愛してるぜ北海道!GLAY、約束果たした故郷での“GLAYの日”フリーライブ

11

1420

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 148 662
  • 610 シェア

GLAYが昨日7月31日に北海道・千歳アウトレットモール・レラのP2駐車場にてフリーライブ「GLAY DAY JAPAN PREMIER LIVE in Chitose Powered by HOTEL GLAY」を開催した。

GLAYとは?

北海道函館市出身の4人組ロックバンド。TAKURO(G)とTERU(Vo)を中心に1988年に活動を開始し、1989年にHISASHI(G)、1992年にJIRO(B)が加入して現在の体制となった。1994年にシングル「RAIN」でメジャーデビュー。1996年にはシングル「グロリアス」「BELOVED」が立て続けにヒットし、1997年に12枚目のシングル「HOWEVER」がミリオンセールスを記録したことでトップバンドの仲間入りを果たす。1999年7月には千葉・幕張メッセ駐車場特設会場にて20万人を動員するライブを開催し、当時有料の単独ライブとしては日本最多観客動員を記録する。2010年4月には自主レーベル「loversoul music & associates」(現:LSG)を設立。メジャーデビュー20周年となる2014年には宮城・ひとめぼれスタジアム宮城にて単独ライブ「GLAY EXPO 2014 TOHOKU」を行った。デビュー25周年を迎えた2019年より「GLAY DEMOCRACY」をテーマに精力的な活動を展開。10月にアルバム「NO DEMOCRACY」を、2020年3月にベストアルバム「REVIEW II -BEST OF GLAY-」をリリースした。デビュー30周年を迎える2024年は、周年のテーマとして「GLAY EXPO」を掲げて活動中。5月にシングル「whodunit-GLAY × JAY(ENHYPEN)- / シェア」を発表し、6月に埼玉・ベルーナドームで単独公演「GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025」を行い、10月に4年ぶりとなるアルバム「Back To The Pops」をリリース。11月から全国アリーナツアーを開催する。

GLAY(撮影:原田直樹)

GLAY(撮影:原田直樹)

大きなサイズで見る(全3件)

TERU(Vo)(撮影:原田直樹)

TERU(Vo)(撮影:原田直樹)[拡大]

ちょうど20年前の1999年7月31日に千葉・幕張で単独ライブ「GLAY EXPO'99 SURVIVAL」を開催し、20万人を動員する記録を打ち立てたGLAY。以降、7月31日は“GLAYの日”として広く親しまれ、さまざまなイベントが行われてきた。そして昨日のフリーライブは「GLAY DEMOCRACY(民主主義)」をテーマにしたデビュー25周年企画の一環で企画された。自分の“公約”を特設サイトに投稿した“賛同者”の数がエリアの人口比率で一番多い場所が開催地に選ばれることがアナウンスされており、集計の結果、GLAYの故郷である北海道で行われる運びとなった。具体的な開催場所は当日の朝に発表されたが、情報が解禁された直後から早くも多くのファンが会場に集結。最終的には約1万2000人を動員する大盛況ぶりを見せた。

開演時刻を迎えメンバーがステージにそろったところで、TERU(Vo)が「GLAY人生初の千歳ライブ。そして今日は20万人ライブから20年、最高の1日にしようぜ!」とシャウト。オープニングナンバーとして最新シングル「G4・V-Democracy 2019-」より「JUST FINE」を届けた。TAKURO(G)とHISASHI(G)が弾くハードなギターリフ、JIRO(B)の跳ねるようなベース、TERUの爽快な歌声が一体となって空に響き渡った。TERUの「あの20年前を思い出してください」という言葉から始まったのは、「GLAY EXPO'99」でも披露された「サバイバル」。ファンが繰り出す“GLAYチョップ”が炸裂し、ステージ前に壮観な景色が広がった。

「GLAY DAY JAPAN PREMIER LIVE in Chitose Powered by HOTEL GLAY」の様子。(撮影:原田直樹)

「GLAY DAY JAPAN PREMIER LIVE in Chitose Powered by HOTEL GLAY」の様子。(撮影:原田直樹)[拡大]

その後TERUは「あの20万人ライブから20年というときが経ちました。この20年は変化していくのではなく、進化していくGLAYであったと思います。そして25周年が始まって皆さんにお届けした『JUST FINE』、これから歌う『COLORS』をこれからも皆さんに大事にしてもらえるよう心を込めて歌います」と述べ「COLORS」をじっくり熱唱。優しい歌声でオーディエンスを包み込んでいく。しかし、「FATSOUNDS」が始まった瞬間、会場の空気は一変。TERUが冒頭でロングシャウトを轟かせるとオーディエンスのテンションも上昇する。「彼女の“Modern…”」が始まると、TAKUROが「いくぜ北海道!」と叫びファンをさらに煽った。

当初ライブは「彼女の“Modern...”」で終わる予定だったが、TERUの「最後にもう1曲だけやらせてくれ! この北の大地に響かせようぜ!」の一言で「誘惑」がスタート。4人はGLAYの代表曲をプレゼントしたあと、TERUの「愛してるぜ北海道! 次はメットライフドームで会おうぜ!」という再会の約束をもって故郷でのフリーライブに幕を下ろした。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全3件)

GLAY「GLAY DAY JAPAN PREMIER LIVE in Chitose Powered by HOTEL GLAY」2019年7月31日 千歳アウトレットモール・レラ P2駐車場 セットリスト

01. JUST FINE
02. サバイバル
03. COLORS
04. FATSOUNDS
05. 彼女の“Modern…”
06. 誘惑

読者の反応

GLAY OFFICIAL @glay_official

愛してるぜ北海道!GLAY、約束果たした故郷での“GLAYの日”フリーライブ - 音楽ナタリー

#マイナタリー

https://t.co/zBc0SjGT7A

コメントを読む(11件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 GLAY の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。