THE COLLECTORS、野音で30周年イヤー幕開け

14

728

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 171 280
  • 277 シェア

THE COLLECTORSが昨日4月16日に東京・日比谷野外大音楽堂にてワンマンライブ「THE COLLECTORS 30th Anniversary Live "EPISODE I"」を開催した。

「THE COLLECTORS 30th Anniversary Live "EPISODE I"」の様子。(撮影:柴田恵理)

「THE COLLECTORS 30th Anniversary Live "EPISODE I"」の様子。(撮影:柴田恵理)

大きなサイズで見る(全8件)

加藤ひさし(Vo)(撮影:柴田恵理)

加藤ひさし(Vo)(撮影:柴田恵理)[拡大]

古市コータロー(G)(撮影:柴田恵理)

古市コータロー(G)(撮影:柴田恵理)[拡大]

今年で結成30周年、そして来年メジャーデビュー30周年を迎えるTHE COLLECTORS。彼らは野音公演を30周年イヤーの幕開けとして、「EPISODE I」と銘打って実施した。「全曲歌いたいくらいなんですけど、何日かかるんだって話なので、厳選した曲をお届けします」と加藤ひさし(Vo)が話していた通り、バンドは30年を凝縮したかのような新旧織り交ぜたセットリストを展開した。

ライブは古市コータロー(G)によるギターのリフを合図に「NICK! NICK! NICK!」でスタート。THE COLLECTORSの4人は大入りの客席を見渡し笑顔を見せながら、加藤がアコースティックギターを手にした「GIFT」や、山森”JEFF"正之(B)と阿部耕作(Dr)が刻むビートにあわせて客席からハンドクラップが発生した「たよれる男」といった軽快なロックナンバーを畳みかけていく。また青色の照明がステージを薄暗く染め上げる中で披露された「ガリレオ・ガリレイ」、加藤が伸びやかな歌声を聴かせたミディアムチューン「深海魚」「僕は恐竜」など、バンドは緩急つけたステージングでオーディエンスを魅了していった。曲間にはファンから自身以外のメンバー名が飛び交うことを受けて加藤が「もうちょっと『ヒサシー!』って言ってくれてもいいんじゃない?」と悔しがってみたり、メンバー間でドキュメンタリー番組「情熱大陸」に取り上げてもらうにはどうしたらいいかを話し合ったりと、軽妙なトークでも会場を盛り上げた。

バンドを30年間続けてこられた理由について、加藤は「第1に俺の才能。第2にいいメンバーに恵まれたこと、第3にいいファンに囲まれたこと」と言い、メンバーやファンへ感謝の気持ちを述べる。さらにさまざまなバンドがTHE COLLECTORSを好きだと公言していることにも感謝を述べ、the pillowsの山中さわお(Vo, G)が大好きだという「僕の時計機械」をプレイした。また古市がイントロのアルペジオを奏でた瞬間に大歓声が上がった「世界を止めて」を気持ちよさそうに歌い終えると、加藤は「ロックンロールは楽しい! ライブ最高! みんながいるだけでなんか歌いたくなっちゃう」と声をはずませた。

古市、JEFF、阿部によるアグレッシブなインストゥルメンタルナンバーを挟み、バンドはラストスパートへ。ひときわ熱のこもった演奏で「TOUGH -all the boys gotta be tough-」「百億のキッスと千億の誓い」を届ける。本編ラストナンバー「Tシャツレボリューション」ではオーディエンスから盛大なハンドクラップが発生。さらにバンドの白熱した演奏に誘われるようにして巻き起こった大きなシンガロングが場内に響き渡る中、本編は締めくくられた。

「THE COLLECTORS 30th Anniversary Live "EPISODE I"」の様子。(撮影:柴田恵理)

「THE COLLECTORS 30th Anniversary Live "EPISODE I"」の様子。(撮影:柴田恵理)[拡大]

アンコールで再びステージに姿を現した4人は、本編最後の「Tシャツレボリューション」のコール&レスポンスパートからライブを再開する。すると同曲の歌詞になぞらえ、彼らは告知フレーズの書かれたTシャツのプリントを見せて2017年3月1日に初めての東京・日本武道館でのワンマンライブを行うことを発表。加藤は「30周年、これじゃ終われないよ。武道館でやらせてくれー!」と声を上げ、ファンは大歓声で祝福した。そしてバンドは「愛ある世界」で再びファンのボルテージを引き上げ、続く「CHEWING GUM」では銀テープの演出で場内を彩る。「僕はコレクター」演奏後、加藤は「20周年、25周年も楽しかったけど、今日のほうが楽しい!」と言い、4人は清々しい笑顔でワンマンライブの幕を下ろした。

この記事の画像(全8件)

THE COLLECTORS 30th Anniversary Live "EPISODE I"
2016年4月16日 日比谷野外大音楽堂 セットリスト

01. NICK! NICK! NICK!
02. 虹色サーカス団
03. MILLION CROSSROADS ROCK
04. GIFT
05. ミノホドシラズ
06. たよれる男
07. プリティ・ガール
08. ガリレオ・ガリレイ
09. 始まりの終わり
10. 深海魚
11. 僕は恐竜
12. Stay Cool! Stay Hip! Stay Young!
13. Da!Da!!Da!!!
14. 僕の時計機械
15. 世界を止めて
16. ごめんよリサ
17. インスト
18. TOUGH -all the boys gotta be tough-
19. 百億のキッスと千億の誓い
20. Tシャツレボリューション
<アンコール>
21. 愛ある世界
22. CHEWING GUM
23. 僕はコレクター

THE COLLECTORS "MARCH OF THE MODS" 30th Anniversary

2017年3月1日(水)東京都 日本武道館

全文を表示

読者の反応

でみあん @hatenademian

THE COLLECTORS、野音で30周年イヤー幕開け #SmartNews https://t.co/WSQwqT8wBC

コメントを読む(14件)

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 THE COLLECTORS の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。