHOKU」を行った。デビュー25周年を迎えた2019年より「GLAY DEMOCRACY」をテーマに精力的な活動を展開。10月にアルバム「NO DEMOCRACY」を、2020年3月にベストアルバム「REVIEW II -BEST OF GLAY-」をリリースした。デビュー30周年を迎える2024年は、周年のテーマとして「GLAY EXPO」を掲げて活動中。5月にシングル「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)- / シェア」を発表し、6月に埼玉・ベルーナドームで単独公演「GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025」を行い、10月に4年ぶりとなるアルバム「Back To The Pops」をリリース。11月から全国アリーナツアーを開催する。

GLAY「DRIVE 1993~2009-GLAY complete BEST」ジャケット

GLAY「DRIVE 1993~2009-GLAY complete BEST」ジャケット

大きなサイズで見る(全6件)

GLAY「DRIVE 2010~2026-GLAY complete BEST」ジャケット

GLAY「DRIVE 2010~2026-GLAY complete BEST」ジャケット[拡大]

ジャケットには、GLAYの30周年ロゴおよびキービジュアルを手がけたマンガ家・尾田栄一郎が描いたイラストを使用。メンバーの表情が大胆に描かれている。

また、このベストアルバムが「あなたとGLAYで創る」をテーマに制作されることが明らかに。本日1月19日にオープンした特設ページにて、アルバムの収録曲を決めるファンリクエスト投票がスタートした。なお投票したファンのニックネームがアルバムパッケージに掲載される予定とのことなので、気になる人はぜひ参加しよう。

GLAY「BRIGHTEN UP」MVより。

GLAY「BRIGHTEN UP」MVより。[拡大]

さらに昨年9月にリリースされた楽曲「BRIGHTEN UP」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。このMVは尾田が手がけたGLAY30周年キービジュアルをCGアニメーション化したもので、「現代から30年後の未来を描くタイムリープ」をテーマに描いている。未来を舞台とした新たなビジュアル表現や最先端技術を使用したアニメーションと実写の融合が見どころだ。

GLAY「BRIGHTEN UP」MV

「BRIGHTEN UP」MVクリエイター コメント

監督・演出:ヤマグチ晋(神風動画)

尾田栄一郎先生がデザインされたロゴを見た瞬間、感じたのは「ロック」でした。GLAYさんの30周年を迎えてなお進化を続け新たな音楽を届けるその姿勢、“ロックスターGLAY”の本質を体現していると感じました。そのエネルギーを映像としてどう表現すれば、GLAYのかっこよさが最大限に引き出せるのか。試行錯誤を重ねながら映像全体のコンセプトを組み立て「ロック」を感じさせる未来都市に舞台を定め“ロックスターGLAY”を輝かせる構成にしていきました。GLAYの魅力と尾田先生のデザインが持つエネルギーが交差し合って放つ「ロック」を感じていただける映像作品になったと思っています。ファンのみなさまに喜んでいただければ幸いです。

監督・演出:高橋真樹 (神風動画)

GLAYさんの30周年という記念すべき年に、尾田栄一郎先生の描いたGLAYメンバーを動かしてアニメーションMVを制作するという話を聞いたとき、ものすごくわくわくしたのを覚えています。現場にはGLAYや尾田先生のファンも多く、素晴らしい楽曲に背中を押されながら、「このコラボを絶対にいいものにしたい」という想いが自然と広がっていき、スタッフ一人ひとりの映像表現に対するクリエイティブが最大限に引き出されていくのを感じました。このMVがより多くの人に「Brighten Up」という楽曲や輝き続けるGLAYの魅力を伝える一助になれば幸いです。

総監督:水崎淳平(神風動画)

GLAYの皆さま、ファンの皆さま、30周年おめでとうございます。自身が大ファンであるGLAYのMVだからこそ超えたいハードルが高くなり、かなり大変な制作現場となりましたが、尾田先生デザインのGLAYと実写のGLAYによるまだ誰も観たことのないようなダイナミックなセッションが出来上がりました。GLAYファンがGLAYファンのために作った本MV、まだまだ続くGLAYの新しい境地への入り口です。一緒に体感しましょう!

この記事の画像・動画(全6件)

読者の反応

GLAY OFFICIAL @glay_official

GLAYベストアルバムの収録曲を決めるファン投票スタート!尾田栄一郎が描いたジャケット公開(動画あり) https://t.co/Z5SqnDCWA6

コメントを読む(50件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 GLAY / 尾田栄一郎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。